"驚き"(ワンダー)を呼び込む自然体験学習―環境を学ぶ心身をつくる第一歩 [単行本]
    • "驚き"(ワンダー)を呼び込む自然体験学習―環境を学ぶ心身をつくる第一歩 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004094697

"驚き"(ワンダー)を呼び込む自然体験学習―環境を学ぶ心身をつくる第一歩 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2025/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"驚き"(ワンダー)を呼び込む自然体験学習―環境を学ぶ心身をつくる第一歩 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然体験はなぜ必要なのだろう?何を学ぶのだろう?哲学、宗教学、教育学などの多分野から理解を深め、これまでの研究の分析と現場での事例から、新たな視点〈驚き=ワンダー〉を提供する。自然体験を通じて、環境やサステナビリティを学ぶ心身をつくる第一歩を踏み出そう。
  • 目次

    はじめに――〈驚き〉を呼び込む自然体験へ

    ■Ⅰ部 なぜ自然体験が必要なのか――体験が育む感性とウェルビーイング

    1章 環境教育のファーストステップ
       ――自然体験とリスクに対応する身体
    2章 センス・オブ・ワンダー――自然との出会いと知の始まり
    3章 アジアの智慧・仏教に学ぶサステナビリティ
        ――SDGs・環境思想からの探求
    4章 『アウトドア・スタディーズ』が拓く視点
        ――多様性とウェルビーイング、持続可能性

    ■Ⅱ部 どのような自然体験を試みるのか
        ――〈知の全体性〉へいざなう体験のために

    5章 自然体験学習から何を学ぶのか――体験した感動の先にあるもの
    6章 野外教育実践から何を学ぶのか
        ――体験をめぐる理論と実践の往還と課題
    7章 バーチャル・リアリティと自然体験――二つの体験を架橋する

    ■Ⅲ部 自然体験はどう展開されてきたか――教育制度の枠組みの中で
    8章 学校教育における環境教育の推進と展開
        ――リアルタイムで世界と連動するために
    9章 青少年の成長を支える自然体験
        ――これからの体験活動を構想していくために
    10章 本物にふれる学び――農業高校での森林・林業教育をもとに

    おわりに――実践のなかで学び続けるために
    本書の繙き方

    コラム
    「1. 里山親子ピクニック」
    「2.〈驚き〉を呼び込む環境地図」
    「3.〈驚き〉を呼び込む「空間の履歴」」
    「4.豊かさと環境教育」
    「5. 見えるものを通して、見えないものを想像する」
    「6. 尾瀬・檜枝岐村での〈驚き〉の自然体験」
    「7.自然科学者になろう!」
    「8. 家庭科の視点から「体験学習」の意味を問う」
    「9.自然体験でつながる学校と社会教育」
    「10.〈驚き〉を呼び込む土の世界」
  • 出版社からのコメント

    自然体験学習は、環境やサステナビリティを学ぶ心身をつくる第一歩となる。現状と課題の理解と新視点〈驚き=ワンダー〉を提供する。
  • 内容紹介

    自然体験はなぜ必要なのだろう?何を学ぶのだろう?哲学、宗教学、教育学などの多分野から理解を深め、これまでの研究の分析と現場での事例から、新たな視点〈驚き=ワンダー〉を提供する。自然体験を通じて、環境やサステナビリティを学ぶ心身をつくる第一歩を踏み出そう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 礼子(セキ レイコ)
    立教大学社会学部教授。専門は、環境社会学・地域環境論

    井上 真理子(イノウエ マリコ)
    国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所多摩森林科学園グループ長。専門は、森林科学、森林教育、農業教育、野外教育、環境教育

    太田 和彦(オオタ カズヒコ)
    南山大学総合政策学部准教授、総合地球環境学研究所客員准教授。専門は、環境倫理学、食農倫理学、シリアスゲーム
  • 著者について

    関礼子 (セキレイコ)
    立教大学社会学部教授。専門は環境社会学、地域環境論。

    井上真理子 (イノウエマリコ)
    森林総合研究所主任研究員。専門は森林教育。

    太田和彦 (オオタカズヒコ)
    南山大学総合政策学部准教授、総合地球環境学研究所客員准教授。専門は、環境倫理学、食農倫理学、シリアスゲーム。

"驚き"(ワンダー)を呼び込む自然体験学習―環境を学ぶ心身をつくる第一歩 の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂
著者名:関 礼子(編)/井上 真理子(編)/太田 和彦(編)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4812224233
ISBN-13:9784812224236
判型:A5
発売社名:昭和堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 "驚き"(ワンダー)を呼び込む自然体験学習―環境を学ぶ心身をつくる第一歩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!