金利高でもやっぱり東京中古ワンルームマンション投資が最強です! [単行本]
    • 金利高でもやっぱり東京中古ワンルームマンション投資が最強です! [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004097714

金利高でもやっぱり東京中古ワンルームマンション投資が最強です! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2025/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金利高でもやっぱり東京中古ワンルームマンション投資が最強です! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    年間家賃収入1600万円の投資家が教える資産家に到達するためのセオリー。
  • 目次

    プロローグ 今、東京中古ワンルーム投資が抱える課題
    ■1 目下の課題は金利上昇
    ■2 金利上昇に備えるにはどうすればいい?
    ■3 正しいアプローチを武器に、情熱と信念で乗り越えよう

    第1章 あなたを破綻に追い込む「投資用マンション」はこれだ!
    ■1 「買ってはいけないマンション」を判別する8つのポイント
    ■2 ポイント①新築マンション
    ■3 ポイント②旧耐震の物件
    ■4 ポイント③相場より極端に安い物件
    ■5 ポイント④ファミリータイプ
    ■6 ポイント⑤地方の物件
    ■7 ポイント⑥サブリースつきのマンション
    ■8 ポイント⑦相場価格を度外視した高額マンション
    ■9 ポイント⑧フラット35を用いた投資用中古物件

    第2章 数ある投資の中で、なぜ「ワンルーム投資」なのか
    ■1 投資商品はあふれかえっているけれど……
    ■2 FX(外国為替取引)では心が安らげない
    ■3 株式投資は私のような小心者には向かない
    ■4 いい歳をして今から新NISAに取り組む必要はない
    ■5 投資信託は銀行と自分が「WIN-WINの関係」になれない
    ■6 金(GOLD)投資は金融資産以上に〝目利き〟が求められる
    ■7 唯一無二の選択は東京の中古ワンルームマンション投資

    第3章 誰にも何にも負けないための「投資テクニック」
    ■1 マンション購入では立地について選び抜け!
    ■2 リスクコントロールを意識した借入の方法
    ■3 リスクコントロールを意識した繰上返済の方法
    ■4 節税の重要なポイントについて理解しておこう
    ■5 物件管理の〝最適解〟を見つけ出す
    ■6 トラブルを生みやすい対応を事前に押さえておく

    第4章 買い方と増やし方こそが「負けない不動産投資」の真骨頂
    ■1 資産形成は初期段階で決まる!
    ■2 家賃収入以外にも収益に影響する項目をチェック
    ■3 最初の一歩! 1000万円の物件を1戸購入するシミュレーション
    ■4 家賃収入を原資にして物件を5戸所有するシミュレーション
    ■5 雪だるま式に資産を増やす

    第5章 何が起きてもびくともしないモチベーションの保ち方
    ■1 モチベーションの高さが成功する投資家を形成する
    ■2 本当の意味での葛藤とは何か
    ■3 チャンスはないのではなく、見えてないだけだ
    ■4 登り坂は苦しいからこそ、その先に充足感がある
    ■5 「やれることがある幸せ」を享受する
    ■6 努力とは小さな一歩の積み重ね
    ■7 ピンチをチャンスに変えるのは、いつも前向きな心
    ■8 失敗したとき号泣できるほどの努力をする
    ■9 否定・不満・愚痴からは何も生まれない

    第6章 勝ちも負けもない充実したセカンドライフを実現しよう
    ■1 サラリーマンという生き方に今すぐ疑問を持つべきだ
    ■2 不労所得獲得への第一歩はできるだけ早く
    ■3 60歳をすぎて金銭的余裕のない人生を想像してみる
    ■4 不動産投資をしていることは職場では話さない
    ■5 FIREが実現したときの目標を明確に持つ
    ■6 健康でなければ充実したセカンドライフとは言えない
    ■7 「わかっていても何もしない」のは、よくないこと
  • 内容紹介

    2024年以降、金利は緩やかながら上昇気運にあります。
    金利が上昇すると、銀行の融資姿勢や不動産業者の営業姿勢が変わったり、不動産賃貸市場が変わったりしてくることも考えられます。
    こうした〝異変〟に気づいたときにはすでに借入金が返済できない、家賃収入が確保できないなど、手遅れになるケースが出てくるかもしれません。

    では、金利上昇に備えるにはどうすればいいのでしょうか?
    それは借入金の額、投資額に占める借入金の割合を低く抑えるほか方法がありません。
    「不動産投資で失敗する人のほぼ100%が、借入金の額が多すぎる」
    別の言い方をすれば、こう言えるかもしれません。
    「借金をコントロールできていれば致命的な失敗はしない」

    現実問題として、借入をしない限り不動産投資はできません。
    ですから、大切なのは、借金をコントロールできる状態に持っていくこと。
    特に金利上昇局面では、このコントロールの上手・下手が成果に直接的に影響してきます。

    逆に言えば、借金をコントロールさえできれば、依然として東京中古ワンルームマンションへの投資は最強です。
    「中古ワンルーム投資はちまちましていて儲からない」
    最近はそんな声を耳にすることが増えましたが、東京の中古ワンルームに特化した投資は、安全で「超」がつくほど安定した投資です。
    実際に著者自身はもちろん、著者のまわりにも、資産家や資産家に向かって順調に歩みを進めている人が増え続けています。

    昨今は物価も上昇してきました。
    自分で判断してもどうにもならないのが、経済の先行きというものです。
    私たちにできることは、今後20年先、30年先、経済状況がどのように変化しても無理のない選択をすること。それだけです。
    不動産投資はそのような外部要因を考えても〝もっとも確度の高い選択肢〟の一つです。

    今の日本では、40年間まじめにサラリーマンとして働いて平均以上の年金を受け取ったとしても、満足感の得られる生活は待っていません。
    しかし、あせって間違った投資に足をすくわれては、さらに悲劇的な結果にもなりかねません。
    莫大な資産は構築できなくても、安全な投資手法で人生の防波堤を構築していってほしいと願うばかりです。
    不動産投資による明るい未来形成を、本書を手にするすべての人に贈ります。

    【本書の内容】
    プロローグ 今、東京中古ワンルーム投資が抱える課題
    第1章 あなたを破綻に追い込む「投資用マンション」はこれだ!
    第2章 数ある投資の中で、なぜ「ワンルーム投資」なのか
    第3章 誰にも何にも負けないための「投資テクニック」
    第4章 買い方と増やし方こそが「負けない不動産投資」の真骨頂
    第5章 何が起きてもびくともしないモチベーションの保ち方
    第6章 勝ちも負けもない充実したセカンドライフを実現しよう

    図書館選書
    東京の中古ワンルームマンションに特化した不動産投資の入門書。金利が上昇気運にある中、借入金を上手にコントロールして資産を着実に増やしていく方法を、不動産投資歴20年、年間家賃収入1600万円の著者が教えます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    台場 史貞(ダイバ フミサダ)
    名古屋の理系大学卒業後、エンジニアとして就職するが、自分では回避できない理由が発生し、3度の転職をしながら4つの会社を渡り歩く波乱万丈のサラリーマン人生を経験。バブル期の前後、当時“財テク”と言われていた金融商品を中心に株式・金投資を交えて運用し、資金を確保。会社に依存しすぎた自分の経済状況から脱却すべく、2004年に安全性を重視した中古マンション投資を開始。現在、17戸のマンションを保有し、2016年に両親の入院を期にサラリーマンを早期退職。不動産セミナーに190回以上登壇し、経験を活かして先輩投資家の1人として相談者を幸せに導くことをライフワークとして活動中
  • 著者について

    台場史貞 (ダイバフミサダ)
    ◎名古屋の理系大学卒業後、エンジニアとして就職するが、自分では回避できない理由が発生し、3度の転職をしながら4つの会社を渡り歩く波乱万丈のサラリーマン人生を経験。バブル期の前後、当時“財テク”と言われていた金融商品を中心に株式・金投資を交えて運用し、資金を確保。
    ◎会社に依存しすぎた自分の経済状況から脱却すべく、2004年に安全性を重視した中古マンション投資を開始。現在、17戸のマンションを保有し、2016年に両親の入院を期にサラリーマンを早期退職。
    ◎年間家賃収入は1,600万円、実質手取り100万円/月以上の不労所得を確保しながら、サラリーマンの不安定さと不労所得の重要性をセミナー等で語り、自身もさらなる不労所得の拡大をめざし活動中。
    ◎不動産セミナーに190回以上登壇し、経験を活かして先輩投資家の1人として相談者を幸せに導くことをライフワークとして活動中。目先の大きな利益よりも安全性を重視した投資法を推進し、すべての相談者を成功に導く、楽しい不動産投資を最大の目標としている。

金利高でもやっぱり東京中古ワンルームマンション投資が最強です! の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:台場 史貞(著)
発行年月日:2025/03/23
ISBN-10:4798074888
ISBN-13:9784798074887
判型:B6
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:19cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 金利高でもやっぱり東京中古ワンルームマンション投資が最強です! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!