日本列島「富士」案内―地球物理学者、富士を語る [単行本]
    • 日本列島「富士」案内―地球物理学者、富士を語る [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月23日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004091269

日本列島「富士」案内―地球物理学者、富士を語る [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月23日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2025/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本列島「富士」案内―地球物理学者、富士を語る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みんな富士が好きだ。だから、驚くほどに「○○富士」の別称をもつ山は多い。ではそもそも富士山とはいかなる山なのか、そして日本各地の「○○富士」にはどんな特徴があるのか。著者が地球物理学や火山学の知見などもふまえながら、メジャーなものからマイナーなものまでひたすら「富士」だけをめぐる異色の山案内。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本の象徴
    第2章 活火山・富士山
    第3章 郷土の富士山
    第4章 北海道の「おらが富士」
    第5章 東北の「おらが富士」
    第6章 関東の「おらが富士」
    第7章 中部・北陸の「おらが富士」
    第8章 火山のない近畿にも「おらが富士」
    第9章 中国・四国の「おらが富士」
    第10章 九州・沖縄の「おらが富士」
    第11章 外国の富士山
  • 内容紹介

    地球物理学者による、 究極の「富士」案内
    古来より日本人は富士山を崇拝の対象としてきた。そしていまなお富士は多くの人を魅了しつづけている。その証拠に日本の各地には「〇〇富士」の別称をもった山が存在している。利尻山、羊蹄山、岩木山、岩手山、鳥海山、磐梯山、西山、大山、三瓶山、開聞岳……これらが実はすべて「郷土の富士」なのだ。そもそも富士山とはいかなる山なのか、そして日本各地の「富士」にはどんな特徴があるのか。地球物理学者が、メジャーなものからマイナーなものまであらゆる「富士」をめぐる、究極の富士案内。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神沼 克伊(カミヌマ カツタダ)
    1937年神奈川県生まれ。固体地球物理学が専門。国立極地研究所ならびに総合研究大学院大学名誉教授。東京大学大学院理学研究科修了(理学博士)後に東京大学地震研究所に入所し、地震や火山噴火予知の研究に携わる。1966年の第八次南極観測隊に参加。1974年より国立極地研究所に移り、南極研究に携わる。2度の越冬を含め南極へは15回赴く。南極には「カミヌマ」の名前がついた地名が2箇所ある

日本列島「富士」案内―地球物理学者、富士を語る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:神沼 克伊(著)
発行年月日:2025/04/14
ISBN-10:4791777069
ISBN-13:9784791777068
判型:B6
発売社名:青土社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 日本列島「富士」案内―地球物理学者、富士を語る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!