ヘクト光学〈1〉基礎と幾何光学 原著5版 [全集叢書]
    • ヘクト光学〈1〉基礎と幾何光学 原著5版 [全集叢書]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004097277

ヘクト光学〈1〉基礎と幾何光学 原著5版 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2025/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヘクト光学〈1〉基礎と幾何光学 原著5版 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    光の性質を体系的に学ぶことができる教科書。初歩的な数学のみを前提とし、工夫された図や写真を多用して、直観的に理解しやすい構成となっている。教育に主眼を置きつつ記述の仕方を現代的にし、最新の内容を盛り込むという従来からの基本方針はそのままに、改訂版では、可能な限り説明方法を改善し、取扱い方の現代化を継続するとともに、技術の進展に合わせて内容を更新した。たとえば、光子や位相子やフーリエ解析の記述を増やし、原子干渉計を議論しメタマテリアルを扱っている。このような方針により本書は、急速に進展する光学分野への手引きにもなっている。改訂版では多数の例題を追加し、実践的理解を促す。第1巻では、光学の歴史を述べたあと、波動現象と電磁気学の基礎を扱い、さらに幾何光学まで、光の基本的性質を解説する。
  • 目次

    1 簡単な歴史
     1.1 はじめに
     1.2 初期の時代
     1.3 17世紀以降
     1.4 19世紀
     1.5 20世紀の光学
    2 波動
     2.1 1次元の波動
     2.2 調和波
     2.3 位相と位相速度
     2.4 重ね合せの原理
     2.5 複素表示
     2.6 位相子と波動の加法
     2.7 平面波
     2.8 3次元の微分波動方程式
     2.9 球面波
     2.10 円筒波
     2.11 ツイスト光
    3 電磁波,光子,光
     3.1 電磁気学の基本法則
     3.2 電磁波
     3.3 エネルギーと運動量
     3.4 電磁放射
     3.5 物質中の光
     3.6 電磁波・光子のスペクトル
     3.7 場の量子論 
    4 光の伝搬
     4.1 はじめに
     4.2 レイリー散乱
     4.3 反射
     4.4 屈折
     4.5 フェルマーの原理
     4.6 電磁理論的考察
     4.7 内部全反射
     4.8 金属の光学的性質
     4.9 身近な光と物質の相互作用
     4.10 反射と屈折のストークスの取り扱い
     4.11 光子,波動,確率 
    5 幾何光学 I
     5.1 はじめに
     5.2 レンズ
     5.3 絞り
     5.4 鏡
     5.5 プリズム
     5.6 ファイバー工学
     5.7 光学機器
     5.8 波面形成
     5.9 重力レンズ効果
    6 幾何光学 II
     6.1 厚肉レンズとレンズ系
     6.2 解析的光線追跡
     6.3 収差
     6.4 GIRNレンズ
     6.5 結言
  • 出版社からのコメント

    定番教科書の待望の改訂版。第I巻は、波動現象と電磁気学の基礎から幾何光学まで、光の性質の基本的内容を扱う。
  • 内容紹介

    光学分野の定番教科書、待望の改訂版。

    古典的な光学を、初歩的な数学のみを前提に、体系的に学ぶことができる。図や写真を多用して、初学者にも取りつきやすく直感的理解がしやすい構成となっており、例題や章末問題とその解答により理解を深めることができる。光学の理解および応用に不可欠な、光と原子の相互作用や、さらには光の量子力学的性質を明らかにし、現代的かつ実践的な理解につながるよう解説する。

    改訂版では、最新の知見にアップデートしたほか、随所に写真や図を加え、本文中に多数の例題を新規に追加し章末問題も増やした。

    第I巻は、光学の歴史を述べたあと波動現象と電磁気学の基礎を扱い、さらに幾何光学まで、光の性質の基本的内容を解説する。改訂版では、「ツイスト光」の節を追加し最新の話題も取り上げる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾崎 義治(オザキ ヨシハル)
    昭和50年大阪府立大学大学院電子工学専攻修士課程修了。同年日本電信電話公社(現日本電信電話株式会社)武蔵野電気通信研究所入所。昭和59年同厚木電気通信研究所主任研究員。平成11年より北見工業大学工学部教授。現在北見工業大学名誉教授。帝京科学大学、芝浦工業大学、明星大学非常勤講師。工学博士

    朝倉 利光(アサクラ トシミツ)
    昭和35年ボストン大学大学院物理学専攻修士課程修了。ボストン大学物理学研究所助手、アイテック・コーポレーション情報技術研究所研究員、東京大学生産技術研究所助手、北海道大学工学部助教授、同大学応用電気研究所および電子科学研究所教授、同研究所長、北海学園大学工学部教授、同大学長。現在北海道大学名誉教授、北海学園大学名誉教授。工学博士、フィンランド・ヨエンスー大学名誉博士。応用物理学会光学論文賞、北海道科学技術賞、応用物理学会賞(2回)、島津賞、紫綬褒章、デニス・ガボール賞、北海道新聞文化賞、C.E.Kメーズ賞、福島県功労者知事表彰、瑞宝中綬章を受賞

ヘクト光学〈1〉基礎と幾何光学 原著5版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:尾崎 義治(訳)/朝倉 利光(訳)
発行年月日:2025/02/25
ISBN-10:4621310968
ISBN-13:9784621310960
旧版ISBN:9784621301456
判型:B5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:542ページ
縦:26cm
横:18cm
その他:基礎と幾何光学
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 ヘクト光学〈1〉基礎と幾何光学 原著5版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!