裏金議員 [文庫]
    • 裏金議員 [文庫]

    • ¥55017 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004098282

裏金議員 [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裏金議員 [文庫] の 商品概要

  • 目次

    まえがき①裏金議員とは、何をした人か。②国会議員の年収はいくらか。③国会議員の年収は世界で何番目か。④国会の会期は何日くらいか。⑤国会議員の優遇制度はどのようなものがあるか。⑥令和6年に発覚した裏金議員は誰だったか。⑦令和6年10月27日衆議院選挙で裏金議員たちはどうなったか。⑧令和7年夏の参議院選挙に立候補予定の裏金議員は誰か。自民党の公認を得たか。⑨令和6年の衆議院選挙後の政治資金規正法の改正で、どのように変わったか。抜け穴はないのか。⑩企業・団体献金を禁止するべきか。現在、どのような企業・団体献金があるのか。⑪企業・団体献金の禁止に反対する政党、賛成する政党はどこか。⑫国民が選んだ国会議員が、今、何をしているのかを、監視するシステムをどう作るか。⑬国政選挙への関心を高めるための社会改革をどうすればいいか。あとがき、参考文献・資料
  • 出版社からのコメント

    裏金議員の実態を暴く。
  • 内容紹介

    自民党の最大派閥の安倍派(清和政策研究会)など複数の派閥で、派閥が主催するパーティーで集めたお金の一部を政治資金収支報告書に載せず議員に戻したり(キックバック)、議員が派閥に収めず自分の懐にしまっていたり(中抜き)していたことがわかりました。議員からすれば、誰からいくらもらったかも何に使ったかもまったく明らかにしなくてよい「裏金」を手にしたことになります。
     ふつうの企業に置き換えると、製品などを売って得たお金を報告せずに社員が自分の懐に入れた場合(中抜き)、「業務上横領罪」にとわれる可能性があります。10年以下の懲役という重い罪です。また、売り上げの一部を社員などに配った場合(キックバック)、法人税逃れにつながりかねません。
  • 著者について

    吉田司 (ヨシダツカサ)
     1951年生まれ、1974年東京大学工学部建築学科卒業、旧建設省勤務、3年で退職。1984年大阪公立大学医学部卒業し、さまざまな病院や施設の精神科にて治療経験を積み、2003年独立し、なら新大宮クリニックを開業。20年間の精神科医としての経験をもとにして、2023年ひとり出版社「ハート書房」を作り、「自分にしか出せない」本を編集し、少部数でも世に送り出している。
     主な著書:「もてる男もてない男」ハート書房2023年、「七つの顔をもつ女」ハート書房2023年、「熊野オオカミ伝説」ハート書房2024年、「老けこむな男たち」ハート書房2024年、「2100メンタルパラリンピック東京、こんな精神科クリニックはさけた方がいい」ハート書房2024年、「本を出版したい人が読む本」ハート書房2024年、「トレーネ 精神科医の涙」ハート書房2024年、「モクズガニの詩 東大野球部」ハート書房2025年

裏金議員 [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ハート書房
著者名:吉田司(著)
発行年月日:2025/03
ISBN-10:4911094087
ISBN-13:9784911094082
判型:B6
発売社名:ハート書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:18cm
横:13cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 裏金議員 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!