手づくりを楽しむ和菓子のいろは―決定版 季節と行事を愛でる和菓子から、茶席のお菓子まで [単行本]
    • 手づくりを楽しむ和菓子のいろは―決定版 季節と行事を愛でる和菓子から、茶席のお菓子まで [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004096421

手づくりを楽しむ和菓子のいろは―決定版 季節と行事を愛でる和菓子から、茶席のお菓子まで [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2025/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

手づくりを楽しむ和菓子のいろは―決定版 季節と行事を愛でる和菓子から、茶席のお菓子まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊富なプロセス写真とていねいな手順の解説が大好評。一番親切な和菓子の教科書。節句のお菓子、ふだん着のおやつ、四季折々の72レシピ。
  • 目次

    手づくりで楽しむ 和菓子のいろは
    はじめに      6

    和菓子の主な材料 8
    和菓子作りの道具 12
    作る前に準備しておくと、出来上がりに差がつきます 16
    小豆を煮ることから始める 18
    基本のあん
    小豆つぶあん 20
    小豆こしあん 22
    白こしあん 24

    白こしあんで作る変わりあん
    黄身あん 26
    くるみ黄身あん 26
    杏あん 27
    さつま芋あん 27

    包あんの基本 28


    第1章はじめての和菓子 31
    白玉粉で作る
    春の求肥 うぐいす餅 32
    夏の求肥 杏餅 35
    秋の求肥 くるみ餅 36
    冬の求肥 柚子餅 37
    本わらび粉で作る
    わらび餅(あん入り) 38
    冷やしわらび餅 39
    寒天で作る
    錦玉 杏茶巾 42
    錦玉 杏羹 44
    水羊羹(小豆・抹茶) 45
    本葛粉で作る
    葛餅 48
    葛桜 49
    水羊羹の素で作る
    小豆羹 52
    青柚子羹 53
    蒸し菓子1時雨
    黄身時雨 56
    小豆時雨 57
    蒸し菓子2浮島
    小豆の浮島 60
    焼きりんごの浮島 61
    焼き菓子1桃山
    桃山 お多福 64
    桃山 鈴 67
    焼き菓子2焼き饅頭
    煎茶饅頭 68
    くるみ饅頭 68


    第2章 季節と行事を愛でる 73

    桜餅(道明寺製) 74
    いちご大福 76
    檸檬白玉ぜんざい 78
    甘夏羹 80
    甘辛団子(草団子・みたらし団子) 82
    初夏
    柏餅 84
    青楓餅 86
    水無月 88

    さつま芋と小豆のかるかん 90
    どら焼き 92
    栗茶巾 94
    栗蒸し羊羹 96
    晩秋
    蕎麦ぼうろ 98

    芋羊羹 100
    正月
    花びら餅 102

    第3章 茶席のお菓子 105
    練りきり
    春の練りきり ひとひら 106
    夏の練りきり 夏木立ち 107
    秋の練りきり 稲穂の風 108
    冬の練りきり 初霜 109
    練りきりの基本1 練りきり生地の作り方 110
             求肥(練りきり用)の作り方 111
    練りきりの基本2 茶巾絞りのいろいろ 112
    練り切りの基本3 そぼろのこし方 113
    薯蕷饅頭
    雪うさぎ 116
    早蕨 121
    笑顔 121

    干菓子 
    うららか 124
    吹き寄せ  126
      春の干菓子 127
      おこし 128
      きな粉州浜 129


    第4章 手づくりで贈る和菓子 131
    季節の定番
    三色団子 132
    おしょうゆ団子 133
    小桜餅・よもぎ餅 136
    お赤飯 140
    粟おはぎ 142
    竹筒 水羊羹 144
    葡萄の雫・林檎の雫 146
    柚子香 148
    洋テイストの和菓子
    ヴェリーヌ 小豆と桜・抹茶とほうじ茶 150
    葛プリン 生姜ミルク・きな粉ミルク 153
         葛プリン+トッピングで味わいいろいろに 154
    蕎麦のブッセ 156
    檸檬ケーキ 158
    チョコレートの焼き饅頭 160
    栗ひろい 161
    焼き芋 164
    カステイラ 167
    あんペースト3種 170
    ーーー 小豆こしあん+黒砂糖+ラム酒
     白あん+マーマレード
     小豆つぶあん+メープルシロップ+くるみ

    手づくりの和菓子を贈るときの心づかい 172
    column
    ・和菓子の脇役 30
       黒蜜/和三盆糖のシロップ/杏の蜜煮
    ・「市販のあん」を上手に活用 72
    ・美しく演出する道具 123
       抜き型/流し型/焼き印
    ・和菓子のおもてなし 130
    ・おいしい食感の素材を使い分ける 155
       アガー/粉寒天/各寒天/本葛粉

    INDEX 174
  • 内容紹介

    豊富なプロセス写真とていねいな手順の解説で分かりやすい「一番親切な和菓子の教科書」。

    ・手順の写真とていねいな解説。マンツーマンで習っているような誌面構成
    ・基本のあんの煮方、初心者向けのお菓子からお茶席の和菓子まで72レシピ収録
    ・季節や行事に欠かせないベーシックな和菓子(桜餅、いちご大福、柏餅、水無月、水羊羹、おはぎ、栗蒸し羊羹、花びら餅)や甘味(白玉ぜんざい、葛プリンなど)も充実

    あんこのお菓子が人気です。ほっとする甘さは手作りならでは。市販の和菓子は保存のため砂糖も多めになるため、自分で豆からコトコト煮た小豆あんの風味には感激するはずです。本書はそんな和のお菓子を72選。奇をてらった創作和菓子ではなく、節句やお彼岸、季節季節を彩る餅菓子や団子などお馴染みのものをもっとおいしく作るレシピ集。豊富なプロセス写真やていねいな解説が嬉しい限り。お茶席のお菓子や贈答を目的にした焼き菓子も収録しています。
  • 著者について

    宇佐美桂子・高根幸子(和の菓子いろは) (ウサミケイコ タカネサチコ ワノカシイロハ)
    「和の菓子 いろは」は注文菓子の製作と少人数制の和菓子教室を開催する工房。宇佐美桂子:和菓子教室のアシスタント・講師を経て独立。論理的でわかりやすい指導が人気。著書に『はじめての和菓子レッスン決定版』(金塚晴子共著・家の光協会刊)。高根幸子:パティシエとして洋菓子店勤務。その後、和菓子教室アシスタントを経て独立。和菓子の美しさにこだわった、繊細な仕上げの技には定評がある。

手づくりを楽しむ和菓子のいろは―決定版 季節と行事を愛でる和菓子から、茶席のお菓子まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化社
著者名:宇佐美 桂子(著)/高根 幸子(著)
発行年月日:2025/04/30
ISBN-10:4418253114
ISBN-13:9784418253111
判型:B5
発売社名: 世界文化社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:26cm
横:19cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 手づくりを楽しむ和菓子のいろは―決定版 季節と行事を愛でる和菓子から、茶席のお菓子まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!