女から生まれる 新版 [全集叢書]
    • 女から生まれる 新版 [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
女から生まれる 新版 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004099480

女から生まれる 新版 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2025/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女から生まれる 新版 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球上の人間はすべて女から生まれる―。そのことは、女を理想化し、母性神話をはびこらせる一方、女が自分自身の生き方を選択する自由を奪ってきた。男中心の社会のなかで、制度化された「母性」がかかえこむあらゆる問題を検討し、女のからだとこころを解放する視点をあきらかにする。三人の息子の母としての体験を問いなおし、歴史的文献を緻密に分析し、「あたらしい古典」としていまや世界中で大きなインパクトをもって読みつがれる、リッチのフェミニズム「母性論」の名著。
  • 目次

    はじめに
    1 怒りと愛と
    2「聖なる職業」
    3 父親たちの王国
    4 母親― 至上なるもの
    5 飼いならされた母性
    6 人の手、鉄の手
    7 疎外される出産
    8 母親と息子、女と男
    9 母であること、娘であること
    10 暴力―― 闇をかかえる母性
    おわりに
    新版に寄せて― 十年ののちに

    訳者あとがき
    訳者あとがき― 新版に寄せて
    解説 小川公代

    原注
  • 内容紹介

    父権制によって形作られる「母性」を、自身の体験を交えながらラディカルに解体する
    70年代フェミニズム論の名著、待望の新版復刊!

    地球上の人間はすべて女から生まれる――。そのことは、女を理想化し、母性神話をはびこらせる一方、女が自分自身の生き方を選択する自由を奪ってきた。男中心の社会のなかで、制度化された「母性」がかかえこむあらゆる問題を検討し、女のからだとこころを解放する視点をあきらかにする。三人の息子の母としての体験を問いなおし、歴史的文献を緻密に分析し、「あたらしい古典」としていまや世界中で大きなインパクトをもって読みつがれる、リッチのフェミニズム「母性論」の名著。
    解説、小川公代。

    「私は『無条件』に愛することができるという母親のステレオタイプ化にうんざりしていた」(本文より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リッチ,アドリエンヌ(リッチ,アドリエンヌ/Rich,Adrienne)
    1929‐2012年。ボルティモア生まれ。現代アメリカを代表する詩人、フェミニスト批評家。ハーバード大学ラドクリフ・カレッジ在学中に、詩集『世界の変化』(イエール青年詩人賞受賞)で詩人としてデビュー。60年代初頭以降、母性、セクシュアリティ、人種差別、反ユダヤ主義、戦争などの問題を探求する詩や論考において、個人的なものと政治的なものを結びつけることにこだわった。ルース・リリー賞、全米図書賞、ラナン財団生涯功労賞、マッカーサー・フェローなど受賞多数

    高橋 茅香子(タカハシ チカコ)
    1938年生まれ。東京外国語大学卒。朝日新聞社国際本部を経て翻訳家
  • 著者について

    アドリエンヌ・リッチ (アドリエンヌリッチ)
    1929-2012 年。ボルティモア生まれ。現代アメリカを代表する詩人、フェミニスト批評家。ハーバード大学ラドクリフ・カレッジ在学中に、詩集『世界の変化』(イエール青年詩人賞受賞)で詩人としてデビュー。60 年代初頭以降、母性、セクシュアリティ、人種差別、反ユダヤ主義、戦争などの問題を探求する詩や論考において、個人的なものと政治的なものを結びつけることにこだわった。ルース・リリー賞、全米図書賞、ラナン財団生涯功労賞、マッカーサー・フェローなど受賞多数。

    高橋茅香子 (タカハシチカコ)
    1938年生まれ。東京外国語大学卒。朝日新聞社国際本部を経て翻訳家。訳書にクローディア・テイト編『黒人として女として作家として』(晶文社)、アリス・ウォーカー『メリディアン』(ちくま文庫)、チャンネ・リー『最後の場所で』『空高く』(いずれも新潮クレスト・ブックス)。著書に『英語で人生をひろげる本』(晶文社)、『英語となかよくなれる本』(文春文庫)など。

    小川公代 (オガワキミヨ)
    上智大学外国語学部教授。ケンブリッジ大学政治社会学部卒業。グラスゴー大学博士課程修了(Ph. D.)。専門は、ロマン主義文学、および医学史。著書に、『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』『翔ぶ女たち』(いずれも講談社)、『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版)、『ゴシックと身体――想像力と解放の英文学』(松柏社)、『感受性とジェンダ――〈共感〉の文化と近現代ヨーロッパ』(共編、水声社)、『ジェイン・ オースティン研究の今』(共著、彩流社)など。

女から生まれる 新版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:アドリエンヌ リッチ(著)/高橋 茅香子(訳)
発行年月日:2025/03/20
ISBN-10:4794974647
ISBN-13:9784794974648
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:536ページ
縦:19cm
横:19cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: OF WOMAN BORN MOTHERHOOD AS EXPERIENCE AND INSTITUTION〈Rich,Adrienne〉
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 女から生まれる 新版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!