だから毎日、幼稚園に通えた―自閉症の僕の子ども時代(PriPriパレットブックス) [単行本]
    • だから毎日、幼稚園に通えた―自閉症の僕の子ども時代(PriPriパレットブックス) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004095079

だから毎日、幼稚園に通えた―自閉症の僕の子ども時代(PriPriパレットブックス) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2025/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

だから毎日、幼稚園に通えた―自閉症の僕の子ども時代(PriPriパレットブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幼稚園に入園して、自分がほかの人と違うと気づきました。当時の僕が見ていた世界と、支えてくれた先生たちへの感謝をエッセイに綴ります。
  • 目次

    第1章 あの頃僕を見守ってくれたみんなへ
    (僕も幼稚園生になった!/新年度のはじまり/代わりにおしゃべり/ぼくとモンシロチョウ/ふたりは魔法使い/牧場での親子遠足/ボールブランコは夏空へ/小さなこいのぼり/だから毎日幼稚園に通うことができた/みなさんお片付け…などエッセイ全34編)

    第2章 東田さんに聞いてみた!
    (Q1 子どもが私との関わりをいやがっていないか不安です/Q2 保育者と関わりで、楽しかった思い出はありますか?/Q3 その子の要求や困りごとがわからないとき、どう支援をすればいいのでしょう?/Q4 同じ遊びばかりしている子は、満足できているのでしょうか?/Q5 絵カードを使った支援について、東田さんはどう思いますか? /Q6 子どもがパニックのとき、どう対応すればよいのでしょう?/Q7 東田さんにとって「友だち」ってなんですか? 思い出とともに教えてください/Q8 東田さんの幼稚園には、どんな先生がいましたか?/Q9 子どもがじーっと顔をのぞいてくるときは、どんな気持ちなのでしょうか/Q10 児童発達支援の方が園よりも子どもに合っているのでは、と考えてしまいます/Q11 気持ちを切り替えやすい言葉はありますか?/Q12 急に飛び出したり大声を出したり…落ち着かない子が心穏やかに過ごすには?/Q13 大人と子どもの「教える・教わる」関係は、どう築けばいいのでしょう?)
  • 内容紹介

    自閉症の作家が綴る、当時語れなかった想い。東田直樹さん初の保育エッセイ

    ・東田直樹さん初の、幼稚園時代のエッセイ。会話の難しい重度の自閉症である著者が綴る、子ども時代の気持ちや感じていた世界は、園の発達障害児の気持ちを代弁します。

    ・保育者のお悩みに答えるQ&Aも収録。実用的で温かなアドバイスが、保育者・支援者・保護者に力を与えます。

    ・発達障害のある子どもが増える今、支援に尽力する保育者・支援者・保護者がほっと一呼吸できる、心の処方箋のような一冊に。

    『自閉症の僕が跳びはねる理由』の東田直樹さん初の、幼稚園時代のエッセイ。会話が難しい重度自閉症の著者が描く、子ども時代の気持ちや世界は、発達障害のある子どもたちの心を代弁しています。また、保育者のお悩みに答えるQAも収録しており、実用的で温かなアドバイスで保育者や支援者、保護者に寄り添います。発達障害のある子どもが増える今、支援に尽力する保育者や支援者、保護者がほっと一息つける、心の処方箋のような一冊です。(岡山大学学術研究院教育学域 教授の佐藤曉先生による解説を収録)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東田 直樹(ヒガシダ ナオキ)
    作家。1992年千葉県出身。会話が難しい重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングにより、コミュニケーションができる。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫、角川つばさ文庫)で理解されにくかった自閉症の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。2021年10月『Forbes JAPAN』誌が選ぶ、世界を変える30歳未満の30人「30 UNDER 30 JAPAN 2021」に選出
  • 著者について

    東田直樹 (ヒガシダ ナオキ)
    作家。1992年千葉県生まれ。会話が難しい重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングにより、コミュニケーションができる。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫、角川つばさ文庫)は 30カ国以上で翻訳される世界的ベストセラーに。最新刊は『自閉症の僕がみつけた 生きづらい世界の変え方』(河出文庫)。

だから毎日、幼稚園に通えた―自閉症の僕の子ども時代(PriPriパレットブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化ワンダーグループ
著者名:東田 直樹(著)
発行年月日:2025/04/05
ISBN-10:4418257055
ISBN-13:9784418257058
判型:A5
発売社名:世界文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 だから毎日、幼稚園に通えた―自閉症の僕の子ども時代(PriPriパレットブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!