比喩表現事典(講談社学術文庫) [文庫]
    • 比喩表現事典(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
比喩表現事典(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004096237

比喩表現事典(講談社学術文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2025/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

比喩表現事典(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ねっとりとした春」「唇は美しい蛭の輪のように滑らか」「現実から立ち登る朦朧たる可能性の煙」…作家たちが発見し、創作した選りすぐりの比喩表現を、「感覚」「自然」「文化・社会」「顔」「体」「心」の項目別に整理。イメージゆたかな日本語を味読しながら、ワンランク上の文章を目指す必携事典。すぐれた比喩は、新しいものの見方の開拓である!
  • 目次

    比喩に関する二、三の覚書ーー序に代えて
    第一章 感覚の表現ーー視覚/聴覚/嗅覚/味覚/触覚
    第二章 自然の表現
    第三章 文化・社会の表現
    第四章 顔の表現
    第五章 体の表現
    第六章 心の表現
    あとがき
    学術文庫版へのあとがき
    出典作家索引
    主要イメージ索引
  • 出版社からのコメント

    すぐれた比喩は新しいものの見方の開拓である! 作家たちの創造した表現を項目別に整理。ワンランク上の文章を書くための必携事典。
  • 内容紹介

    世界の見方が変わる文章術!
    「ねっとりとした春」「唇は美しい蛭(ひる)の輪のように滑らか」「現実から立ち登る朦朧(もうろう)たる可能性の煙」……作家たちが発見し、創作した選りすぐりの比喩表現を、「感覚」「自然」「文化・社会」「顔」「体」「心」の項目別に整理。イメージ豊かな日本語を味読しつつ、ワンランク上の文章を書くための必携事典。
    ――すぐれた比喩は、新しいものの見方の開拓である!

    【目次】
    比喩に関する二、三の覚書ーー序に代えて
    第一章 感覚の表現ーー視覚/聴覚/嗅覚/味覚/触覚
    第二章 自然の表現
    第三章 文化・社会の表現
    第四章 顔の表現
    第五章 体の表現
    第六章 心の表現
    あとがき
    学術文庫版へのあとがき
    出典作家索引
    主要イメージ索引

    【本書の主な内容】
    ■感覚
    [光と影]夜そのものに蒔絵をしたような綾
    [痛痒]自分の頭が三角になる
    ■自然
    [風景]富士山はどてら姿の大親分
    [草木]夢のしたたりのように咲き迸(ほとばし)る花
    ■文化・社会
    [言語]言葉は瞬間の虹
    [社会]賑やかな街区は飴の中の砂糖のよう
    ■顔
    [目]プルーンの種のような我が子の眼
    [頬]片頬に刃のような冷笑
    ■体
    [尻]西瓜が破れたような創口(きずぐち)
    [肌]膚(はだえ)は春の曙の雪
    ■心
    [恋情]一筋の暗渠のような愛
    [厭悪]未練が線香の煙のように糸を曳く

    (*本書の原本は『比喩表現の世界ーー日本語のイメージを読む』〈筑摩選書、2013年〉です。)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 明(ナカムラ アキラ)
    1935年、山形県鶴岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。国立国語研究所室長、成蹊大学教授、早稲田大学教授(日本語研究教育センター所長)を経て、現在は名誉教授。日本文体論学会代表理事(現在は名誉顧問)
  • 著者について

    中村 明 (ナカムラ アキラ)
    1935年、山形県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。国立国語研究所室長、成蹊大学教授、早稲田大学教授(日本語研究教育センター所長)を経て、現在は名誉教授。日本文体論学会代表理事(現在は名誉顧問)。著書に『比喩表現の理論と分類』『日本語レトリックの体系』『日本語文体論』『文体論の展開』『日本語 語感の辞典』『日本の作家 名表現辞典』『日本語 笑いの技法辞典』『新明解 類語辞典』『類語ニュアンス辞典』『文章作法事典』など。

比喩表現事典(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:中村 明(著)
発行年月日:2025/04/08
ISBN-10:4065394082
ISBN-13:9784065394083
旧版ISBN:9784480015631
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 比喩表現事典(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!