子どもの歯と口の健康法―指導校を日本一に導いた歯科医師に学ぶ [単行本]
    • 子どもの歯と口の健康法―指導校を日本一に導いた歯科医師に学ぶ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004091399

子どもの歯と口の健康法―指導校を日本一に導いた歯科医師に学ぶ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2025/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの歯と口の健康法―指導校を日本一に導いた歯科医師に学ぶ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学校や保育園・幼稚園で歯科指導を行い、指導校を学校歯科保健への取り組みで日本一に導いた歯科医師が、30年間の知見をもとに、子どもの発達に応じた指導法と、アフターコロナに向けた口腔機能の健康維持・向上の取り組みを紹介します。また、近年の子どもの歯と口腔の危機的状況をわかりやすく解説します。
  • 目次

    はじめに


     第Ⅰ部 子どもの歯の健康はあなどれない

    第1章 むし歯のこと,ちゃんと理解していますか?
     1.むし歯はどうやって作られているか
     2.知っていてほしい糖のいろいろについて
     3.6歳臼歯が歯の王様と言われる理由
     4.小学校での歯科指導の始まり
     5.6歳臼歯の謎を解く,6歳むし歯とは?
     6.歯を大切にしないと歯だけでなく命まで失うことに
     〈コラム①〉健康を考えると徳川家は15代で終わってよかった?

    第2章 能力に合わせた指導でむし歯から子どもたちを守る
     1.小さな大人ではない子どもの歯みがき
     2.子どもの成長発育を知る
     3.幼少期の歯みがきが脳を刺激する
     4.子どもの成長に合わせた歯みがき指導法「子どもにeみがき方」
     〈コラム②〉人が高度な進化を遂げた理由は「咀嚼」にあった!


     第Ⅱ部 近年子どもに見られる疾患と口腔機能について

    第3章 近年,子どもにも見られる心配な疾患
     1.歯牙酸蝕症
     2.歯周病
     3.睡眠時無呼吸症候群
     4.低ホスファターゼ症
     〈コラム③〉みんなが輝く学校づくりが奇跡を起こす

    第4章 口腔機能の大切さについて
     1.口腔機能と健康
     2.歯並びと舌の機能
     3.口呼吸と健康
     4.唾液の成分が健康を守る
     5.健康のために日頃から気をつけたいこと
     〈コラム④〉お口に問題あり!? ハプスブルク家の悲劇とは


     第Ⅲ部 コロナ禍を経験した子どもたちに今,伝えたいこと

    第5章 子どもにとってのマスクの問題
     1.マスク着用を問う
     2.マスク着用の問題点
     〈コラム⑤〉もともと学校好きだった私をやる気にさせてくれた先生方に感謝

    第6章 ワクチンも大切だけど免疫を高める方法を知ろう
     1.改めて新型コロナウイルス感染症の予防策を確認しよう
     2.歯みがきでできる予防はむし歯や歯周病だけではない
     〈コラム⑥〉高校での奇跡体験から「できないことなど何もない」と伝えたい

    第7章 子どもの外傷を未然に防ぐ
     1.乳幼児に多い歯みがき中に起きる事故
     2.いざという時の対処法
     〈コラム⑦〉歯科を取り巻く環境の変化


    おわりに――これからを生きる子どもたちのために
    索  引
  • 内容紹介

    小学校や保育園・幼稚園で歯科指導を行い、指導校を学校歯科保健への取り組みで日本一に導いた歯科医師が、30年間の知見をもとに、子どもの発達に応じた指導法と、アフターコロナに向けた口腔機能の健康維持・向上の取り組みを紹介します。また、近年の子どもの歯と口腔の危機的状況をわかりやすく解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江口 康久万(エグチ ヤスクマ)
    1959年生まれ。1986年、鶴見大学歯学部卒業、東京医科歯科大学歯科矯正学第2講座入局。1988年、医療法人社団恒久会江口歯科医院開業、日本矯正歯科学会認定医。2003年、厚生労働大臣感謝状。2005年、横浜市教育委員会表彰。2014年、鶴見大学歯学部博士(歯学)取得、神奈川県教育委員会表彰。2015年、横浜市教育委員会表彰。2018年、旭区誕生50周年記念特別功労者表彰。2021年、文部科学大臣表彰など。日本学校歯科医会常務理事、日本スポーツ歯科医学会理事、東京医科歯科大学顎顔面矯正学同門会副会長を経て、現在、医療法人社団恒久会江口歯科医院理事長、横浜市旭区歯科医師会会長、鶴見大学歯学部非常勤講師、一般社団法人横浜市歯科医師会理事、公益社団法人神奈川県歯科医師会代議員、公益社団法人日本歯科医師会代議員
  • 著者について

    江口 康久万 (エグチ ヤスクマ)
    2025年3月現在
    医療法人社団恒久会江口歯科医院理事長,横浜市旭区歯科医師会会長,鶴見大学歯学部非常勤講師,一般社団法人横浜市歯科医師会理事,公益社団法人神奈川県歯科医師会代議員,公益社団法人日本歯科医師会代議員。

子どもの歯と口の健康法―指導校を日本一に導いた歯科医師に学ぶ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:江口 康久万(著)
発行年月日:2025/03/31
ISBN-10:4623098338
ISBN-13:9784623098330
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:280g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 子どもの歯と口の健康法―指導校を日本一に導いた歯科医師に学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!