4年生のクラスをまとめる60のコツ [全集叢書]
    • 4年生のクラスをまとめる60のコツ [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004091974

4年生のクラスをまとめる60のコツ [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2025/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

4年生のクラスをまとめる60のコツ [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心がスッと楽になる!ポジティブ学級経営!明るく、楽しく、みんな嬉しい。学級づくりの秘訣がギッシリ!
  • 目次

    「クラスをまとめる60のコツ」シリーズ刊行にあたって
    はじめに

    第1章 4年生の指導のポイント
    4年生と聞いてどう思うか/子ども理解/自律性と協働性/保護者、いろいろな先生と共に学級をつくる/自分の成長とつなげて

    第2章 4年生のクラスをまとめるコツ
    1 前学年での様子を知る
    2 子どもたちの名前を覚える
    3 初日からできるだけ多くの子と関わる
    4 子どもたちの間で流行っているものを知る
    5 家でどんな時間を過ごしているかを知る
    6 日記や振り返りを読む
    7 頑張っていることやできていることを見つける
    8 「気になること」にとことん向き合う
    9 「困っていること」を理解しようとする
    10 一緒に楽しむ時間をつくる
    11 休み時間はいろいろな場所に行く
    12 五分休憩の様子を細かく見取る
    13 あらゆることを問いかける
    14 一緒に考える
    15 自分で考えて行動していることを見つけて価値づける
    16 大事なことはきちんと伝える
    17 「できること」を増やせるようにする
    18 選択肢を用意して選べるようにする
    19 チャレンジできる場を用意する
    20 その子なりに「めあて」を持てるようにする
    21 振り返って次に進めるようにする
    22 少しの成長を見つけてフィードバックする
    23 様々な物事の目的や意味を考えられるようにする
    24 自分で工夫できる宿題にする
    25 簡単な会話の場をつくる
    26 遊びでつなぐ
    27 「知らないふり」をして子どもたち同士をつなぐ
    28 係活動のポイント
    29 給食当番をよくするために
    30 掃除当番の目的を考える
    31 「めあて」と「振り返り」を大事にする
    32 目的を持った席替え
    33 議論できる場をつくる
    34 共に取り組むことのよさを価値づける
    35 一人で取り組むことも大事にできるようにする
    36 「みんなで」「みんな一緒に」「みんな仲良し」を押し付けない
    37 家庭訪問で「その子のよさ」を知る
    38 家庭訪問で「悩んでいること」を聞く
    39 保護者の懇談会では方針を丁寧に伝える
    40 学級通信で学級の様子を伝える
    41 保護者との雑談を大事にする
    42 子どもたちの試行錯誤を保護者と一緒に支えられるようにする
    43 その子の学びや変化は保護者にも知らせる
    44 「何かあったときだけ連絡する」は避ける
    45 学年で子どもたちの成長を支えられるようにする
    46 専科の授業の先生にも学級で大事にしていることを伝える
    47 養護教諭と連携して子どもたちの成長を支えられるようにする
    48 管理職の先生には早めに相談する
    49 これまで「4年生」を持った先生に相談する
    50 子どもたち一人ひとりの「問い」と試行錯誤を大事にする
    51 授業だからこそ「共に学び合う」ことを大事にする
    52 授業の中で一人ひとりが輝けるようにする
    53 「授業を通して学級づくりをする」という意識を持つ
    54 見て見ぬふりはしない
    55 「任せる」という綺麗な言葉で終わらせない
    56 遠慮せずにきちんと指導する
    57 子どもたちとの毎日を楽しむ
    58 一人の「人」として子どもたちと接する
    59 自身の「問い」を大切にする
    60 「ポイント」「コツ」を疑う

    おわりに
  • 内容紹介

    明るく、楽しく、みんな嬉しい。4年生の学級づくりの秘訣がギッシリ!

    〈本書の概要〉
    子どもも教師も笑顔になる、具体的なエピソードが満載! 本シリーズは学年別の学級経営本です。日々の実践に役立つヒントだったり、悩みや不安が少しでも軽くなるような内容が詰まっています。ぜひ、一年間のクラスづくりのお供に。

    〈本書からわかること〉
    ・心がスッと軽くなるような、手元に置いておきたくなる本
    本書は、「これをすればうまくいく!」という強いメッセージを持った本ではなく、心がスッと楽になるような、手元に置いておきたくなるような本を目指しました。
    もちろん、本書でも「これをすればうまくいく!」といったことは書いています。でも、本通りにしたけれど、うまくいかなかったということはありませんか。それは目の前にいる子どもの実態や、先生自身のステータスが異なっているといった様々な理由があるからです。
    そこで本シリーズでは、実際に執筆した先生たちのエピソードを入れました。それらのエピソードは、先生たちが実際に感じた失敗や困難、時には迷いや葛藤といった感情をリアルに伝えています。そして、そこから学んだことや次に向けた前向きな姿勢も含まれており、読む方に「私も大丈夫」と思っていただける内容になっています。

    ・4年生特有の「10歳の壁」をきちんと捉えて支えていく
    本書は、4年生のクラスづくりをテーマにしています。4年生では「10歳の壁」という言葉を耳にした方もいるかもしれません。この「10歳の壁」として、9、10歳頃の子どもたちに次のような姿が見られることがあります。

    • 自分が思い描くよりうまくできないことや他人と比較して自分の苦手なことに気づく
    • 過去の失敗を気にして行動に移せなかったり、未来に対して不安に感じたりする
    • 「他の人は自分のことをどう見ているだろう」と気にするようになる

    これらの一つ一つを「壁」として捉えることもできますが、そこで終わらせてしまうのはもったいない話です。「壁」は成長しているからこそ現れるものであり、それを「成長の証」と捉えることができれば、「飛躍の時期」とすることもできるでしょう。「10歳の壁」を単に言葉だけで終わらせるのではなく、「発達段階としてどのような時期なのか」を丁寧に捉えることで、4年生の子どもたちの成長を保護者と共に支えていけるでしょう。教師として、「知ろう」「知りたい」とする姿勢で子どもたちに向き合い、共に成長していくことが、4年生の担任としての大きな醍醐味となります。

    〈こんな先生におすすめ〉
    ・4年生の学級づくりに関心のある先生
    ・学級経営にお悩みの先生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若松 俊介(ワカマツ シュンスケ)
    京都教育大学附属桃山小学校主幹教諭。「子どもが生きる」をテーマに研究、実践を積み重ねている。国語教師竹の会運営委員/授業&学級づくり研究会員
  • 著者について

    若松俊介 (ワカマツシュンスケ)
    京都教育大学附属桃山小学校教諭。
    「子どもが生きる」をテーマに研究、実践を積み重ねている。国語教師竹の会運営委員/ 授業&学級づくり研究会員。『教師としてシンプルに生きる』(枡野俊明氏との共著、東洋館出版社)、『教師のための「支え方」の技術』(明治図書)など著書多数。

4年生のクラスをまとめる60のコツ [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:若松 俊介(著)
発行年月日:2025/03/28
ISBN-10:4491057729
ISBN-13:9784491057729
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 4年生のクラスをまとめる60のコツ [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!