獨協大生と草加市障害福祉サービス事業所つばさの森―マドレーヌが紡ぐ地域貢献の記録 [単行本]
    • 獨協大生と草加市障害福祉サービス事業所つばさの森―マドレーヌが紡ぐ地域貢献の記録 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004093318

獨協大生と草加市障害福祉サービス事業所つばさの森―マドレーヌが紡ぐ地域貢献の記録 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風詠社
販売開始日: 2025/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

獨協大生と草加市障害福祉サービス事業所つばさの森―マドレーヌが紡ぐ地域貢献の記録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数多くのPBL(プロジェクト型課題解決学習)を実践してきた獨協大学高安健一ゼミの地域との協働活動は、これからの大学と地域社会の関係のありようの方向性を示している。本書では地域と大学・学生の関わり合いを通じて社会課題の解決を目指すソーシャルビジネスを展開した「つばさの森」プロジェクトを眼目として紹介するとともに、地域連携型PBLの目的と意義、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念、地域と学生がコラボすることによる双方のメリット、協働にあたって注意すべき点などを解説する。
  • 目次

    はじめに
    第1章 大学の地域連携と学生参加型活動の拡大
    第2章 つばさの森の紹介とマドレーヌ製造に取組む利用者
    第3章 マドレーヌが紡ぐ共創活動
    第4章 ソ-シャルビジネスとしての学生参加型の共創活動
    第5章 プロジェクトを終えて~学生の視点・つばさの森の職員の視点~
    第6章 学生と地域のコラボを推進するために~教員の視点~
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    地域連携型PBLの実践事例として著者のゼミ生が行った活動をまとめた一書
  • 内容紹介

    地域×大学×SDGs
    数多くのPBL(プロジェクト型課題解決学習)を実践してきた獨協大学高安健一ゼミの地域との協働活動は、これからの大学と地域社会の関係のありようの方向性を示している。
    本書では地域と大学・学生の関わり合いを通じて社会課題の解決を目指すソーシャルビジネスを展開した「つばさの森」プロジェクトを眼目として紹介するとともに、地域連携型PBLの目的と意義、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念、地域と学生がコラボすることによる双方のメリット、協働にあたって注意すべき点などを解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高安 健一(タカヤス ケンイチ)
    1959年東京生れ。日本総合研究所調査部上席主任研究員などを経て、2009年4月より獨協大学経済学部教授。国際関係論博士(上智大学)。専門は開発経済学と東南アジア経済論。獨協大学において、日経SDGs未来講座コーディネーター、SDGs推進連絡会委員を務める。学生部長在任中(2019年4月~2023年3月)に、埼玉県SDGsパートナー制度への登録、獨協大学の障がいのある学生とLGBTQの学生のための支援制度の策定などを推進した。ゼミにおいてこれまでに61のプロジェクト型課題解決学習(PBL)に取り組み、300人を超える卒業生を社会に送り出した。埼玉県環境審議会委員。日本証券アナリスト協会検定会員
  • 著者について

    高安健一 (タカヤスケンイチ)
    1959年東京生まれ。日本総合研究所調査部上席主任研究員などを経て、2009年4月より獨協大学経済学部教授。専門は開発経済学と東南アジア経済論。獨協大学においてSDGs推進連絡会委員等を務める。学生部長在任中(2019年~2023年)に、埼玉県SDGsパートナー制度への登録、獨協大学の障がいのある学生支援とLGBTQの学生のための支援制度の策定などを推進。埼玉県環境審議会委員。
    著書に『半径3キロのPBL』(幻冬舎)、日本経済新聞社との共編著に『大学生のための世界の課題発見講座』(日本能率協会マネジメントセンター)など。第17回アジア・太平洋賞特別賞受賞(『アジア金融再生』勁草書房)。

獨協大生と草加市障害福祉サービス事業所つばさの森―マドレーヌが紡ぐ地域貢献の記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:風詠社
著者名:高安 健一(著)
発行年月日:2025/03/31
ISBN-10:4434355333
ISBN-13:9784434355332
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:253g
他の風詠社の書籍を探す

    風詠社 獨協大生と草加市障害福祉サービス事業所つばさの森―マドレーヌが紡ぐ地域貢献の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!