高校生と探究したい北海道の地域課題―高校「公共」副読本 [単行本]
    • 高校生と探究したい北海道の地域課題―高校「公共」副読本 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004094860

高校生と探究したい北海道の地域課題―高校「公共」副読本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高校生と探究したい北海道の地域課題―高校「公共」副読本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多様な性と生き方、ヤングケアラー、過疎と学校統廃合、持続可能な農業…「公共」の視点で北海道の社会問題に取り組むと世界の課題も見えてくる。授業でも自習でも使えるこれまでにない実践的テキスト。
  • 目次

    第1部 多様な地域課題と向き合うための予備知識
     第1章 北海道の概要
     第2章 北海道の重要な裁判

    第2部 北海道の地域課題
     第1章 産業とエネルギー--くらしに直結する課題
     第2章 人権--人間らしく生きるための安全・安心・自由
     第3章 平和と自由--くらしと国家が対立するとき

    第3部 学校の外とのつながりを利用した学び
     第1章 現地で学ぶ
     第2章 専門家との授業づくり
     第3章 博物館・資料館の有効利用
  • 内容紹介

    2022年に新設された高校の科目「公共」。
    本書は公共の抽象的なテーマを北海道の社会問題に引き寄せて具体例を挙げながら伝える、道内の教師・塾講師待望の副読本です。
    高校生が自習用に使用することもできます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 輪音(マエダ リンネ)
    北海道札幌市出身。北海道教育大学教職大学院准教授。社会課題に向き合い解決を目指す人の育成を目標として、北海道の憲法問題を扱う教材を開発している。全国民主主義教育研究会会長、北海道公民教育学会副会長
  • 著者について

    前田輪音 (マエダリンネ)
    北海道札幌市出身、在住。北海道教育大学教職大学院准教授。社会課題に向き合い解決を目指す人の育成を目標として、北海道の憲法問題を扱う教材を開発している。全国民主主義教育研究会会長、北海道公民教育学会副会長。

高校生と探究したい北海道の地域課題―高校「公共」副読本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:寿郎社
著者名:前田 輪音(編)
発行年月日:2025/02/15
ISBN-10:4909281665
ISBN-13:9784909281661
判型:A5
発売社名:寿郎社
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 高校生と探究したい北海道の地域課題―高校「公共」副読本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!