スロー・ルッキング―よく見るためのレッスン [単行本]
    • スロー・ルッキング―よく見るためのレッスン [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
スロー・ルッキング―よく見るためのレッスン [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004096338

スロー・ルッキング―よく見るためのレッスン [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2025/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スロー・ルッキング―よく見るためのレッスン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハーバード大学プロジェクト・ゼロ主任研究員が教える「世界が変わる」ゆっくり見ることの知恵。「主体的・対話的で深い学び」への寄与が期待でき、テートやMoMAといったミュージアムでも導入されているスロー・ルッキング。少しの工夫で誰でもできる、誰もが学べる実践的な提案。学校および博物館・美術館関係者必読。
  • 目次

    序文  
    第1章 はじめに:スローということ  
    第2章 見るための方策  
    第3章 スローの実践  
    第4章 見ることと記述すること  
    第5章 博物館で見る、確かめる  
    第6章 学校で見る  
    第7章 科学のなかの「見る」  
    第8章 スロー・ルッキングと複雑さ  
    第9章 おわりに:スローから考える

    訳者解説(北垣憲仁・新藤浩伸)
  • 内容紹介

    タイパだ、コスパだ……なんと古臭いのだろう。ハーバード大学プロジェクト・ゼロ主任研究員の著者がゆっくり見ることの効用を様々な角度から論じ、少しの工夫で誰でもできる実践的な提案を行う。ゆっくり見れば世界が変わる、教育学研究最前線――スロー・ルッキングのすすめ。
    Shari Tishman, Slow Looking: The Art and Practice of Learning Through Observation, Routledge, 2017の全訳。

    【本書「第1章 はじめに――スローということ」より抜粋】
    ――スロー・ルッキングの定義は難しくありません。一見して目に映る以上のことを、時間をかけて丁寧に観察するということです。先のエピソードもその例ですが、教室で、美術館で、研究室で、インターネットで、裏庭で、近所を散歩しながらなど、人びとが世界を時間をかけてじっくりと観察するあらゆる場所で起こっています。/本書は、学びの方法としての「スロー・ルッキング」を探究するものです。――
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ティシュマン,シャリー(ティシュマン,シャリー/Tishman,Shari)
    ハーヴァード大学教育学大学院講師、同大学院の研究開発センターであるプロジェクト・ゼロの主任研究員。思考と理解の発達、芸術における学習、芸術を通した学習を中心に研究している

    北垣 憲仁(キタガキ ケンジ)
    都留文科大学地域交流研究センター教授。専門は動物学

    新藤 浩伸(シンドウ ヒロノブ)
    東京大学大学院教育学研究科准教授。専門は生涯学習、社会教育
  • 著者について

    シャリー ティシュマン
    ハーバード大学教育学大学院講師
    ハーバード大学教育学大学院の研究開発センターであるプロジェクト・ゼロのシニア・リサーチ・アソシエイト。思考と理解の発達、芸術における学習、芸術を通した学習を中心に研究している。主な共著に“Maker-Centered Learning: Empowering Young People to Shape Their Worlds”(Jossey-Bass, 2016)、“Critical Squares: Games of Critical Thinking and Understanding”(Teacher Ideas Press, 1997)、“Thinking Classroom, The: Learning and Teaching in a Culture of Thinking”(Allyn & Bacon, 1994)など。

    北垣 憲仁 (キタガキ ケンジ)
    都留文科大学地域交流研究センター教授

    新藤 浩伸 (シンドウ ヒロノブ)
    東京大学大学院教育学研究科准教授

スロー・ルッキング―よく見るためのレッスン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:シャリー ティシュマン(著)/北垣 憲仁(訳)/新藤 浩伸(訳)
発行年月日:2025/04/23
ISBN-10:4130513672
ISBN-13:9784130513678
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:20cm
重量:500g
その他: 原書名: SLOW LOOKING:THE ART AND PRACTICE OF LEARNING THROUGH OBSERVATION 1st EDITION〈Tishman,Shari〉
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 スロー・ルッキング―よく見るためのレッスン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!