大乗仏教がひらいた 妙好人の世界 [単行本]
    • 大乗仏教がひらいた 妙好人の世界 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大乗仏教がひらいた 妙好人の世界 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004095088

大乗仏教がひらいた 妙好人の世界 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2025/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大乗仏教がひらいた 妙好人の世界 [単行本] の 商品概要

  • 目次



    第一章 「妙好人」とは
     一、妙好人という言葉
     二、『観無量寿経』に説かれる、念仏するものは分陀利華
     三、極悪人の心に咲いた信心の華
     四、経典に説かれる蓮華
     五、他力の信心を得た人
     六、他力信心の人、近代を生きた妙好人・浅原才市

    第二章 『妙好人伝』の成立
     一、近世の『妙好人伝』
      1、仰誓編『親聞妙好人伝』『妙好人伝』
      2、僧純編『妙好人伝』
      3、象王編『続妙好人伝』
     二、近・現代の「妙好人伝」と「妙好人」の著作
      1、富士川游編『新選妙好人伝』
      2、藤秀●編『新撰妙好人列伝』
     三、妙好人伝・妙好人研究の経緯

    第三章 妙好人を研究紹介した人びと
     一、鈴木大拙
     二、柳 宗悦
     三、楠 恭
     四、佐藤 平
     五、朝枝善照

    第四章 妙好人の信心と生活
     一、大和の清九郎
     二、石見の浅原才市
     三、因幡の源左
     四、讃岐の庄松
     五、石見の善太郎

    第五章 現代の妙好人的人物
     一、現代日本の妙好人  
      1、東 昇
      2、小西輝夫
     二、外国の妙好人的人物
      1、ハリー・ピーパー
      2、アルフレッド・ブルーム
      3、アドリアン・ペール
      4、ジャン・エラクル

    第六章 現代社会における妙好人の意義

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    妙好人を世界に知らしめた鈴木大拙をはじめ、柳宗悦、楠恭氏などの妙好人研究の軌跡を辿り、その霊性的世界と今日的意義を問う。
  • 内容紹介

    鈴木大拙は妙好人庄松の世界を「宗教を解せぬ人の断じて踏み込めないところ」とし、柳宗悦は「信心にこそ宗教の究極があるとすると、妙好人の言説にこそ、宗教の哲理が結晶されている」といった。彼ら妙好人研究者と妙好人また妙好人伝の歴史を辿り、その背景と歴史的意義、現代社会における意義を考察する。

    【目次より】


    第一章 「妙好人」とは
     一、妙好人という言葉
     二、『観無量寿経』に説かれる、念仏するものは分陀利華
     三、極悪人の心に咲いた信心の華
     四、経典に説かれる蓮華
     五、他力の信心を得た人
     六、他力信心の人、近代を生きた妙好人・浅原才市

    第二章 『妙好人伝』の成立
     一、近世の『妙好人伝』
      1、仰誓編『親聞妙好人伝』『妙好人伝』
      2、僧純編『妙好人伝』
      3、象王編『続妙好人伝』
     二、近・現代の「妙好人伝」と「妙好人」の著作
      1、富士川游編『新選妙好人伝』
      2、藤秀●編『新撰妙好人列伝』
     三、妙好人伝・妙好人研究の経緯

    第三章 妙好人を研究紹介した人びと
     一、鈴木大拙
     二、柳 宗悦
     三、楠 恭
     四、佐藤 平
     五、朝枝善照

    第四章 妙好人の信心と生活
     一、大和の清九郎
     二、石見の浅原才市
     三、因幡の源左
     四、讃岐の庄松
     五、石見の善太郎

    第五章 現代の妙好人的人物
     一、現代日本の妙好人  
      1、東 昇
      2、小西輝夫
     二、外国の妙好人的人物
      1、ハリー・ピーパー
      2、アルフレッド・ブルーム
      3、アドリアン・ペール
      4、ジャン・エラクル

    第六章 現代社会における妙好人の意義

    あとがき

    図書館選書
    妙好人を世界に知らしめた鈴木大拙をはじめ、柳宗悦、楠恭氏などの妙好人研究の軌跡を辿り、その霊性的世界をうかがい、今日的意義を考察する。
  • 著者について

    菊藤 明道 (キクフジ アキミチ)
    1936年京都府生まれ。龍谷大学大学院博士課程修了。福知山公立大学客員教授。文学博士。主著に『倫理的世界と宗教的世界』(永田文昌堂、1980)、『真の仏弟子 妙好人』(探究社、2010)、『親鸞聖人伝説集』(法藏館、2011)、『増補版 妙好人伝の研究』(法藏館、2011)『鈴木大拙の妙好人研究』(法藏館、2017)

大乗仏教がひらいた 妙好人の世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館
著者名:菊藤明道(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4831823562
ISBN-13:9784831823564
判型:A5
発売社名:法藏館
対象:教養
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:416ページ
厚さ:3cm
重量:848g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 大乗仏教がひらいた 妙好人の世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!