東大1年生が学んでいること(星海社新書) [新書]
    • 東大1年生が学んでいること(星海社新書) [新書]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
東大1年生が学んでいること(星海社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004094083

東大1年生が学んでいること(星海社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2025/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東大1年生が学んでいること(星海社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東京大学式「教養」を20以上の講義で徹底解説!教養の本質は「知識を結びつけること」である―東大総長(当時)がこう語るように、東大では入試でも授業でも、知識の多さではなく知識の活かし方を重視しています。そんな東大式教養の真髄が平易にまとめられた1年生向けの授業や演習のエッセンスを現役東大生が解説し、みなさんに東大講義を追体験いただけるのがこの本です。古代ギリシャ語を学ぶことで英語やフランス語をより深く理解する、高校世界史を批判的に検討しつつ国際関係史の最新学説を学ぶ、体力測定の統計を分析した上で運動をする…等々、学問の活かし方がよくわかる東大の授業をご堪能ください。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 語学(英語ライティング 1年生から英語で論文執筆;英語スピーキング 論理的思考力を英語で鍛える ほか)
    第2章 文系(国際関係史 高校世界史と大学の歴史学の違いとは?;社会学 東大式「社会学」とは何か ほか)
    第3章 理系(力学 4ヶ月で高校・大学レベルの物理学を一気に学ぶ;数理科学基礎・微分積分学・線型代数学 大学数学は高校と何が違うか? ほか)
    第4章 学際分野(コンサルティング アクセンチュア×東大で学ぶコンサル実践;体育 東大生はスポーツから何を学ぶか? ほか)
  • 出版社からのコメント

    東大1年生が体験する日本トップクラスの講義を実況中継! 受験生も社会人も楽しめる東大講義。
  • 内容紹介

    東京大学式「教養」を20以上の講義で徹底解説!
    教養の本質は「知識を結びつけること」であるーー東大総長(当時)がこう語るように、東大では入試でも授業でも、知識の多さではなく知識の活かし方を重視しています。そんな東大式教養の真髄が平易にまとめられた1年生向けの授業や演習のエッセンスを現役東大生が解説し、みなさんに東大講義を追体験いただけるのがこの本です。古代ギリシャ語を学ぶことで英語やフランス語をより深く理解する、高校世界史を批判的に検討しつつ国際関係史の最新学説を学ぶ、体力測定の統計を分析した上で運動をする……等々、学問の活かし方がよくわかる東大の授業をご堪能ください。

    *本書目次
    はじめに 東大が考える「教養」とは何か

    第1章 語学
    英語ライティング 1年生から英語で論文執筆
    英語スピーキング 論理的思考力を英語で鍛える
    フランス語 語学知識にとどまらず、第二外国語で世界の広さを体感する
    トライリンガル・プログラム(TLP) 1年で実用レベルの外国語を習得
    古典ギリシャ語 古代の哲学・思想を原語で味わう
    ヘブライ語 まったく知らない別言語を学んで分かったこと

    第2章 文系
    国際関係史 高校世界史と大学の歴史学の違いとは?
    社会学 東大式「社会学」とは何か
    言語学 身近な言葉を学問でより深く広く調べ尽くす
    心理学 東大生と研究者の裏の読み合い
    初年次ゼミナール文科 1年生で学ぶ論文の書き方

    第3章 理 系
    力学 4ヶ月で高校・大学レベルの物理学を一気に学ぶ
    数理科学基礎・微分積分学・線型代数学 大学数学は高校と何が違うか?
    現代工学基礎 東大流イノベーションの作法
    社会システム工学基礎 首都を支えるインフラの裏側
    総合工学基礎 錚々たる第一人者たちに学ぶ航空宇宙学
    認知科学 あこがれの研究者に学ぶ脳のメカニズム

    第4章 学際分野
    コンサルティング アクセンチュア×東大で学ぶコンサル実践
    体育 東大生はスポーツから何を学ぶか?
    ゲームデザイン論 ゲーム研究を踏まえて東大ならではのゲームを作る
    森林環境資源学 さまざまな学問で森林を多面的に知る
    サウンドデザイン入門 第一線のクリエイターから教わって実際に音を作る

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西岡 壱誠(ニシオカ イッセイ)
    東大生作家。1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも2浪し、3年目から勉強法を見直して偏差値70、東大模試で全国4位となり東大合格を果たす。東大入学後、『ドラゴン桜2』(講談社)の編集、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当
  • 著者について

    東大カルペ・ディエム (トウダイカルペ・ディエム)
    東大生集団。2020年6月に西岡壱誠を代表として、多くの「逆転合格」した現役東大生によって結成され、教育業界の革新のために活動している。東大生300人以上を調査して多くの画期的な勉強法を創出した。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)の編集などを務めるほか、「リアルドラゴン桜プロジェクト」と題した教育プログラムを中心に全国40校以上でワークショップや講演会を実施し、全国の学生に勉強法を教えている。著書に『東大生が教える 13歳からの学部選び』『一流企業の入社試験』(星海社)、『アカデミックマインド育成講座 10代から身につけたい探究型思考力』(東京書籍)、『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本2025年版』(TAC出版)などがある。

    西岡 壱誠 (ニシオカ イッセイ)
    東大生作家。1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも2浪し、3年目から勉強法を見直して偏差値70、東大模試で全国4位となり東大合格を果たす。東大入学後、『ドラゴン桜2』(講談社)の編集、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当。『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)など著書多数。

東大1年生が学んでいること(星海社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星海社
著者名:東大カルペ・ディエム(著)/西岡 壱誠(監修)
発行年月日:2025/03/17
ISBN-10:4065390184
ISBN-13:9784065390184
判型:新書
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 東大1年生が学んでいること(星海社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!