GIS入門―この一冊で「統計マップ」が自在に作れる [単行本]
    • GIS入門―この一冊で「統計マップ」が自在に作れる [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004094195

GIS入門―この一冊で「統計マップ」が自在に作れる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2025/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

GIS入門―この一冊で「統計マップ」が自在に作れる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    様々な統計マップの作成を通じて、GISを使いこなせるようになる!GISの基本から統計データの入手と取り扱い、QGISを用いた各種統計地図の作り方までをやさしく丁寧に解説。研究、ビジネス、生活。課題や目的に合わせて統計データを最適な地図にする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 GISと地図データ
    2章 QGISの基本操作
    3章 統計データ
    4章 人口統計マップ
    5章 商圏マップ
    6章 等値線図
    7章 流線図
  • 出版社からのコメント

    GISを使いこなすことを目標に、QGISの基本操作から統計データの入手と取り扱い、様々な統計マップの作り方までを丁寧に解説。
  • 内容紹介

    【さまざまな統計マップの作成を通して、GISを使いこなせるようになるための一冊!】

    GISすなわち地理情報システムは、ソフトや地図データのオープン化が進み、誰もが手軽に扱える時代となりました。日々、テレビやネットで見かける地図も、その多くはGISによって作成されたものです。
    本書では、GISを使いこなすことを目標に、メディアでよく目にする統計マップにフォーカスして、どのように地図を作るのか、また、様々な問題を解決するにはどのような統計マップが適しているのかについて解説しています。世の中の一見複雑に思える事象も、GISで統計データを地図に落とし込むことで、様々な気づきが得られます。研究や行政だけでなく、ビジネスや社会生活においても活用できるように具体的に事例を紹介しています。
    本書ではGISのオープンソースアプリケーションであるQGISを用いています。QGISの基本操作から統計データの入手と取り扱い、そして様々な種類の統計マップの作り方を、演習を通じて丁寧に解説していますので、はじめてGISに触れる方から、これまで満足にGISを習得できなかった方まで最適の一冊となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 円(ナカジマ マドカ)
    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程修了。博士(システムエンジニアリング学)、技術士(情報工学)、上級GIS技術者。国際航業株式会社に勤務し、1990年代より官公庁、民間企業のGIS開発に従事する。キャリアのスタートはGISソフトウェアのプログラミング開発を中心に行い、その後、オープンソースを利用したGISの開発とビジネス展開に注力した。近年は、位置情報や人流データを活用した研究に取り組んでいる。2020年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任教授を兼任。地理情報システム学会GIS資格認定協会資格認定委員、日本地図学会評議員
  • 著者について

    中島 円 (ナカジマ マドカ)
    中島 円(なかじま・まどか)慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程修了博士(システムエンジニアリング学)、技術士(情報工学)、上級GIS技術者国際航業株式会社に勤務し、1990年代より官公庁、民間企業のGIS開発に従事する。キャリアのスタートはGISソフトウェアのプログラミング開発を中心に行い、その後、オープンソースを利用したGISの開発とビジネス展開に注力した。近年は、位置情報や人流データを活用した研究に取り組んでいる。2020年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任教授を兼任。地理情報システム学会GIS資格認定協会資格認定委員、日本地図学会評議員。単著に「その問題、デジタル地図が解決します ―はじめてのGIS」(ベレ出版)、「センサーシティー」(インプレスR&D)、共著に「位置情報ビッグデータ」、「アイデアソンとハッカソンで未来をつくろう」(インプレスR&D)、執筆分担に「地図の事典」(朝倉書店)など、著書、論文多数。

GIS入門―この一冊で「統計マップ」が自在に作れる の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:中島 円(著)
発行年月日:2025/05/25
ISBN-10:4860647939
ISBN-13:9784860647933
判型:A5
発売社名:ベレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:21cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 GIS入門―この一冊で「統計マップ」が自在に作れる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!