天皇制と現代日本社会―日本の最大の問題点 天皇制是非・衰退と再生の分岐点 [単行本]
    • 天皇制と現代日本社会―日本の最大の問題点 天皇制是非・衰退と再生の分岐点 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004098632

天皇制と現代日本社会―日本の最大の問題点 天皇制是非・衰退と再生の分岐点 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天皇制と現代日本社会―日本の最大の問題点 天皇制是非・衰退と再生の分岐点 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまで誰も書き切れなかった天皇制。関係ないように見えて日本人すべてに根を張る天皇制。憲法に任期ある儀礼的大統領職を置き完全移行。第1部:天皇制と現代日本社会では、天皇制をキーワードに、「天皇―世間」、「世間―市民意識」、「天皇制―民主主義」、の関係を解き明かし、経済・政治・教育を含みながら、日本が衰退に向かうプロセスを解説しています。第2部:天皇制後・普通の国へでは、見かけよりも危うい位置にある天皇制とその背後にある日本社会の変化とその状況、官僚の問題点、憲法の問題点、天皇制廃止の可能性、何も変える必要のない天皇制後の制度など、再生へ向けての具体的な提言をしています。
  • 目次

    目次
    <第1部:天皇制と現代日本社会>
    第1章:天皇制と現代日本社会
    第2章:第1章の追加テキスト:天皇制と世間について
    第3章:象徴天皇制とは何か。国事行為と規模の問題について
    第4章:天皇制と民主主義:矛盾のプロセス
    第5章:叙勲、国事行為の儀式に隠された現実的な意味とは
    第6章:急務な宮内庁改革の必要性
    第7章:なぜ民主主義なのか:後戻り出来ない制度
    編集後記
    <第2部:天皇制後・普通の国へ>
    第8章:単純で当たり前の根拠に戻って
    第9章:天皇制の世界での位置、ジャーナリズムの問題点、天皇制と憲法改正、何も変える必要のない天皇制後の制度
    第10章:天皇制廃止の可能性
    第11章:天皇制を最大に利用する官僚という存在
    第12章:天皇制の人権について
    最後に:あるがままに
  • 出版社からのコメント

    これまで誰も書き切れなかった天皇制。日本の最大の問題点を解き明す。「天皇制と現代日本社会」「天皇制後・普通の国へ」の2部構成
  • 内容紹介

    これまで誰も書き切れなかった天皇制。
    すでに危険領域に入っている日本への警鐘。
    天皇制の全体構造と日本社会について簡潔・明瞭に答えます。
    憲法に任期ある儀礼的大統領職を置き真の民主主義へ移行。
    必ず変わります。官僚の小王国も、頼りないジャーナリズムも。

    天皇制廃止 → 皇居売却 → 消費税2年間ゼロ!!


    第1部:天皇制と現代日本社会 では、天皇制をキーワードに、「天皇-世間」、「世間-市民意識」、「天皇制-民主主義」、の関係を解き明かし、経済・政治・教育を含みながら、日本が衰退に向かうプロセスを解説しています。

    第2部:天皇制後・普通の国へ では、見かけよりも危うい位置にある天皇制とその背後にある日本社会の変化とその状況、官僚の問題点、憲法の問題点、天皇制廃止の可能性、何も変える必要のない天皇制後の制度など、再生へ向けての具体的な提言をしています。

    ●日本人の心の中に同時に存在する、市民と世間。その日本人の行動を規定する「天皇-世間」の関係を、日本人の潜在意識、深層心理にまで踏み込んで解き明かした初めての本。世間も明確に定義。

    ●根本的に矛盾した、天皇制と民主主義の間で、人はどのように反応するのか。
     その結果、民主主義と国力が衰退していくプロセス。

    ●全ての責任を回避して生き延びてきた天皇制の歴史と、戦後も持ち続けるその本質の及ぼす民主主義への悪影響。

    ●立憲君主制の国の中で最大の予算規模。批判をしない日本のジャーナリズム。

    ●男系、女系に関係なく生まれながらの身分という最終的に否定の出来ない本質。

    ●固定化された社会への反発と、天皇制廃止の可能性。

    ●天皇制と憲法改正、何も変える必要のない天皇制後の制度について。

    ●天皇制を最大に利用する官僚という存在。

    目次
    <第1部:天皇制と現代日本社会>
    第1章:天皇制と現代日本社会
    第2章:第1章の追加テキスト:天皇制と世間について
    第3章:象徴天皇制とは何か。国事行為と規模の問題について
    第4章:天皇制と民主主義:矛盾のプロセス
     以下、第7章まで
    <第2部:天皇制後・普通の国へ>
    第8章:単純で当たり前の根拠に戻って
    第9章:天皇制の世界での位置、ジャーナリズムの問題点、天皇制と憲法改正、何も変える必要のない天皇制後の制度
    第10章:天皇制廃止の可能性
     以下、第12章まで

    図書館選書
    これまで誰も書き切れなかった天皇制。そして日本人について。日本の最大の問題点を解き明かす。第1部「天皇制と現代日本社会」第2部「天皇制後・普通の国へ」の2部構成。読者の知りたいことすべてに明確にお答えします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西尾 映三(ニシオ エイゾウ)
    1953年東京生まれ。/上智大学経済学部卒業。早稲田大学社会科学部中退。/アートビブリオグラファー、アーティスト、エッセイスト
  • 著者について

    西尾 映三 (ニシオ エイゾウ)
    西尾映三:1953年東京生まれ/上智大学経済学部卒業。早稲田大学社会科学部中退/アートビブリオグラファー、アーティスト、エッセイスト/展覧会に1985年スイス、ローザンヌCantonal Museum of Fine Arts、1985年デンマーク、KUNSTEN - Museum of Modern Art、他/著書に20/21C ART BOOKS: A Bibliography of Artists and Art Movements in the 20th and 21st Centuries, 19C ART BOOKS, Eizo Nishio: Selection of Sculptures 2012-2024, Eizo Nishio: White Paintings 2024, Modernism Past and Future: Collected Essays、他多数/2010年刊行の20/21C ART BOOKSは世界1300以上の大学、美術館、研究機関に収蔵され、美術書誌学のスタンダードな事典となっています。(洋書の検索は"Eizo Nishio"で。)

天皇制と現代日本社会―日本の最大の問題点 天皇制是非・衰退と再生の分岐点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:Art & Books
著者名:西尾 映三(著)
発行年月日:2025/05/14
ISBN-10:480213519X
ISBN-13:9784802135191
判型:A5
発売社名:メディアパル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:267g
他のその他の書籍を探す

    その他 天皇制と現代日本社会―日本の最大の問題点 天皇制是非・衰退と再生の分岐点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!