もう一つの歴史をつくった女たち―日本史探訪 [単行本]
    • もう一つの歴史をつくった女たち―日本史探訪 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
もう一つの歴史をつくった女たち―日本史探訪 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004093227

もう一つの歴史をつくった女たち―日本史探訪 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ごま書房新社
販売開始日: 2025/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もう一つの歴史をつくった女たち―日本史探訪 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もっと大河ドラマの裏事情がわかる!?吉原・大奥 色香の世界と女たち。シーボルトの娘・いね、俳人・加賀千代、桂小五郎の愛妾・幾松、絶世の美女・笠森おせん…。後世に名を遺した賢女・烈女・市井の女たち。
  • 目次

    <目次より抜粋>
    Ⅰ部 吉原・大奥 色香の世界と女たち
    -吉原-
    吉原1 遊廓から、すぐれた江戸文化が生まれた
    吉原2 江戸の名士をも唸らせる、花魁の教養
    吉原3 吉原は、男女の“喜・怒・哀・楽”の住み処
    吉原4 オランダ砂糖の値段を左右した、遊廓の魅力
    吉原5 恋に狂った遊女の情念が“切指”をさせた・・・ほか
    コラム 江戸の性意識の倒錯と退廃は、社会変革の予兆だった
    コラム 女は、なぜ自由に離婚できたか
    -大奥-
    大奥1 歴代将軍を短命にした、大奥女中たち
    大奥2 時代に無言の圧力をかけ、幕府を滅ぼした奥女中
    大奥3 歴史的スキャンダルをつくった大奥の女
    大奥4 田沼意次が賄賂政治で失脚は大うそ
    大奥5 なぜ、江戸時代、堕胎医が繁盛したのか
    コラム 美しさに執着し不自由さを選んだ「光る君へ」平安の女
    コラム 「白いことが美しい」という、平安朝の美的感覚とは

    Ⅱ部 後世に名を遺した 賢女・烈女・市井の女たち
    1 楠本いね 遊女の娘から医学者へ
    2 中山みき 揺れ動く幕末に“生き神さま”と呼ばれた
    3 千姫 徳川三代目の立役者・教育係だった
    4 春日局 将軍家光をまつり上げ徳川政治を操った
    5 幾松 桂小五郎を新撰組から救った芸者
    6 和宮 将軍に妾を置かせなかった、ただ一人の女性・・・ほか
    コラム 女の男への憧れが、江戸の装飾文化をつくった
  • 出版社からのコメント

    大河ドラマが10倍たのしくなる!「誰もが知る」あるいは「意外な」女性にフォーカスした、もう一つに日本史 
  • 内容紹介

    大河ドラマが10倍たのしくなる!
    女性にフォーカスした、もう一つに日本史
    吉原・大奥 裏事情 ─ 女の色香が歴史を変える ─ 遊郭・花魁・・・
    後世に名を遺した賢女・列女 ─ 楠本いね、中山みき、千姫、春日野局・・・
    後世に名を遺した市井の女 ─ 八百屋お七、奥女中、別式女、女性勤王家・・・

    図書館選書
    大河ドラマが10倍たのしくなる!
    歴史に残る「誰もが知る」あるいは「意外な」女性にフォーカスした、もう一つに日本史
    吉原・大奥 裏事情 ─ 女の色香が歴史を変える ─ 遊郭・花魁・・・…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 清之(ヒグチ キヨユキ)
    奈良県生まれ。先祖が織田有楽斎の旧家。1932年國學院大學文学部国史学科を卒業。同大学文学部教授、名誉教授、同大学栃木短期大学学長を歴任。文学博士。静岡県の登呂遺跡発掘をはじめ、考古学の黎明期に多大な業績を残す。専門の考古学、民俗学の世界では最高権威者の一人。マスコミ出演、講演活動など幅広く活躍し、豊富な知識に裏付けられ数々の著書にはファンも多い。1997年没
  • 著者について

    樋口清之 (ヒグチキヨユキ)
    樋口 清之(ひぐち きよゆき) 奈良県生まれ。先祖が織田有楽斎の旧家。1932年國學院大學文学部国史学科を卒業。 同大学文学部教授、名誉教授、同大学栃木短期大学学長を歴任。文学博士。
    静岡県の登呂遺跡発掘をはじめ、考古学の黎明期に多大な業績を残す。専門の考古学、民俗学の世界では最高権威者の一人。
    マスコミ出演、講演活動など幅広く活躍し、豊富な知識に裏付けられ数々の著書にはファンも多い。1997年没。

    歴史再発見研究会 (レキシサイハッケンケンキュウカイ)
    編集協力:歴史再発見研究会
    歴史好き、歴史オタクのメンバー集団。
    編集者、ライターを中心に、出版社の要請で、学生やビジネスマンなど、男女関係なく参加する。
    その他の受験情報研究会や生活情報研究会などのメンバーもいる。

もう一つの歴史をつくった女たち―日本史探訪 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ごま書房新社
著者名:樋口 清之(著)
発行年月日:2025/03/03
ISBN-10:4341088734
ISBN-13:9784341088736
判型:B6
発売社名:ごま書房新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:193ページ
縦:19cm
他のごま書房新社の書籍を探す

    ごま書房新社 もう一つの歴史をつくった女たち―日本史探訪 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!