戦時下の絵本と教育勅語 増補版 [単行本]
    • 戦時下の絵本と教育勅語 増補版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004094782

戦時下の絵本と教育勅語 増補版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:子どもの未来社
販売開始日: 2025/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦時下の絵本と教育勅語 増補版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、私の「教育勅語」体験とその背後にあるものを、戦時下の絵本を通して追っていきます。絵本というものはある種、洗脳の手段になり得ます。みなさんの目で、本当のところを確かめてください。
  • 目次

    『戦後八〇年、増補改訂版に寄せて』
    著者インタビューと絵本『海行カバ』
    はじめに 教育勅語 体験的「教育勅語」 教科書にみる教育勅語 教育勅語の精神とは
    1 美談をつくりあげる絵本
    2 歴史観をすり込む絵本
    3 アジアの子どもは皆仲良し
    4 家族と国家
    5 闘う子どもの教育
    6 日の丸のもとに
    7 子どもも働け
    8 撃ちてし止まむ
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    教育勅語の精神をどのように子どもたちに教えたかをたくさんの絵本を紐解き検証する。真珠湾攻撃の絵本と解説をカラーで増補。
  • 内容紹介

    たくさんの絵本を紐解き、教育勅語の精神をどのように子どもに教えこんでいたかを検証する。あわせて勅語の歌や教科書も紹介し、戦後80年の今、改めて戦争と教育を考える。真珠湾攻撃の絵本と著者インタビューをカラーで増補。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山中 恒(ヤマナカ ヒサシ)
    1931年北海道小樽市生まれ。児童読み物・ノンフィクション作家。1956年『赤毛のポチ』で日本児童文学者協会新人賞、1974年『三人泣きばやし』で第21回産経児童出版文化賞、1978年『山中恒児童よみもの選集』で第1回巌谷小波文芸賞、1993年『とんでろじいちゃん』で第31回野間児童文芸賞、2003年第38回エクソンモービル児童文化賞受賞
  • 著者について

    山中 恒 (ヤマナカ ヒサシ)
    1931年北海道小樽市生まれ。児童読み物・ノンフィクション作家。戦時下を描いたノンフィクションに『ボクラ少国民』シリーズ(辺境社)、『アジア・太平洋戦争史』(岩波書店)、『戦時児童文学論』『靖国の子』(大月書店)、『新装版 山中恒と読む修身教科書』(子どもの未来社)などがある。

戦時下の絵本と教育勅語 増補版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:子どもの未来社
著者名:山中 恒(著)
発行年月日:2025/03/10
ISBN-10:4864124426
ISBN-13:9784864124423
判型:A5
発売社名:子どもの未来社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:260g
他の子どもの未来社の書籍を探す

    子どもの未来社 戦時下の絵本と教育勅語 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!