京女式小学1年生の育て方 [単行本]
    • 京女式小学1年生の育て方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004092430

京女式小学1年生の育て方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2025/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京女式小学1年生の育て方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自己肯定感を大切にして、6年間の学びを確かなものにする。守られ続けてきた「こころの教育」。
  • 目次

    第1章 子どもの自己肯定感………大友貴美子
    自己肯定感とは
    自己肯定感の発達
    自己肯定感に影響する要因
    自己肯定感の高低があらわすもの
    自己肯定感を育てるために

    第2章 集団生活にとけ込むために大切にしたいこと………糸井登
    早寝早起きの習慣づくり
    学校までの行き帰り
    正しい鉛筆の持ち方を身につけよう
    食事のマナーを身につける
    掃除の仕方を身につける
    時計の読み方を身につける
    自分のものをしっかり管理する
    トイレの使い方を身につけよう
    正しい挨拶を身につけよう
    人に対するマナーを身につけよう
    洋服の着脱を練習しよう

    第3章 学習に向かうために大切にしたいこと………糸井登
    自分の名前を書く練習をしよう
    ひらがなを読む練習をしよう
    読書の習慣を身につけよう
    ICTを使うルールを身につけよう
    好奇心を大切にしよう
    日常生活の中で体力をつけよう
    話を聞く姿勢を身につけよう
    しっかり声を出す練習をしよう
    自己表現を大切にしよう

    第4章 自己肯定感を高めるために京女で大切にしていること
    友達関係のスキルを高める………松下祐子
    子どもたちに一貫した態度を貫く………佐々木博規
    学級で活躍できる場を見つける………土牛順平
    子どもたちに正しい行動を提示する………細川寿樹
    子どもたちの小さな成功体験を大切にする………酒井愛子
    前向きに頑張る姿の素晴らしさを感じさせる………山﨑菜央
    子どもたちを怒鳴らない………砂崎美由紀
    子どもたちに過剰に反応しない………板倉教仁
    子どもの話を聞き、自己決定を大事にする………弓削裕之
    否定語を繰り返さない………須賀健一

    第5章 先生方が大切にしていること
    ―仏参での先生から子どもたちへの言葉―
    さくら色………松下祐子
    しょっちゅう………田丸恵那
    悉皆金色………西井英乃
    ちがいを認め合う………土井順平

    対談 学校法人 京都女子学園 京都女子大学附属小学校×京都幼稚園
    砂﨑美由紀(教頭)
    酒井愛子(教頭補佐)
    松田幸恵(幼稚園主事)
    広瀬香住(幼稚園教諭)
  • 内容紹介

    自己肯定感を大切にして、6年間の学びを確かなものにする
    守られ続けてきた「こころの教育」
    本書の概要

    「京女式ノート指導」などで国語力に定評がある京都女子大学附属小学校。その教育成果の源には「こころの教育」がある。本書では、小学1年生から「何を」「どのように」に指導し、自己肯定感を大切にしてきたかを解説する。

    本書からわかること

    伝統校が大切にしていること

    京都女子大学附属小学校は、1957年に設立された男女共学の私立小学校である。親鸞聖人の仏教精神に基づき、「こころの教育」を重視し、心豊かで品位ある子どもの育成を目指している。2012年には、『京女式しつけ術』(小学館)を刊行。そこから十数年が経ち、本書では、現代の教育観に合わせてリメイクした。

    1年生の学級経営で大事なことがわかる

    1年生では特に学級経営で支援することが非常に細かく多い。本書では、1年生独特の内容を厳選して収録。早寝早起きの習慣づくり、学校までの行き帰り、正しい鉛筆の持ち方、食事のマナー、掃除の仕方、時計の読み方、トイレの使い方、正しい挨拶、洋服の着脱など、基本的なことを徹底的に網羅した。

    こんな先生におすすめ

    ・これから1年生を受け持つ先生
    ・自己肯定感を大切にしたいと願う先生
    ・伝統校の教育内容を知りたい先生
  • 著者について

    京都女子大学附属小学校 (キョウトジョシダイガクフゾクショウガッコウ)
    京都女子大学附属小学校(きょうとじょしだいがくふぞくしょうがっこう)

    京都女子大学附属小学校は、1957年に設立された男女共学の私立小学校である。親鸞聖人の仏教精神に基づき、「こころの教育」を重視し、心豊かで品位ある子どもの育成を目指している。2024年度から、従来の合言葉「国語力は人間力」を「国語力³は人間力」に変え、従来の国語力のみならず、より広い視野で教育活動を展開することで、子どもたちの学力向上と人間力の育成に努めている。

京女式小学1年生の育て方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:京都女子大学附属小学校(著)
発行年月日:2025/02/27
ISBN-10:4491057230
ISBN-13:9784491057231
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 京女式小学1年生の育て方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!