現代社会を生き抜く力が身につく 実践・ディベート入門 [単行本]
    • 現代社会を生き抜く力が身につく 実践・ディベート入門 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004098785

現代社会を生き抜く力が身につく 実践・ディベート入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2025/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会を生き抜く力が身につく 実践・ディベート入門 の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    序 章 現代社会を生き抜くために,ディベート力を磨く――ディベートで身につく10の力
     1 ディベートで身につく力
     2 ディベートの効用
     学習課題
     〈応援メッセージ〉ディベートとの出会い


     第Ⅰ部 ディベートのすすめ

    第1章 ディベートとは何か
     1 ディベートとは,を考える前に
     2 「ディベート」の概要
     3 ディベートの試合空間
     4 ディベートにおけるコミュニケーションの特徴
     5 ディベートの試合における「立論」の役割
     6 ディベートの試合における「質疑」の役割
     7 ディベートの試合における「第一反駁」の役割
     8 ディベートの試合における「第二反駁」の役割
     9 判定:試合の終わりは始まりでもある「アフターディベート」
     学習課題
     〈応援メッセージ〉「論題」を決めると見える未来

    第2章 簡易ディベートから始めよう
     1 ウォーミングアップ
     2 問答ゲーム
     3 簡易ディベート
     〈応援メッセージ〉自分の考えが変わる?!


     第Ⅱ部 モデルで学び,実践してみよう

    第3章 モデルディベートを体験してみよう――高齢者の自動車運転免許返納の義務化について
     1 論題解説――「日本は高齢者の自動車運転免許の返納を義務化すべきである。是か非か」
     2 シナリオディベートで試合をし,議論の流れを書いてみよう
     3 判定・講評をしてみよう
     学習課題
     〈応援メッセージ〉ディベートを始めるみなさんへ

    第4章 ディベートの試合の準備をしよう――ワークシートを用いて
     1 立論の作り方
     2 質問の作り方
     3 応答の作り方
     4 第一反駁の作り方
     5 第二反駁の作り方
     〈応援メッセージ〉議論の難しさと楽しさ

    第5章 環境問題を考える――小売店の深夜営業について
     1 論題解説――「日本は,小売店の深夜営業を禁止すべきである。是か非か」
     2 考えられるメリット
     3 考えられるデメリット
     4 よりよい議論をするためのヒント
     5 ワークシートを用いてディベートをしてみよう
     学習課題
     〈応援メッセージ〉たくさんの気づきが得られるディベート

    第6章 医療問題を考える――救急車の有料化について
     1 論題解説――「日本は救急車を有料化すべきである。是か非か」
     2 考えられるメリット
     3 考えられるデメリット
     4 よりよい議論をするためのヒント
     5 ワークシートを用いてディベートをしてみよう
     学習課題
     〈応援メッセージ〉私が質疑を好きな理由

    第7章 政治制度を考える――一院制について
     1 論題解説――「日本は国会を一院制にすべきである。是か非か」
     2 考えられるメリット
     3 考えられるデメリット
     4 よりよい議論をするためのヒント
     5 ワークシートを用いてディベートをしてみよう
     学習課題
     〈応援メッセージ〉実験室としてのディベート


     第Ⅲ部 ディベートに活用してみよう

    第8章 論題の理解を深めよう――新聞記事を活用し,身近な課題を考えよう
     1 記事を探す
     2 論題の理解を深める
     3 「新聞記事活用シート」を共有する
     学習課題
     〈応援メッセージ〉ディベートの奥深さを知ろう/新聞記事を活用するにあたって

    第9章 ディベートを聴きに行こう――裁判・議会傍聴をしてみよう
     1 裁判傍聴の楽しみ方
     2 議会傍聴の仕方
     演習問題
     〈応援メッセージ〉司法とディベート


    終 章 ディベートで考える社会問題
     1 社会問題を考察する意義
     2 自分の意見構築をするために――積極的安楽死の是非について
     3 より良い発展のために
     学習課題
     〈応援メッセージ〉ディベート受講生に託す夢

    付録 ディベートワークシート
    おわりに
    索 引
  • 内容紹介

    現代社会を生き抜くための情報収集力や論理的思考力等のビジネススキルを、ディベートを学び、実践することで習得する入門テキスト。ディベートのテクニックや実践例からの解説に加えて、実際に環境、医療、政治をテーマとした論題を取り上げることで、社会問題を様々な角度から捉え、考える力を身につける。情報リテラシーを鍛える新聞の活用法や、身近なディベートを体験できる裁判所への訪問等、ディベートの基礎力を高める方法も紹介する。
  • 著者について

    吉田 あけみ (ヨシダ アケミ)
    2025年3月現在
    椙山女学園大学人間関係学部教授,同大学トータルライフデザインセンター長

現代社会を生き抜く力が身につく 実践・ディベート入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:吉田あけみ(編著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4623098591
ISBN-13:9784623098590
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:420g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 現代社会を生き抜く力が身につく 実践・ディベート入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!