現代固体物理学入門 [単行本]
    • 現代固体物理学入門 [単行本]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004093769

現代固体物理学入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2025/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代固体物理学入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 導入
     1.1 固体の性質はどのようなものだろうか?
     1.2 空間の次元について
     1.3 この本について
    第2章 固体の結晶構造
     2.1 一次元格子と結晶構造
     2.2 二次元格子
     2.3 基本構造を含む平面ブラヴェ格子
     2.4 格子ベクトルと単位胞
     2.5 立方格子
     2.6 空間稠密充填
     2.7 対称性に基づいた周期格子の分類
     2.8 準結晶
     2.9 エピタキシャル成長, 薄膜, 超格子および多層膜構造
     2.10 磁性
     2.11 問題の解答
     2.12 自習問題
     2.13 自習問題の解答
    付録A プラトンの立体
    第3章 結晶からの放射線の散乱
     3.1 序論:結晶構造の同定
     3.2 ブラッグの法則
     3.3 点状のブラヴェ格子からの散乱
     3.4 逆格子
     3.5 ブリルアン・ゾーン
     3.6 逆格子と格子面
     3.7 実験的手法
     3.8 フーリエ級数と逆格子
     3.9 構造因子
     3.10 温度依存性;デバイ・ワラー因子
     3.11 準結晶からの散乱
     3.12 表面からの電子の散乱
     3.13 磁性結晶からの中性子散乱
     3.14 問題の解答
     3.15 自習問題
     3.16 自習問題の解答
    付録B フーリエ級数
    第4章 結晶の結合
     4.1 前書き
     4.2 イオン結合
     4.3 共有結合
     4.4 分子性結晶ーファンデルワールス結合
     4.5 水素結合
     4.6 金属結合
     4.7 磁性
     4.8 問題の解答
     4.9 自習問題
     4.10 自習問題の解答
    付録 C 量子力学のトピックス
    第5章 格子振動
     5.1 一次元における古典的な運動方程式
     5.2 (任意次元での)古典的な運動方程式
     5.3 有限の格子の固有モード
     5.4 フォノンの状態密度, 比熱
     5.5 結晶の安定性とデバイ・ワラー因子
     5.6 不純物, 局在モード, 音波の散乱
     5.7 格子運動量とフォノンによる非弾性散乱
     5.8 非調和性に関係する現象
     5.9 マグノン
     5.10 問題の解答
     5.11 自習問題
     5.12 自習問題の解答
    付録 D 連続極限
    第6章 固体中の電子
     6.1 前書き
     6.2 ドルーデ理論
     6.3 ゾンマーフェルト理論
     6.4 周期ポテンシャル中の電子;ブロッホの定理
     6.5 クローニッヒ・ペニーポテンシャル
     6.6 ほとんど自由な電子
     6.7 強結合近似
     6.8 金属, 絶縁体および半導体
     6.9 状態密度, 荷電密度, および比熱
     6.10 周期ポテンシャル中の電子の半古典的運動
     6.11 磁場中の電子
     6.12 金属か絶縁体か
     6.13 問題の解答
     6.14 自習問題
     6.15 自習問題の解答
    付録 E 磁場中の電子のシュレディンガー方程式
    第7章 えり抜きのトピックス
     7.1 前書き
     7.2 柔らかい凝縮物質
     7.3 メゾスコピック物理学
     7.4 問題の解答
     7.5自習問題
     7.6 自習問題の解答
    索引
  • 出版社からのコメント

    現代的な内容を取り入れ、かつ豊富な問題と解答を掲載した固体物理学の教科書。内容は新しく、かつ自習書としても最適な一冊。
  • 内容紹介

     本書は、大学4年生以上のレベルで「固体物理学」に興味を持つ読者を対象とした教科書である。「固体物理学」は凝縮系(物性)物理学、物質・材料科学、材料分析などの先端的な研究の基礎となる学問で、主な大学では主要なカリキュラムに採用されている。一方で、この分野に関して高い評価を得ている(翻訳)教科書はいくつかあるものの、扱っている内容が多少古い、独習する目的にはあまり適していないなど課題があった。
     本書は、(1) 固体の結晶構造、放射線散乱、結晶の結合原理、格子振動、電子状態等のテーマに絞り込んでいる、(2) 本文と同程度の分量の演習問題、自己理解の評定のための問題とそれへの解答が記載されており、自習書として最適である、(3) 準結晶、ソフトマターやメゾスコピック系物性など現代的なトピックを取り入れており、また具体例としても高温超伝導体材料のペロブスカイト系やグラフェン、低次元電子物性などについても触れられていてより現代的な内容であるなど、これまでの教科書にはない特徴が盛り込まれた固体物理学の教科書である。

    [原著]Introduction to Solid State Physics, World Scientific Publishing, 2019
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    都倉 康弘(トクラ ヤスヒロ)
    1985年東京大学大学院相関理化学専攻修士課程修了。現在、筑波大学数理物質系教授。博士(学術)。専門:半導体を中心とした物性物理学理論、非平衡統計力学、量子情報科学

現代固体物理学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:Amnon Aharony(著)/Ora Entin-Wohlman(著)/都倉 康弘(訳)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:432003628X
ISBN-13:9784320036284
判型:B5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:572ページ
縦:27cm
その他: 原書名: Introduction to Solid State Physics〈Aharony,Amnon;Entin-Wohlman,Ora〉
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 現代固体物理学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!