救急医からの警告 [単行本]
    • 救急医からの警告 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
救急医からの警告 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004098619

救急医からの警告 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊現代
販売開始日: 2025/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

救急医からの警告 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    救急車では本人の意思にかかわらず蘇生を試みる。“医療制度の歪み”を知っているかどうかで人生の最期が大きく変わる。家族が倒れてからでは遅い!命の平等は既に失われている。命の最後を決めるときに知っておきたいこと。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 誰も教えてくれない救急医療の裏側(「延命治療」や「高度な医療」には負の側面がある;救急時に「高度な治療」を選ぶということ ほか)
    第2章 医師が明かす延命治療の真実(「生きる意味、死ぬ覚悟」を改めて問う;「蘇生を試みない」という選択肢もある ほか)
    第3章 医療現場の「常識」と「非常識」(ランキング、手術実績…。表面的な「数字」を鵜呑みにするのは危険;信頼できる病院に出会うための心得 ほか)
    第4章 人生100年時代の健康管理法(「特定健診」が教える長寿の秘訣;見た目が若くても高齢者並み!?「血管年齢」と「骨密度」 ほか)
    第5章 重症患者「日本」の病巣(岐路に立つ「長寿国」日本の医療;財政難と揺らぐ「国民皆保険」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    救急医が伝える日本の救急医療、延命治療の裏側。もしもの時に後悔しないために知っておきたい、命の話
  • 内容紹介

    救急車で言われる「高度な治療を望みますか?」という質問。
    もし、この言葉の本当の意味を知らなければ、多くの人は「はい」と回答するのではないでしょうか。
    この言葉の真意、それは、
    「ありとあらゆる手段を使い、蘇生を試みますか?」
    ということなのです。
    高齢の方に蘇生を試みる際は、心臓マッサージにより肋骨の骨が折れるなどの大きな苦痛を伴うことがあります。
    ではなぜ救急隊員は「高度な治療」というあいまいな言い方をするのでしょうか。
    そこには、日本の医療制度などのさまざまな問題が絡み合っています。

    救急医療の現場から見える「命の真実」――
    もしもの時に後悔しないために、救急医であり、長年現場に立ち続けた医師が伝える真実の1冊です。

    目次
    第1章 誰も教えてくれない救急医療の裏側
    第2章 医師が明かす延命治療の真実
    第3章 医療現場の「常識」と「非常識」
    第4章 人生100年時代の健康管理法
    第5章 重症患者「日本」の病巣
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿野 晃(カノ アキラ)
    医療法人社団 晃悠会 むさしの救急病院 理事長・院長。医療法人社団 晃悠会 ふじみの救急病院 名誉院長。2002年藤田医科大学医学部卒業。青梅市立総合病院(現・市立青梅総合医療センター)救命救急センター医長などを経て、医療法人社団晃悠会を設立。2024年にはむさしの救急病院を開院し、院長に就任した。「すべては患者さんのために」を理念に掲げ、医療における理想のスピード、コンビニエンス、コミュニケーションの実現のために、24時間365日、誰でもいつでもためらわずに受診できる体制や専属の救急車の活用などを通して、訪れるすべての方に、信頼され、心温まる病院づくりに尽力している
  • 著者について

    鹿野 晃 (カノ アキラ)
    2002年、藤田医科大学医学部を卒業。ペンシルベニア大学医学部・アイオワ大学医学部に留学。青梅市立総合病院救命救急センター医長、遠山脳神経外科副院長を歴任。東日本大震災では東京消防庁の指令室で救急隊を指導。2018年救急医が常駐する24時間年中無休のふじみの救急クリニックを開業。2019年自ら救急車を作り民間救急隊を設立、日本初の民間救急隊併設型の救急クリニックとなる。新型コロナウイルス感染症対策にいち早く取り組む。2020年2月より、独自にPCR検査を24時間体制で開始。翌月には帰国者・接触者外来に指定、発熱外来PCRセンターを委託され、駐車場にプレハブ施設を設置し、自作シールドによる検体採取など、積極的に検査を行う。同年12月には、新型コロナウイルス重点医療機関に認定され、クリニックから病院へと拡大。病床数を38床に拡充、ECMO(体外式膜型人工肺)も導入し重症患者の治療も可能にする。2024年2月、東京都小平市にむさしの救急病院を開設し院長に就任した。

救急医からの警告 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊現代
著者名:鹿野 晃(著)
発行年月日:2025/04/24
ISBN-10:4065394171
ISBN-13:9784065394175
判型:B6
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の日刊現代の書籍を探す

    日刊現代 救急医からの警告 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!