佐々淳行・「テロ」と戦った男―戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか [単行本]
    • 佐々淳行・「テロ」と戦った男―戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
佐々淳行・「テロ」と戦った男―戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004090567

佐々淳行・「テロ」と戦った男―戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2025/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

佐々淳行・「テロ」と戦った男―戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次反安保闘争、東大安田講堂事件、赤軍ハイジャック事件、あさま山荘事件―事件の現場から語られる真実!警察官、初代・内閣安全保障室長の昭和史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦時少年、そして東大土曜会
    第2章 公安部警察官の経験
    第3章 香港領事へ
    第4章 東大安田講堂事件
    第5章 あさま山荘事件
    第6章 防衛庁出向
    第7章 内閣安全保障室長として
    第8章 退官以後
    第9章 日本国際救援行動委員会(JIRAC)理事長
    第10章 活発な執筆・講演活動
    第11章 病に冒され、夫人と別居してホームに入る
  • 出版社からのコメント

    戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか。警察官、初代・内閣安全保障室長・佐々淳行の昭和史。
  • 内容紹介

    戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか

    第二次反安保闘争、東大安田講堂事件、赤軍ハイジャック事件、
    あさま山荘事件――大事件の現場から語られる真実!
    警察官、初代・内閣安全保障室長の昭和史。

    学生土曜会の活動/「進歩的文化人」を論難/大分で暴力団や日教組と対峙/スパイ摘発に従事/香港領事へ/東大安田講堂の攻防/三島由紀夫事件/あさま山荘事件/「佐々メモ」と中曽根総理 /防衛施設庁長官に就任/内閣安全保障室長として/大喪の礼を警備/日本国際救援行動委員会(JIRAC)理事長/阪神淡路大震災後、公述人としての意見/石原慎太郎の選挙対策本部長を務める/安倍晋三を高く評価
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 隆(イトウ タカシ)
    1932年(昭和7年)生まれ。東京大学文学部国史学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京都立大学法学部助教授、東京大学文学部教授などを歴任。東京大学名誉教授。日本近現代政治史、特に大正・昭和期の政治史研究に実証的な手法を確立し、多くの近代日本一次史料の発掘公刊を代表として精力的に行った。日本教育再生機構顧問、新しい歴史教科書をつくる会理事、国家基本問題研究所理事を歴任。2024年(令和6年)没
  • 著者について

    伊藤隆 (イトウタカシ)
    1932年(昭和7年)生まれ。東京大学文学部国史学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。
    東京都立大学法学部助教授、東京大学文学部教授などを歴任。東京大学名誉教授。
    日本近現代政治史、特に大正・昭和期の政治史研究に実証的な手法を確立し、多くの近代日本一次史料の発掘公刊を代表として精力的に行った。日本教育再生機構顧問、新しい歴史教科書をつくる会理事、国家基本問題研究所理事を歴任。2024年(令和6年)没。
    主な近代史史料の編纂に『佐藤榮作日記』全6巻(監修・朝日新聞社)、『重光葵手記』『統•重光葵手記』(共編・中央公論社)、『斎藤隆夫日記』上下(中央公論新社)など。主な著書に『近衛新体制――大政翼賛会への道』(講談社学術文庫)、『評伝笹川良一』(中央公論新社)、『日本の近代(16) 日本の内と外』(中公文庫)、『歴史と私――史料と歩んだ歴史家の回想』(中公新書)などがある。

佐々淳行・「テロ」と戦った男―戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:伊藤 隆(著)
発行年月日:2025/04/14
ISBN-10:4828427155
ISBN-13:9784828427157
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 佐々淳行・「テロ」と戦った男―戦後80年・日本の危機管理はどう形成されたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!