ブラームスの思い出 新装版 (ブラームス回想録集) [単行本]
    • ブラームスの思い出 新装版 (ブラームス回想録集) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ブラームスの思い出 新装版 (ブラームス回想録集) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004091330

ブラームスの思い出 新装版 (ブラームス回想録集) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2025/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラームスの思い出 新装版 (ブラームス回想録集) の 商品概要

  • 目次

    ヨハネス・ブラームスの思い出――手紙で見る青年ブラームス(アルベルト・ディートリヒ)
      序
      ブラームス登場
      シューマン夫妻と友人たちとブラームス
      それぞれに新しい人生
      ウィーン進出
      ドイツ・レクイエム
      名作シリーズ

    ヨハネス・ブラームスの思い出――日記と手紙で綴る(ジョージ・ヘンシェル)
      序
      日記
      ヨハネス・ブラームスから届いた手紙

    クララ・シューマンの弟子たちの回想録
      私のブラームス回想録(フローレンス・メイ)
      ブラームス(アデリーナ・デ・ララ)
      ブラームスはこう弾いた(ファニー・デイヴィス)
      付録:ブラームス、名人芸を披露するの一幕
      ブラームスを語る(イローナ・アイベンシュッツ)

    編者あとがき

    原書・音源・参考文献紹介

    ブラームス作品索引

    索引
  • 内容紹介

    ブラームスの直弟子、音楽仲間による証言、手紙、日記…貴重な歴史的資料をすべてまとめた回想録集の新装版。芸術全般に対するブラームスの鋭い視線、洞察力、記憶力そして圧倒的で驚異的な創造力をあますところなく伝える、ブラームス伝の決定版。ブラームス自身による具体的な演奏法、作曲法を知ることができ、読めば必ず生き生きとしたブラームスに会える。
    本巻のディートリヒの手記では二十歳のブラームスが颯爽と楽壇に登場し、ヘンシェルの日記では壮年期のブラームスが元気いっぱい演奏旅行に出かける様子を伝えており、ブラームスの人間臭く愛すべき姿が描きだされている。また、クララ・シューマンの弟子たちが直に受けた彼のピアノ・レッスンの記述は、今日の演奏家に大いに貢献するだろう。著者は全員音楽家であり、その見聞録は強い説得力をもって語りかけてくる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天崎 浩二(アマサキ コウジ)
    有限会社ミュージック・サプライ代表取締役、ブラームス愛好家。アメリカ・ブラームス協会(ABS)会員

    関根 裕子(セキネ ユウコ)
    文学博士(ドイツ文学)。筑波大学大学院博士課程修了、ウィーン大学留学。早稲田大学、明治大学、学習院大学で非常勤講師
  • 著者について

    アルベルト ディートリヒ (ディートリヒ アルベルト)
    1829-1908 マイセン近郊生まれ、ベルリン没。ドレスデン聖十字架教会付属学校で、ユリウス・オットーにピアノと作曲を学び、ライプツィヒ音楽学校ではイグナーツ・モシェレス、ユリウス・リーツ、モーリッツ・ハウプトマンに就き、その後デュッセルドルフに赴く。1855年ボンの音楽監督、1861年オルデンブルク宮廷楽長、侯爵付きの音楽教師、1888年ベルリン芸術アカデミー会員、1899年宮廷楽長。

    ジョージ ヘンシェル (ヘンシェル ジョージ)
    1850-1934 ブレスラウ生まれ、スコットランドのアヴィモー没。1867年ライプツィヒ音楽学校に入学、ピアノをモシェレス、理論をライネッケとリヒターに、歌唱法をゲッツェに学ぶ。1868年《マイスタージンガー》の初演でハンス・ザックス役を歌い、1877年イギリス・デビュー。1881年、ボストン交響楽団に招かれ、最初の3シーズンを指揮。1886年英国王立音楽院の声楽家教授。1914年ロンドンでさよなら公演、ナイトの称号を授与される。

    クララ・シューマンの弟子たち
    ●フローレンス・メイ
    1845-1923 ピアノの手ほどきは、音楽教師でオルガニストでもあった父から受ける。1871年、クララ・シューマンの弟子となるべくドイツに渡り、3年後にはブラームスの《協奏曲第2番》をイギリスで演奏する本格派ピアニストに成長。著述家としては、3つの大作『バッハの生涯』『クララ・シューマンの少女時代』『ヨハネス・ブラームスの生涯』を残した。

    ●アデリーナ・デ・ララ
    1872-1961 イギリスのピアニスト。病気がちな父親からピアノの手ほどきを受け、7歳の頃には神童としてイギリス全土を演奏旅行していた。その後両親を亡くすが篤志家に見いだされ、クララ・シューマンの許から帰国したばかりのファニー・デイヴィスに紹介される。ファニーの手配と周囲の援助により、アデリーナは1886年、フランクフルトのクララ・シューマンの許に出かけることになり、そこでブラームスと出会う。

    ●ファニー・デイヴィス
    1861-1934 イギリス人ピアニスト。1883年クララ・シューマンの弟子になる。その2年間で…

    天崎 浩二 (アマサキ コウジ)
    有限会社ミュージック・サプライ代表取締役、ブラームス愛好家。アメリカ・ブラームス協会(ABS)会員。訳書にW.フリッシュ著『ブラームス 4つの交響曲』、C.ブラウン、他著『ブラームスを演奏する』、新装版ブラームス回想録集『ブラームスの思い出』『ブラームスは語る』『ブラームスと私』(編訳)、編・解説に『ブラームス 交響曲第1番〔連弾〕』(以上音楽之友社)ほか。

    関根 裕子 (セキネ ユウコ)
    文学博士(ドイツ文学)。筑波大学大学院博士課程修了、ウィーン大学留学。早稲田大学、明治大学、学習院大学で非常勤講師。著書『黙って踊れ、エレクトラ ホフマンスタールの言語危機と日本』(春風社)。訳書にカール・レーブル著『ヘルベルト・フォン・カラヤン 僕は奇跡なんかじゃなかった』、解説に『ヨハン・シュトラウスII 美しく青きドナウ/ウィーンの森の物語』、『皇帝円舞曲/春の声』(以上音楽之友社)など。

ブラームスの思い出 新装版 (ブラームス回想録集) の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:ディートリヒ(著)/ヘンシェル(著)/クララ・シューマンの弟子たち(著)/天崎 浩二(編・訳)/関根 裕子(共訳)
発行年月日:2025/04/30
ISBN-10:4276202078
ISBN-13:9784276202078
旧版ISBN:9784276201774
判型:B6
発売社名:音楽之友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 ブラームスの思い出 新装版 (ブラームス回想録集) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!