演奏がもっとラクになるアレクサンダー・テクニーク実践のヒント48 [単行本]
    • 演奏がもっとラクになるアレクサンダー・テクニーク実践のヒント48 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009004090709

演奏がもっとラクになるアレクサンダー・テクニーク実践のヒント48 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:ヤマハミュージックメディア
販売開始日: 2025/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

演奏がもっとラクになるアレクサンダー・テクニーク実践のヒント48 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Qアレクサンダー・テクニークでは何をしますか?A「いつものパターンから抜けるプロセス」を学びます。「手放す」ことで、もっとうまくなる!ロングセラー『演奏者のためのはじめてのアレクサンダー・テクニーク』著者による、もっと自由に演奏するためのヒント集。豊富なワークつき。Q&A形式。
  • 目次

    アレクサンダー・テクニークは、ジュリアード音楽院をはじめ、海外の名門音大でも取り入れられている注目のメソッド。
    本書は、演奏をラクにするためのアプローチとして注目を集めるアレクサンダー・テクニークの実践的入門書で、ロングセラー『演奏者のためのはじめてのアレクサンダー・テクニーク』著者によるもっと自由に演奏するためのヒント集でもあります。Q&A形式で、演奏者が悩みがちなポイントがよくわかるほか、より実践的に使いこなすための方法や考え方を解説します。
    悩みに対して対話するような構成で、好きなところから読んでも、悩むポイントから読んでも、自然と身につけられる理解しやすい内容となっています。
    無理のないからだの使い方により、自分の可能性を大きく広げましょう。


    【自分の可能性を発見するユニークなレッスン】
    Q「息が続きません」
    A「空気の通り道を邪魔しないことが大事です」

    Q「よい姿勢が保てません」
    A「緊張がゆるむことが、よい姿勢の第一歩です」

    Q「脱力がうまくできません
    A「『脱力』といっても力をゼロにするわけではありません」

    Q「立っていると方や背中が痛くなります」
    A「ひざをゆるめて立ってみましょう」

    Q「長く座っているのがつらいです」
    A「座るまでの動きを見てみましょう」


    【目次】
    Lesson 1 姿勢って、むずかしい?
    1 どんな姿勢を目指したらいい?
    2 よい姿勢が保てません
    3 「上から吊り下げられている」のがよい姿勢?
    4 立っていると肩や背中が痛くなります
    5 長く座っているのがつらいです
    6 猫背が気になります
    7 歩いているうちに前屈みになります
    8 反り腰が気になります
    9 気づくとあごを噛みしめています

    Lesson2 動きが変われば演奏は楽になる?
    1 脱力がうまくできません
    2 遠くの鍵盤を弾くと腰が浮いてしまいます
    3 つい手元を見てしまい姿勢が悪くなります
    4 弦を押さえるとき体が縮こまります
    5 ピアノを弾くときに肩が上がってしまいます
    6 手が小さいのが悩みです
    7 小指の力がうまく使えません
    8 弦を押さえる手が痛くなります
    9 ヴァイオリンの構えや運弓が安定しません
    10 足を使う演奏で上体が不安定になります
    11 ペダルを踏む足が痛くなります

    Lesson3 からだの使い方で練習は変わる?
    1 息が続きません
    2 声や音が遠くまで届きません
    3 歌うときに音程が不安定になります
    4 音の強弱をつけようとして力んでしまいます
    5 リズム感をよくするには?
    6 難しい箇所を練習するときのコツは?
    7 譜読みで目が疲れます
    8 楽器や楽譜が重くて苦労しています
    9 痛みが起こるのが怖いです
    10 体の癖はどうしたら変えられる

    Lesson4 人前でパフォーマンスするときのヒント
    1 練習時間が限られていて焦りがちです
    2 緊張して普段どおり演奏できません
    3 緊張したときの体の反応は止められない?
    4 舞台でどこを見たらよいかわからなくなります
    5 自分の感情に振り回されてしまいます
    6 評価が気になります

    Lesson5 結局、アレクサンダー・テクニークって何?
    1 「アレクサンダー・テクニーク」という言葉の由来は?
    2 「抑制」とはガマンすること?
    3 頭と背骨はそんなに大事?
    4 首を楽にするとよいのはなぜ?
    5 「目的や結果にフォーカスする」のはよくない?
    6 「よい感じ」はどうしたら維持できる?
    7 「ボディ・マッピング」とは?
    8 気功や太極拳、マインドフルネス、ヨガとの違いは?
    9 レッスンでは何をする?
    10 先生はレッスン中に何をしている?
    11 先生によって教え方は違う?
    12 アレクサンダー・テクニークはひとりでも学べる?
  • 出版社からのコメント

    「手放す」ことでもっと演奏がうまくなる!Q&A形式のアレクサンダー・テクニーク実践的入門書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 ゆりこ(イシイ ユリコ)
    アレクサンダー・テクニークlittlesounds代表。ATI(Alexander Technique International)認定教師。日本初の教師養成コースKAPPA卒業後、米国ボストンのAlexander Technique Center at Cambridgeで学ぶ。1999年から20,000人以上の方々に個人レッスンとグループレッスンを教えている。2016年より国立音楽大学非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師としても教えている

演奏がもっとラクになるアレクサンダー・テクニーク実践のヒント48 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
著者名:石井 ゆりこ(著)
発行年月日:2025/03/10
ISBN-10:4636108744
ISBN-13:9784636108743
判型:A5
発売社名:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:350g
他のヤマハミュージックメディアの書籍を探す

    ヤマハミュージックメディア 演奏がもっとラクになるアレクサンダー・テクニーク実践のヒント48 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!