食べもの通信 2025年4月号 [単行本]
    • 食べもの通信 2025年4月号 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004094133

食べもの通信 2025年4月号 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2025/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2025年4月号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    インタビュー
    フォトジャーナリスト 安田菜津紀さん
    キッチンから見える風景で平和を伝えたい

    特集1
    近ごろ流行りの「完全栄養食」ってなんだろう?
    課題と影響と未来を考えてみた

    「完全栄養食」調査レポート
    家庭栄養研究会編集委員会

    実態は約30種類の栄養成分の充足のみ
    安全性への配慮にも疑問
    科学ジャーナリスト 天笠啓祐

    人間社会の和を守る 食を通した共助と信頼
    総合地球環境学研究所所長 山極壽一

    効率重視で失われる 食が本来果たしてきた役割
    家庭栄養研究会編集委員会


    特集2
    海の恵みに感謝 海藻をもっと食卓へ

    生活習慣病予防の海藻の魅力と
    バイオマスとしてのポテンシャル
    北海道文教大学教授 宮下和夫

    映画監督 長谷川友美さんに聞く
    温暖化による海藻の危機
    ルポライター 矢吹紀人

    毎日食べられる 簡単で、おいしい「海藻レシピ」
    野菜料理研究家 カノウユミコ


    ●作ってみたい四季の保存食 <4月>
    チリメンジャコのふりかけ
    家庭栄養研究会編集委員会

    ●信州の郷土料理 <15>
    初春の信州。旬の食材を使ったレシピ
    料理研究家・長野市在住 横山タカ子

    ●フランス ドルドーニュの田舎から <4>
    元ペーパードライバー、田舎道を走る
    Myna

    ●コップひとつから始める「自給自足」教室 <31>
    ダンボールコンポストで野菜を育てる肥料を作ろう
    自給自足の園芸研究家 はた あきひろ

    ●4月の旬
    「タケノコ」 
    薬剤師 橋本紀代子

    ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
    新園児も喜ぶ献立
    北海道札幌市 北の星東札幌保育園

    ●脳の若々しさを保つ食事8
    コレステロール値の高い方が認知機能を保つ
    お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓二

    ●食のかけ橋 日本の産地から<125>
    故郷の農業を残したい 熱い思いで越える568㎞
    秋田県・「ゴロクヤ市場」

    ●ピカピカ簡単!“人と環境にやさしい”クリーン生活
    どうしてますか? トイレブラシの洗浄
    家事研究家 佐光紀子

    ●暮らしのなかの有害物質<44>
    問われる、人の体に使われるプラスチックの安全性
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子

    ●がんが消えていく生き方<新連載>
    がんが消えていく生き方とは
    船戸クリニック 船戸崇史

    ●最近の話題から
    給食無償化 子どもが安心して給食を食べられること
    跡見学園女子大学マネジメント学部教授 鳫 咲子 鳫 咲子


    42 私もひとこと・読者会案内
    44 情報トピックス
    46 家栄研だより
    47 読者会案内/次号予告
    48 食べもの通信社NEWS
    49 読者プレゼント

    ●イラスト 作ってみたい四季の保存食:翠唯/おかわりちょうだい!、ピカピカ簡単!〝人と環境にやさしい″クリーン生活:チブカマミ/私もひとこと:ノグチノブコ
  • 内容紹介

    インタビュー フォトジャーナリスト安田菜津紀さんに聞く

    特集1
    近ごろ流行りの「完全栄養食」ってなんだろう?
    課題と影響と未来を考えてみた

    特集2
    海の恵みに感謝 海藻をもっと食卓へ
  • 著者について

    家庭栄養研究会 (カテイエイヨウケンキュウカイ)
    家庭栄養研究会は1969年創立。前年の68年におきたカネミ油症事件、森永ヒ素ミルク事件の被害者の実態が明らかになり、多くの子どもたちが被害にあう状況に胸を痛めた若い栄養士たちが、安全な食を求めて立ち上げたのが家庭栄養研究会です。70年に安全な食べものと健全な食生活を調査、研究する月刊『食べもの通信』を創刊。
    家庭栄養研究会はこれからも当会の提言「心と体と社会の健康を高める食生活」に則り、
    信頼できる食情報を『食べもの通信』を通じて、わかりやすく発信しています。

食べもの通信 2025年4月号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(編)
発行年月日:2025/03
ISBN-10:4772671900
ISBN-13:9784772671903
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2025年4月号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!