君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか―哲学的懐疑論の意義 新装版 (現代哲学への招待Great Works) [単行本]
    • 君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか―哲学的懐疑論の意義 新装版 (現代哲学への招待Great Works) [単...

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004093254

君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか―哲学的懐疑論の意義 新装版 (現代哲学への招待Great Works) [単行本]

バリー ストラウド(著)永井 均(監訳)岩沢 宏和(訳)壁谷 彰慶(訳)清水 将吾(訳)土屋 陽介(訳)丹治 信春(シリーズ監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2025/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか―哲学的懐疑論の意義 新装版 (現代哲学への招待Great Works) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    デカルトの懐疑から近代哲学ははじまった。だが、その後の哲学は、本当にこの問題を解決したのだろうか?カント、ムーア、オースティン、カルナップ、クワインら大哲学者の解答を吟味し、いまだ解決されていない懐疑論の問題性を暴露して、われわれの知の根拠を揺るがす意欲作。
  • 目次

    日本語版への序文
    序文

    第1章 外界の問題

    第2章 哲学的懐疑論と日常生活

    第3章 G・E・ムーアと懐疑論--「内的」と「外的」

    第4章 内的と外的--「経験的」と「超越論的」

    第5章 内的と外的--有意味と無意味

    第6章 自然化された認識論

    第7章 結び--診断を探し求める


    訳者解説(土屋陽介)
    あとがき(永井均)
    索引
  • 出版社からのコメント

    近代哲学は懐疑論を克服できたのか。カント、オースティン、クワインらの解答を検討し、未だ解決されぬ懐疑論の問題性を鮮明にする。
  • 内容紹介

    〈現代哲学への招待 Great Works〉

    君は本当に世界について知っているのか? 実は夢を見ているのではないか? 近代哲学は懐疑論を克服できたのか、カント、オースティン、ムーア、カルナップ、クワインらの解答を吟味、いまだ解決されぬ側面を明らかにすることで、知の根拠を揺るがす問題作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ストラウド,バリー(ストラウド,バリー/Stroud,Barry)
    1935年、カナダ生まれ。ハーバード大学でPhDを取得。カリフォルニア大学バークレー校で1961年から半世紀以上哲学の教員を務める。専門は、懐疑論、認識論、形而上学、西洋近代哲学史など。2019年逝去。享年84歳

    永井 均(ナガイ ヒトシ)
    1951年生。信州大学教授、千葉大学教授、日本大学教授を歴任。専門は哲学・倫理学

    岩沢 宏和(イワサワ ヒロカズ)
    1966年生。早稲田大学大学院客員教授、東京大学大学院非常勤講師など。本書訳出時の専門は現代哲学

    壁谷 彰慶(カベヤ アキヨシ)
    1976年生。東洋英和女学院大学ほか非常勤講師。博士(文学)。専門は自由意志論・分析哲学・情報倫理学

    清水 将吾(シミズ ショウゴ)
    1978年生。立教大学兼任講師。上智大学と東邦大学で非常勤講師を務める。ウォーリック大学大学院でPhDを取得

    土屋 陽介(ツチヤ ヨウスケ)
    1976年生。開智国際大学教育学部准教授。博士(教育学)。専門は子どもの哲学・教育
  • 著者について

    バリー・ストラウド (バリー ストラウド)
    Barry Stroud(バリー・ストラウド)

    1935年、カナダ生まれ。ハーバード大学でPh. D. を取得。カリフォルニア大学バークレー校で1961年から半世紀以上哲学の教員を務める。専門は、懐疑論、認識論、形而上学、西洋近代哲学史など。本書のほかにも、Hume (Routledge, 1977), The Quest for Reality (Oxford University Press, 1999), Engagement and Metaphysical Dissatisfaction (Oxford University Press, 2011) など著書多数。2019年逝去。享年84歳。

    永井 均 (ナガイ ヒトシ)
    1951年生まれ。慶応大学大学院文学研究科博士課程単位取得。信州大学人文学部教授、千葉大学文学部教授、日本大学文理学部教授を歴任。専攻は哲学・倫理学。主な著書に『なぜ意識は実在しないのか』(岩波書店)、『ウィトゲンシュタインの誤謬』(ナカニシヤ出版/講談社学術文庫)、『哲おじさんと学くん』(日本経済新聞出版社)、『転校生とブラック・ジャック――独在性をめぐるセミナー』(岩波現代文庫)、『私・今・そして神――開闢の哲学』(講談社現代新書)、『倫理とは何か――猫のアインジヒトの挑戦』(ちくま学芸文庫)、『哲学の密かな闘い』(ぷねうま舎/岩波現代文庫)、『存在と時間――哲学探究1』(文藝春秋)、『世界の独在論的存在構造――哲学探究2』、『独在性の矛は超越論的構成の盾を貫きうるか――哲学探究3』、『『純粋理性批判』を立て直す――カントの誤診1』(いずれも春秋社)、『遺稿焼却問題――哲学日記2014-2021』、『独自成類的人間――哲学日記2014-2021』(ともにぷねうま舎)、『哲学的洞察』(青土社)ほか。

    岩沢 宏和 (イワサワ ヒロカズ)
    1966年生まれ。早稲田大学大学院客員教授、東京大学大学院非常勤講師など。本書訳出時の専門は現代哲学。主要な著書に『確率パズルの迷宮』(日本評論社)、『世界を変えた確率と統計のからくり134話』(SBクリエイティブ)、『リスク・セオリーの基礎――不確実性に対処するための数理』(培風館)がある。

    壁谷 彰慶 (カベヤ アキヨシ)
    1976年生まれ。東洋英和女学院大学ほか非常勤講師。博士(文学)。専門は自由意志論・分析哲学・情報倫理学。著書に『英語で読む哲学』(共著、研究社)、訳書に『人間にとって善とは何か――徳倫理学入門』(共訳、筑摩書房)がある。

    清水 将吾 (シミズ ショウゴ)
    1978年生まれ。立教大学兼任講師。上智大学と東邦大学で非常勤講師を務める。ウォーリック大学大学院でPhDを取得。著書に『左右を哲学する』、『大いなる夜の物語』(ともにぷねうま舎)がある。

    土屋 陽介 (ツチヤ ヨウスケ)
    1976年生まれ。開智国際大学教育学部准教授。博士(教育学)。専門は子どもの哲学・教育哲学・現代哲学。論文に「哲学対話が「哲学」と「対話」の実践であるために」などがある。

    丹治 信春 (タンジ ノブハル)
    1949年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程(科学史・科学基礎論)単位取得退学。博士(学術)。首都大学東京大学院人文科学研究科教授、日本大学文理学部教授を経て、現在は、東京都立大学名誉教授。専門は、科学哲学・言語哲学。著書に『言語と認識のダイナミズム』(勁草書房)など。

君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか―哲学的懐疑論の意義 新装版 (現代哲学への招待Great Works) の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:バリー ストラウド(著)/永井 均(監訳)/岩沢 宏和(訳)/壁谷 彰慶(訳)/清水 将吾(訳)/土屋 陽介(訳)/丹治 信春(シリーズ監修)
発行年月日:2025/03/20
ISBN-10:4393324188
ISBN-13:9784393324189
旧版ISBN:9784393323120
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:504ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: THE SIGNIFICANCE OF PHILOSOPHICAL SCEPTICISM〈Stroud,Barry〉
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか―哲学的懐疑論の意義 新装版 (現代哲学への招待Great Works) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!