ファッションと東アジアの近代 [単行本]
    • ファッションと東アジアの近代 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ファッションと東アジアの近代 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004091367

ファッションと東アジアの近代 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2025/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ファッションと東アジアの近代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    褌、セーラー服、チョゴリ、旗袍―華やかで個性豊かなファッションには国際交流の歴史が織り込まれている!近代東アジア三国の社会を服飾と装飾から解する。
  • 目次

    はじめに

    鼎談「世界に翔く日本のファッション――過去から未来へ」(コシノヒロコ、井上章一、劉健輝)

    《日本》
    1 褌の近代――ジェンダー分析への新視点(井上章一〔国際日本文化研究センター〕)
    2 セーラー服の普及と生活文化――女子生徒の持ち物と身体感覚の変化(刑部芳則〔日本大学〕)
    3 「誰」がモダンガールか?――モダンガールのリアリティ、可視化、そして、「モダンガール写真」(斎藤光〔京都精華大学・マンガ学部〕)

    《韓国》
    4 洋服の導入と大韓帝国の服飾政策 [李克美(韓京国立大学)]
    5 近代女性のチョゴリの形態美と記事の変遷(崔銀水〔国立民俗博物館学芸研究官〕)

    《中国》
    6 近代日本と中国の装いの交流――制服、ファッションをめぐって(劉玲芳〔東京大学東洋文化研究所・学振PD〕)
    7 近代上海服装史(卞向陽〔東華大学〕)
    8 国際化の観点から見る中国旗袍及びその流行の変遷(劉瑜〔東華大学〕)
    9 清朝宮廷旧蔵品から見るソロン毛皮文化の変遷(多麗梅〔故宮博物院〕)
  • 出版社からのコメント

    褌(ふんどし)、セーラー服、チョゴリ、旗袍(チーパオ)。華やかで個性豊かなファッションに織り込まれた国際交流の歴史を読む。
  • 内容紹介

    褌(ふんどし)、セーラー服、チョゴリ、旗袍(チーパオ)――

    華やかで個性豊かなファッションには国際交流の歴史が織り込まれている!
    近代東アジア三国の社会を服飾と装飾から解する、注目の書。


    【目次より】
    はじめに

    鼎談「世界に翔く日本のファッション――過去から未来へ」(コシノヒロコ、井上章一、劉健輝)

    《日本》
    1 褌の近代――ジェンダー分析への新視点(井上章一〔国際日本文化研究センター〕)
    2 セーラー服の普及と生活文化――女子生徒の持ち物と身体感覚の変化(刑部芳則〔日本大学〕)
    3 「誰」がモダンガールか?――モダンガールのリアリティ、可視化、そして、「モダンガール写真」(斎藤光〔京都精華大学・マンガ学部〕)

    《韓国》
    4 洋服の導入と大韓帝国の服飾政策 [李克美(韓京国立大学)]
    5 近代女性のチョゴリの形態美と記事の変遷(崔銀水〔国立民俗博物館学芸研究官〕)

    《中国》
    6 近代日本と中国の装いの交流――制服、ファッションをめぐって(劉玲芳〔東京大学東洋文化研究所・学振PD〕)
    7 近代上海服装史(卞向陽〔東華大学〕)
    8 国際化の観点から見る中国旗袍及びその流行の変遷(劉瑜〔東華大学〕)
    9 清朝宮廷旧蔵品から見るソロン毛皮文化の変遷(多麗梅〔故宮博物院〕)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    劉 建輝(リュウ ケンキ)
    国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授

    西村 真彦(ニシムラ マサヒコ)
    国際日本文化研究センター機関研究員

    森岡 優紀(モリオカ ユキ)
    国際日本文化研究センター機関研究員
  • 著者について

    劉 建輝 (リュウ ケンキ)
    国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授。1990年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了、文学博士号取得。専門は日中文化交渉史。主な著書に、『増補・魔都上海―日本知識人の「近代」体験』(ちくま学芸文庫、2010年)、『日中二百年―支え合う近代』(武田ランダムハウスジャパン、2012年)、『「満洲」という遺産――その経験と教訓』(ミネルヴァ書房、2022年)、『絵葉書にみる日本近代美術100選』(法藏館、2024年)など。

    西村 真彦 (ニシムラ マサヒコ)
    国際日本文化研究センター機関研究員

    森岡 優紀 (モリオカ ユウキ)
    国際日本文化研究センター機関研究員

ファッションと東アジアの近代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館
著者名:劉 建輝(編)/西村 真彦(編)/森岡 優紀(編)
発行年月日:2025/03/30
ISBN-10:4831856568
ISBN-13:9784831856562
判型:A5
発売社名:法藏館
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
厚さ:2cm
重量:444g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 ファッションと東アジアの近代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!