上海、対岸のヨーロッパ―租界と日本をつなぐ芸術家群像 [単行本]
    • 上海、対岸のヨーロッパ―租界と日本をつなぐ芸術家群像 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
上海、対岸のヨーロッパ―租界と日本をつなぐ芸術家群像 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004090460

上海、対岸のヨーロッパ―租界と日本をつなぐ芸術家群像 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2025/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

上海、対岸のヨーロッパ―租界と日本をつなぐ芸術家群像 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦時期も、日本から船ですぐに行くことができた東洋のパリ、上海。アヘン戦争以降、租界に居留していた西洋人に加え、白系ロシア人や亡命ユダヤ人が流入し、そこは西洋と東洋の接点でもあった。戦後日本の文芸復興につながる上海租界の芸術活動を、コンサート批評を書き続けたグロボワと、多くのアーティストのアジアツアーを実現したストロークを中心に、生き生きと描き出す。
  • 目次

    第1章 ラトビア生まれの興行主、アウセイ・ストローク
     1 ストロークの墓
     2 ラトビアへの旅
     3 上海のストローク
     4 ロシア大歌劇団の衝撃
     コラム 大正時代のオペラ体験
     コラム 上海租界の今昔

    第2章 フランス人音楽評論家、シャルル・グロボワ
     1 上海の仏語新聞
     2 ブールジュ、パリから上海へ
     3 グロボワの音楽評論
     コラム 『ル・ジュルナル・ド・シャンハイ』(『法文上海日報』)の再発見

    第3章 女性冒険家クロード・リヴィエール
     1 上海の女性フランス人冒険家
     2 リヴィエール年譜
     3 リヴィエール、ラジオ放送を変革する
     4 マダム・リヴィエールのラジオ談話
     5 ラジオが支えた戦時の上海租界

    第4章 グロボワの音楽評論、楽壇の灯台として
     1 租界の楽壇
     2 特徴その一、「作品理解を促す」
     3 特徴その二、「批判すべきは批判する」
     4 特徴その三、「租界の楽壇を支持、応援」
     5 音楽評論の影響力

    第5章 ストロークのアジアツアー――(一九一八―五六)
     1 極東一のインプレサリオ
     2 日本にモダン・ダンスを紹介する
     3 ストロークがプロデュースしたアジアツアー(一九一八―四一)
     4 ツアーの中心は上海から東京、大阪へ
     5 ストロークのマネジメントの手法
     コラム ストロークの素顔

    第6章 上海バレエ・リュスの軌跡と遺産
     1 幻のバレエ団
     2 一九三四年十一月、上海バレエ・リュス結成される
     3 上海で上演された作品
     4 日本人の視線

    第7章 戦争に抗う芸術家たち
     1 戦火の中の音楽評論
     2 ロシア現代音楽演奏会、一九四三年二月十九日(金曜日)
     3 日本人、文化工作のために上海へ
     4 敗戦直前の服部良一と李香蘭

    第8章 戦後、花開く上海人脈
     1 一九四六年、《白鳥の湖》全幕日本初演
     2 服部良一とシンフォニック・ジャズ
     3 ストロークの復活と大阪国際フェスティバル


     エピローグ――戦後のグロボワ

     注
     あとがき
     参考文献、ウェブサイト
  • 出版社からのコメント

    戦時期も日本からすぐに行けた東洋のパリ、上海。日本軍占領下の戦時期上海租界の芸術活動を、新資料を基に生き生きと描き出す。
  • 内容紹介

    戦時期も日本から船ですぐに行くことができた東洋のパリ、上海。白系ロシア人や亡命ユダヤ人が流入し、西洋と東洋の接点でもあった租界では、日本軍の占領下も芸術活動が活況を呈していた。戦後日本の文芸復興を担った人々も活躍した上海租界での芸術活動を、新資料を基に生き生きと描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井口 淳子(イグチ ジュンコ)
    専門は音楽学、民族音楽学。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、文学博士。大阪音楽大学教授。主な研究テーマは中国農村の音楽・芸能、および東アジアの洋楽受容(とくに上海租界と大阪)
  • 著者について

    井口 淳子 (イグチ ジュンコ)
    井口淳子(いぐち・じゅんこ)
    専門は音楽学,民族音楽学.大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了,文学博士.大阪音楽大学教授.主な研究テーマは中国農村の音楽・芸能,および東アジアの洋楽受容(とくに上海租界と大阪).
    主な著書に『送別の餃子(ジャオズ)――中国・都市と農村肖像画」(2021年,灯光舎),『亡命者たちの上海楽壇――租界の音楽とバレエ」(2019年,音楽之友社),『中国北方農村の口承文化――語り物の書・テキスト・パフォーマンス」(1999年,風響社)など.主な共編著に『ファンキー中国――出会いから紡がれること」(2025年,灯光舎)など.

上海、対岸のヨーロッパ―租界と日本をつなぐ芸術家群像 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:井口 淳子(著)
発行年月日:2025/03/13
ISBN-10:4000616870
ISBN-13:9784000616874
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:368g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 上海、対岸のヨーロッパ―租界と日本をつなぐ芸術家群像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!