ある少年の夢―稲盛和夫はいかに人生を切り開いたか(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • ある少年の夢―稲盛和夫はいかに人生を切り開いたか(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ある少年の夢―稲盛和夫はいかに人生を切り開いたか(日経ビジネス人文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004094950

ある少年の夢―稲盛和夫はいかに人生を切り開いたか(日経ビジネス人文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2025/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ある少年の夢―稲盛和夫はいかに人生を切り開いたか(日経ビジネス人文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    臆病者と呼ばれ、学校に行くにも泣きわめいていた稲盛少年は、結核で生死の境をさまよい、受験にも失敗するなど、苦難と挫折に幾度も直面した。そこからどのようにして名経営者へと羽ばたいていくのか。少年・青年時代の心の葛藤と初期の京セラの様子を記した本書は、「年若い読者へ」と寄せた稲盛本人の献辞とともに、すべての若者に読んでほしい人生の物語。
  • 目次

    I部 臆病者が溝を飛び越えた

     泣き虫の章
     「泣こかい飛ぼかい」
     焼酎ずきのじいさんは大八車でキャンデー売り
     天井に潮干狩を見る“三時間泣き”
     甲突川のシモクロ
     内弁慶がお山の大将になった

     病いと心の章
     「勇敢は男子第一の美徳、懦弱は男子第一の悪徳」
     中学の受験失敗と結核体験
     ナンマンナンマンアリガトウ

     焼跡の章
     空襲・疎開・敗戦
     塩たきと物々交換の日々
     野球少年から紙袋売りの“螢雪派”へ
     「これでは将来見込みないなァ」

     出郷の章
     阪大の受験失敗、鹿大へ
     キミの結核と斎藤先生の教え
     就職試験の失敗、松風工業へ

     松風の章
     「君にはフィロソフィーがある」
     「私は君に惚れたから」

    II部 男どもが疾駆する
     宿命の章
     がらんどうの工場で
     稲盛の出張“土産”
     選びとった“宿命”
     無借金経営の原点
     営業の悪戦苦闘
     反稲盛の“乱”
     惚れてしまえば…
     西枝一江の“帝王”教育
     最初の渡米
     最初の工場建設

     流動の章
     “感謝報恩”の具体化
     “屁のような”ことばかり言う
     東京営業所の乱
     稲盛、社長に就任
     脇目もふらぬガンバリズム
     京セラ・インターナショナルの設立
     “水は清きふるさと”

     賭けと変身の章
     労働組合の誕生
     LSIパッケージへの賭け
     初の減収減益の中で
     二部上場─草競馬から中央競馬へ
     “スバルからセンチュリーへ”君子豹変す

     戒めの章
     新社屋の竣工
     ホンコン旅行
     相良竜介と中村秀一郎
     新たな屈折点
     石油ショックと社員の“おごり”
     西枝一江の死
     内野先生の死

     危機の章
     パターンのない時代
     余剰人員問題
     新製品群の展開
     賃上げ凍結の提唱
     社員の反応
     世界一流への道
     ADR発行

     狂の章
     枠からはずれている
     頭をぶつけてジグザグで
     契約関係だけではなく
     「企業に入ったとは思わない」
     社員の稲盛像
     「若いくせに枯れたことを言う」

     夢の章
     共同体を求めて
     “袖にしない”思想
     コンパの席上で
     潜在意識の展開
     夢の始まりと終わり
  • 出版社からのコメント

    日本が世界に誇る経営者、稲盛和夫を描いた初期傑作が待望の文庫化。カリスマの経営哲学はいかに形成されたのか。原点を知る1冊!
  • 内容紹介

    初版は1979年。当時発刊されるとすぐにベストセラーとなった書籍が、待望の文庫化。稲盛氏の出生から、「臆病者」と呼ばれた少年時代、そして京セラ(当時は京都セラミック)創立20年までの歩みを描いた稲盛伝記本の嚆矢である。

    著者は、鹿児島に住んでいた稲盛氏の両親へのインタビュー、京セラ社内の一室に取材拠点を与えられたからこそできた多数の社員への取材などをもとに、稲盛少年の心の葛藤と、初期の京セラの特質を克明に描いている。

    優れた人物論、企業論であるとともに、生きる勇気を与えてくれる人生論である。巻頭に寄せた稲盛氏本人による献辞「年若い読者へ」もぜひご一読いただきたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 勝美(カトウ カツミ)
    1937年秋田市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、月刊誌「オール関西」編集部、在阪出版社編集長を経て、82年からフリージャーナリスト
  • 著者について

    加藤 勝美 (カトウ カツミ)
    1937年秋田市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、月刊誌「オール関西」編集部、在阪出版社編集長を経て、82年からフリージャーナリスト。『MK青木定雄のタクシー革命』(東洋経済新報社)、『技術王国日立をつくった男 創業者・小平浪平伝』(PHP研究所)など著書多数。

ある少年の夢―稲盛和夫はいかに人生を切り開いたか(日経ビジネス人文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:加藤 勝美(著)
発行年月日:2025/04/01
ISBN-10:4296207873
ISBN-13:9784296207879
判型:文庫
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
言語:日本語
ページ数:488ページ
縦:15cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ある少年の夢―稲盛和夫はいかに人生を切り開いたか(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!