作って学べるExcel VBA+ChatGPT APIの基本 [単行本]
    • 作って学べるExcel VBA+ChatGPT APIの基本 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004095890

作って学べるExcel VBA+ChatGPT APIの基本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2025/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

作って学べるExcel VBA+ChatGPT APIの基本 の 商品概要

  • 目次

    第1章 Excel VBAとChatGPT
      一緒に学ぶキャラクターの紹介
    1.1 Excel VBAとChatGPT
    1.2 本書で学ぶこと

    第2章 Excel VBAの準備
      この章で学ぶこと
    2.1 Excel VBAを使えるようにしよう
    2.2 Visual Basic Editorの画面を見てみよう
    2.3 VBAのコードを入力してみよう
    2.4 オブジェクト、プロパティ、メソッドとは
    コラム セキュリティの警告を設定する

    第3章 セルの操作とユーザー入力の取得
      この章で学ぶこと
    3.1 セルに文字を表示しよう
    3.2 セルに入力されている文字を取得しよう
    3.3 インプットボックスで文字列を入力させよう
    3.4 デバッグでコードを修正しよう
    3.5 コメントを使おう

    第4章 ワークシートのデータを集計
      この章で学ぶこと
    4.1 テキストファイルのパスを取得しよう
    4.2 ブックにワークシートを追加しよう
    コラム Excelの各要素を表すオブジェクトのまとめ
    4.3 テキストファイルをワークシートに読み込もう
    4.4 ワークシートのデータを並べ替えよう
    コラム 名前付き引数に指定する引数名を確認する
    4.5 ワークシートのデータに小計を表示しよう
    コラム 集計を解除する
    4.6 イミディエイトウィンドウで実行状況を確認しよう

    第5章 ワークシートのテーブル操作
      この章で学ぶこと
    5.1 テーブル用のデータをワークシートに読み込もう
    5.2 ワークシート上のデータをテーブルにしよう
    5.3 ワークシートのテーブルを検索しよう
    5.4 ワークシートのテーブルを削除しよう
    5.5 ウォッチ式を使ってデバッグしよう

    第6章 ChatGPTのAPIを利用する準備をしよう
      この章で学ぶこと
    6.1 ChatGPTの登録準備をしよう
    6.2 ChatGPTのアカウントを作成しよう
    6.3 APIキーを取得しよう
    6.4 JSON形式について予習しておこう

    第7章 VBAでChatGPTに接続しよう
      この章で学ぶこと
    7.1 ChatGPTに接続する流れを確認しておこう
    7.2 対象となるブックとワークシートを参照しよう
    7.3 定数と変数を宣言しておこう
    7.4 入力チェックをしてメッセージを作成しよう
    7.5 HTTPリクエストを送信しよう
    7.6 HTTPレスポンスを受信しよう

    第8章 しりとりゲームのメイン処理
      この章で学ぶこと
    8.1 しりとりゲームの要件定義をしよう
    8.2 モジュールレベル定数と変数を宣言しよう
    8.3 しりとりゲームのメインプロシージャを作ろう
    8.4 ワークシートを初期化しよう
    8.5 シークレットキーを取得するプロシージャを作ろう

    第9章 ユーザーフォームを作成しよう
      この章で学ぶこと
    9.1 ユーザーフォームを用意しよう
    9.2 ユーザーフォームにラベルを配置しよう
    9.3 ユーザーフォームにテキストボックスを配置しよう
    9.4 ユーザーフォームにボタンを配置しよう
    9.5 ユーザーフォームにタブオーダーを設定しよう

    第10章 ユーザーフォームの動作を作成しよう
      この章で学ぶこと
    10.1 ユーザーフォームを初期化しよう
    10.2 コマンドボタンコントロールの処理を作成しよう
    10.3 [閉じる]ボタンの処理を作成しよう

    第11章 しりとりができるようにしよう
      この章で学ぶこと
    11.1 ユーザーの入力を取得しよう
    11.2 連続して入力できるようにしよう
    11.3 しりとりのチェックをしよう
    11.4 スコアを表示して勝ち負け判定をしよう
    11.5 実行してしりとりチェックを動作確認しよう
    コラム ベストスコアを表示しよう

    第12章 ChatGPTとしりとりをしよう
      この章で学ぶこと
    12.1 ChatGPTの回答を得るプロシージャを作ろう
    12.2 ChatGPTに2回目の問いかけをしよう
    12.3 実行してChatGPTとしりとりをしよう
  • 出版社からのコメント

    手順どおりに進めるだけで、Excel VBAのプログラムがビギナーでも簡単に作れます!
  • 内容紹介

     本書はMicrosoft Excelに付属しているExcel VBAを使って、Excel上で動作するプログラムを作成する手順を体験できる入門書です。全12章を順番に学習することで、Excel VBAによるアプリケーション作成に必要な基礎知識、開発環境の準備、ワークシートの操作、画面のデザイン、コードの書き方などを学習できます。また、本書では、AIのひとつであるChatGPT に、APIを使って接続するコードも学習できます。

    ●本書の特長
    ・手順どおりに進めるだけで、プログラムが完成します
    ・プログラムに使う画像や、完成例のコードをダウンロードできます
    ・自分が書いたコードを、完成例と比べながら学習できます
  • 著者について

    池谷 京子 (イケタニ キョウコ)
    三重県出身。初めての原稿料を受け取ったのは大学生のとき。筑波大学で民俗学を専攻し、温泉地や観光地でフィールドワークを体験する。大学卒業後は一部上場企業にSEとして勤め、連日の残業と休日出勤をこなしたのち、中学校でパソコン講師を務め子供たちに癒される。任期満了後、IT系ベンチャー企業でのIT系書籍の執筆とシステム開発を経てフリーランスライターとなる。主な著書は『ひと目でわかるExcel VBAアプリケーション開発入門』(日経BP)、『現場ですぐに使える! Swift逆引き大全555の極意』(共著、秀和システム)など。

作って学べるExcel VBA+ChatGPT APIの基本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:池谷京子(著)
発行年月日:2025/03
ISBN-10:4296080377
ISBN-13:9784296080373
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:440ページ
厚さ:4cm
重量:650g
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 作って学べるExcel VBA+ChatGPT APIの基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!