都市の世界史(ミネルヴァ世界史"翻訳"ライブラリー〈8〉) [全集叢書]
    • 都市の世界史(ミネルヴァ世界史"翻訳"ライブラリー〈8〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004099267

都市の世界史(ミネルヴァ世界史"翻訳"ライブラリー〈8〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2025/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市の世界史(ミネルヴァ世界史"翻訳"ライブラリー〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二一世紀、世界の都市人口は農村人口を超え、人間の生活様式はますます都市的になっている。しかし、都市はそれが存在する時代や地域によって多様であり、さまざまな現実や表象が入り交じって都市イメージを形成している。本書は、古代メソポタミアから現代における郊外化や途上国で「巨大都市」が興る現象まで、五〇〇〇年以上におよぶ人間と都市の歴史をコンパクトに整理して描き出す。都市と呼ばれる現象が世界各地でどのように興り、都市の衰退や成長が地域的な連関や地球規模での歴史の変化にどのようにつながっているのかを展望できる書。
  • 目次

    第1章 初期都市の起源と位置――紀元前3500~500年
       都市の起源
       都市の位置――メソポタミア
       エジプト・フェニキアの都市  
       南アジアの都市
       ラテンアメリカの都市

    第2章 大都市――紀元前500~紀元300年
       アテネ
       アレクサンドリア
       ローマ
       パータリプトラ
       長安と洛陽  
       中央アメリカの都市

    第3章 衰退と発展――1300~1500年
       都市の衰退期
       コンスタンティノープル
       バグダード
       長安  
       テノチティトラン
       都市の再成長

    第4章 首都、文化、植民地化、革命――1500~1800年
       ヨーロッパの首都
       アジアの都市
       ラテンアメリカ
       フィラデルフィア  
       フランス革命

    第5章 工業化時代における都市の成長とその結果――1800~1914年
       産業革命と都市の成長
       都市の裏側
       都市の改革

    第6章 植民都市――1800~1914年
       帝国主義の影響
       植民都市の住民と権力
       公衆衛生と人種の隔離  
       公共建築と支配
       植民都市と抵抗運動

    第7章 破壊と再建――1914~1960年
       第一次世界大戦下の都市
       ロシア革命
       第二次世界大戦と都市の破壊  
       都市の再建

    第8章 1950年以降の都市の衰退と成長
       脱工業化と都市郊外化
       巨大都市の出現
       新興都市における貧困・不衛生  
       都市への称賛

    参考文献
    訳者あとがき
    索  引
  • 内容紹介

    21世紀、世界の都市人口は農村人口を超え、人間の生活様式はますます都市的になっている。しかし、都市はそれが存在する時代や地域によって多様であり、さまざまな現実や表象が入り交じって都市イメージを形成している。本書は、古代メソポタミアから現代における郊外化や途上国で「巨大都市」が興る現象まで、5000年以上におよぶ人間と都市の歴史をコンパクトに整理して描き出す。都市と呼ばれる現象が世界各地でどのように興り、都市の衰退や成長が地域的な連関や地球規模での歴史の変化にどのようにつながっているのかを展望できる書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿住 大助(カズミ ダイスケ)
    1975年生まれ。現在、島根大学教育・学生支援本部大学教育センター准教授
  • 著者について

    アンドリュー・リース (Andrew Lees)
    ラトガース・ニュージャージー州立大学 歴史学特別名誉教授

    南塚 信吾 (ミナミヅカ シンゴ)
    2024年7月現在
    一般社団法人やまなみ・世界史研究所所長
    千葉大学・法政大学名誉教授

    秋山 晋吾 (アキヤマ シンゴ)
    2022年7月現在
    一橋大学大学院社会学研究科教授

    鹿住 大助 (カズミ ダイスケ)
    2025年6月現在
    島根大学教育・学生支援本部大学教育センター准教授

都市の世界史(ミネルヴァ世界史"翻訳"ライブラリー〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:アンドリュー リース(著)/鹿住 大助(訳)
発行年月日:2025/06/01
ISBN-10:4623097625
ISBN-13:9784623097623
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:350g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 都市の世界史(ミネルヴァ世界史"翻訳"ライブラリー〈8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!