教育の歴史と思想[第2版] [単行本]
    • 教育の歴史と思想[第2版] [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004098271

教育の歴史と思想[第2版] [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2025/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育の歴史と思想[第2版] [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

     第1部 西洋教育思想史 
    Ⅰ 古代ギリシア・ローマの教育思想
     1 ソクラテス──真理の探究者
      more プラトン──国づくりの人材を育成する
      more クインティリアヌス──「立派な弁論家」を育成する

    Ⅱ ルネサンス・宗教改革と教育
     2 コメニウス──子どものために「教科書」を
      more エラスムス──ルネサンス期ヒューマニズムの巨匠
      more ラブレー,モンテーニュ──フランス人文主義の教育思想家たち
      more ルター──神学に基礎づけられた教育改革

    Ⅲ 近代国家の形成と教育
     3 ロック──紳士教育論と『教育に関する考察』
     4  ルソー──消極教育と『エミール』
      more コンドルセ──国民教育と『公教育に関する五つの覚え書き』
      more オーエン──環境決定論の教育思想
      more ホーレス・マン──アメリカ公立学校の父

    Ⅳ 近代教育学の確立
     5 カント──自律的で道徳的な人間を育てる
     6 ペスタロッチ──貧民教育と直観教授法
     7 ヘルバルト──教育学の体系化と教授方法の段階化
     8 フレーベル──幼稚園の創設者

    Ⅴ 社会と教育
     9 デュルケーム──教育社会学の祖
     10 ケルシェンシュタイナー──社会生活の基礎を学校で身につける
      more クルプスカヤ──教育と労働をつなぐ
      more マカレンコ──集団主義教育による社会の発展

    Ⅵ 新教育運動の成立と展開
     11 エレン・ケイ──個性的教育思想の先覚者
     12 デューイ──プラグマティズムの教育
      more 各国における新教育運動──レディ,リーツ,ドモラン,ニイル
      more シュタイナー──自由ヴァルドルフ学校の創始者
     13 モンテッソーリ──「子どもの家」で生まれたメソッド

    Ⅶ 現代における教育思想の展開
     14 ボルノウ──信頼と希望の教育学
      more シュプランガー──生の形式と文化教育学
     15 ブルーナー──学習に発見の喜びを
      more ラングラン──関わり合う「生涯教育」社会へ
     16 イリイチ──学校化された社会への批判者
      more フーコー──権力装置としての学校


     第2部 日本教育史 

    Ⅰ 近世社会の教育とその思想
     1 近世社会の成り立ちと人間形成の思想
     2 多様化する教育機関と近世的“学び”の特質
     3 近世の教育思想と教育家たち

    Ⅱ 明治時代の教育とその思想
     1 「明治」という時代
     2 福沢諭吉の教育思想
     3 国民教育制度のありようをめぐる模索
     4 教育における国家主義路線の構築
     5 明治後期の教育

    コラム 明治時代に導入された新しい教授法

    Ⅲ 大正新教育の思想と実践
     1 教育現場からの改革
     2 及川平治──教授法改革の先覚者
     3 木下竹次──学習原理の探求
     4 沢柳政太郎──「実際的教育学」の建設

    コラム 教育の世紀社と児童の村小学校

    Ⅳ 戦時下の教育・戦後教育改革
     1 学制改革の構想と実際
     2 総力戦体制下の教育
     3 戦後教育改革


    資料編
    〈年表〉西洋教育史年表/日本教育史年表
    〈資料〉学制序文/教育に関する勅語/日本国憲法(抄)/教育基本法

    人名索引/事項索引
  • 出版社からのコメント

    西洋/日本の代表的な教育思想家、実践家の思想と実践を、社会、教育制度の変遷とともに紹介する、教員志望者必携、座右の書
  • 内容紹介

    教職「教育の歴史」「教育思想」の教科書。西洋/日本の代表的な教育思想家、実践家の思想と実践を、その時代背景(社会、教育制度の変遷)とともに紹介する。教員採用試験対策時の参考図書としても有用。
  • 著者について

    石村 華代 (イシムラ カヨ)
    2025年3月現在
    大分県立芸術文化短期大学准教授

    軽部 勝一郎 (カルベ カツイチロウ)
    2025年3月現在
    甲南女子大学人間科学部准教授

教育の歴史と思想[第2版] [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:石村華代(編)/軽部勝一郎(編)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4623098443
ISBN-13:9784623098446
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:390g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 教育の歴史と思想[第2版] [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!