世界の貧困に挑む―マイクロファイナンスの可能性(岩波新書) [新書]
    • 世界の貧困に挑む―マイクロファイナンスの可能性(岩波新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界の貧困に挑む―マイクロファイナンスの可能性(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004090521

世界の貧困に挑む―マイクロファイナンスの可能性(岩波新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2025/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の貧困に挑む―マイクロファイナンスの可能性(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界人口の半分近くが貧困の中にある。生活環境を変えるためにはお金が必要だが、貧しい人々にとってはお金を借りることも返すことも困難だ。機会の不平等をどうしたらいいのか―この世界的課題を解決するのが、小さな金融サービス=マイクロファイナンスだ。その実践に取り組む著者が、現状と課題を最前線から伝える。
  • 目次

    序 章 「機会の平等」のための金融包摂

    第1章 お金はいかにして回っているのか
     1 お金とはなにか
     2 お金はどうやって回るのか
     3 お金がスムーズに回るためには金融システムが必要

    第2章 生きるための金融サービス
     1 貧困とはなにか
     2 貧困層の人々が用いるインフォーマルな金融サービス
     3 低所得層にとって、預金と借入は似ている
     4 低所得層向けのフォーマルな金融サービス
     5 金利はどのようにして決まるのか
     6 融資と倫理――なぜ金貸しは2000年以上憎まれてきたのか

    第3章 金融排除から金融アクセス、金融包摂へ
     1 グローバル・フィンデックス・レポート
     2 金融アクセスから金融包摂に焦点が移った理由

    第4章 マイクロファイナンスの現代史
     1 その歩み――3つのマイクロファイナンス機関
     2 世代間の葛藤と対話

    第5章 金融包摂におけるフィンテックの成果と課題
     1 テクノロジーによる変革
     2 フィンテックの最前線
     3 新たな時代へ

    第6章 マイクロファイナンスは本当に役立っているのか
     1 なぜ熱狂は冷めたのか
     2 貧困削減に貢献できるか
     3 どのような指標を用いるか――パフォーマンスとインパクト

    第7章 未来のマイクロファイナンスはどうあるべきか

    終 章 日本や先進国からできること

     あとがき

     謝 辞
     参考文献
  • 出版社からのコメント

    貧困から抜け出すためにこそ必要となる小さな金融サービス=マイクロファイナンス。その現状と課題を、最前線から伝える。
  • 内容紹介

    世界人口の半分近くが貧困の中にある。生活環境を変えるためにはお金が必要だが、貧しい人々にとってはお金を借りることも返すことも困難だ。ではどうしたらいいのか。――この世界的課題を解決するのが、小さな金融サービス=マイクロファイナンスだ。その実践に取り組む著者が、現状と課題を最前線から伝える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    慎 泰俊(シン テジュン)
    1981年東京生まれ。朝鮮大学校および早稲田大学大学院ファイナンス研究科卒。モルガン・スタンレー・キャピタルおよびユニゾン・キャピタルを経て、2014年に五常・アンド・カンパニーを創業、途上国における金融包摂に従事している。認定NPO法人Living in Peace、日本児童相談業務評価機関を共同創設
  • 著者について

    慎 泰俊 (シン テジュン)
    慎泰俊(シンテジュン)
    1981年東京生まれ.朝鮮大学校および早稲田大学大学院ファイナンス研究科卒.モルガン・スタンレー・キャピタルおよびユニゾン・キャピタルを経て,2014年に五常・アンド・カンパニーを創業,途上国における金融包摂に従事している.認定NPO法人Living in Peace,日本児童相談業務評価機関を共同創設.
    著書―『ルポ 児童相談所』(ちくま新書,2017)
       『外資系金融のExcel作成術』(東洋経済新報社,2014)
       『ソーシャルファイナンス革命』(技術評論社,2012)など

世界の貧困に挑む―マイクロファイナンスの可能性(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:慎 泰俊(著)
発行年月日:2025/03/19
ISBN-10:4004320550
ISBN-13:9784004320555
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:168g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 世界の貧困に挑む―マイクロファイナンスの可能性(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!