スポーツ産業学入門 [単行本]
    • スポーツ産業学入門 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004097972

スポーツ産業学入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2025/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スポーツ産業学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すべてのスポーツは産業化せざるを得ない!ますます拡大するスポーツ産業、その核心はスポーツ文化の生産にあり。身近にあふれるスポーツについての経済活動は、スポーツ文化を産み出し、スポーツをますます魅力的にしていきます。「スポーツ文化を産み出す経済活動」を通じて人々が幸せになる仕組みを探求することが、スポーツ産業学の醍醐味なのです。
  • 目次

    序 章 なぜスポーツ産業学を学ぶのか
      ❶NPB とMLB の市場規模の違い
      ❷スポーツのプロ化と仕事の広がり
      ❸プロスポーツチームの選手賃金と成績との関係
      ❹スポーツ産業学を学ぶということ
      COLUMN どうして,米国プロ野球(MLB)の市場規模が拡大したのか

    第1章 スポーツ産業とは
     01 スポーツとは
     02 スポーツ文化を産み出す経済活動
     03 スポーツ産業の姿・形

    第2章 スポーツという商品を考える
     01 モノ・サービス・コト
     02 時間
     03 満足
     04 スポーツ人口

    第3章 スポーツ産業の歴史
     01 スポーツ興行の歴史
      ❶プロスポーツリーグの起こり
      COLUMN どうして,鉄道会社がプロ野球球団を所有したのか
      ❷スポーツ興行の発展
     02 スポーツ用品産業の歴史
      ❶スポーツ用品産業の起こりと拡がり
      ❷スポーツ用品の産業クラスター形成
      ❸スポーツ用品の進化と記録

    第4章 スポーツ用具・用品産業の概要
     01 スポーツ用品産業の構造
     02 スポーツ用品市場の概況
     03 スポーツ用品の機能的価値と情緒的価値
      ❶スポーツ用品の機能的価値
      ❷スポーツ用品の情緒的価値
     04 スポーツ用品企業のマーケティング
     05 スポーツ用品企業の販売構成と製造に関して
     06 スポーツ用品産業のSDGs 活動
      ❶社会的責任問題(労働問題)への取り組みの歴史
      ❷環境問題への取り組み

    第5章 スポーツ施設産業の概要 
     01 スポーツ施設の整備状況
     02 スポーツ施設に関連する地方財政状況
     03 公共スポーツ施設の管理運営
      ❶指定管理者制度
      ❷設置管理許可制度
      ❸ Private Finance Initiative(PFI)
      ❹負担付寄附
      ❺定期賃貸借契約
     04 民間スポーツ施設の市況
     05 スポーツ施設のストック適正化
     06 スタジアム・アリーナ改革

    第6章 スポーツ興行における権利ビジネス
     01 主催権と施設管理権
     02 入場券
     03 商標権
     04 肖像権
     05 スポンサーシップ
     06 アンブッシュ・マーケティング
     07 エンドースメント
     08 公衆送信権と映像2 次使用
     09 店内上映・パブリックビューイング
     10 ユニバーサル・アクセス権
     11 ネーミングライツ
     12 クリーンベニュー

    第7章 スポーツの価値を測る
     01 スポーツGDP
     02 経済効果
     03 地域付加価値創造分析
     04 SROI(社会投資収益率)
     05 CVM(仮想市場法)
     06 スポーツボランティアの価値

    終 章 すべてのスポーツは産業化せざるを得ない
  • 内容紹介

    すべてのスポーツは産業化せざるを得ない!

    ますます拡大するスポーツ産業、その核心はスポーツ文化の生産にあり



    身近にあふれるスポーツについての経済活動は、スポーツ文化を産み出し、スポーツをますます魅力的にしていきます。「スポーツ文化を産み出す経済活動」を通じて人々が幸せになる仕組みを探求することが、スポーツ産業学の醍醐味なのです。

スポーツ産業学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:日本スポーツ産業学会(編)
発行年月日:2025/04/10
ISBN-10:4771039372
ISBN-13:9784771039377
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 スポーツ産業学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!