子どもに寄り添う「観察マインド」―思いやりのある支援に生かす [単行本]
    • 子どもに寄り添う「観察マインド」―思いやりのある支援に生かす [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004092878

子どもに寄り添う「観察マインド」―思いやりのある支援に生かす [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2025/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもに寄り添う「観察マインド」―思いやりのある支援に生かす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なんで子どもは「みてみて」って言うんだろう?観察からみえてくる子どものこころとは?「観察マインド」の重要性とその基本をわかりやすく解説、豊富な具体例から保育や教育現場でも活用できるワークブック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    現在の臨床現場で求められるものとは?
    第1部 理論編(現場で求められる「観察マインド」;乳幼児の観察;乳幼児観察における「観察」「記録」「対話」の一連のプロセス)
    第2部 観察ワーク編(観察者の「主観性」を意識したワーク;「乳幼児観察の応用」によるワーク)
    「観察マインド」と思いやりのあるまなざし
  • 内容紹介

    ★なぜ子どもは、大人の「まなざし」ひとつで変わっていくのか
    ★フィールドにおける子ども観察・子ども理解のために

    心理的支援の土台となる関係性を育む「観察マインド」とは? 精神分析的乳幼児観察の手法をもとにした「観察・記録・対話」のコツと重要性をやさしく解説し、実際の観察場面も体験できるワークブック。心理職・対人援助職や子ども理解を目指す人に!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西野 将史(ニシノ マサフミ)
    2024年、東京女子大学大学院人間科学研究科生涯人間科学専攻博士後期課程修了。現在、東京女子大学特任研究員。保育カウンセリングや巡回相談などの保育臨床ならびに都内のBONDS東京カウンセリングサービスで心理臨床活動をおこなう

    前川 あさ美(マエカワ アサミ)
    東京大学教育学部教育心理学科卒、東京大学大学院教育心理学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東京女子大学現代教養学部教授。都内の園や小学校などで巡回による専門家支援、また、大学の心理臨床センターならびに都内のBONDS東京カウンセリングサービスで心理臨床活動をおこなう
  • 著者について

    西野 将史 (ニシノ マサフミ)
    東京女子大学特任研究員

    前川 あさ美 (マエカワ アサミ)
    東京女子大学現代教養学部教授 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻

子どもに寄り添う「観察マインド」―思いやりのある支援に生かす の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:西野 将史(著)/前川 あさ美(著)
発行年月日:2025/03/15
ISBN-10:4788518732
ISBN-13:9784788518735
判型:B5
発売社名:新曜社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 子どもに寄り添う「観察マインド」―思いやりのある支援に生かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!