北海道をひらく平和学―私たちの"いま"をとらえる [単行本]
    • 北海道をひらく平和学―私たちの"いま"をとらえる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
北海道をひらく平和学―私たちの"いま"をとらえる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004099968

北海道をひらく平和学―私たちの"いま"をとらえる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2025/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北海道をひらく平和学―私たちの"いま"をとらえる の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 入植者と植民地主義の再考(戦後開拓;アイヌ民族と朝鮮人のつながり―先住民支配と植民地支配が交錯する北海道;ウィルタから見る北海道、そして日本;北海道開拓とキリスト教;旧優位保護法のもとの差別と北海道)
    第2部 平和的生存権の新たな連帯―矢臼別の現場から(矢臼別闘争の歴史;矢臼別闘争を支える平和的生存権;平和への思い―伊江島から移住し矢臼別闘争にかかわる上出雅彦さん)
    第3部 日常生活における暴力と平和のつながり(若者を取り巻く暴力―ジェンダー問題と貧困;生活保護の課題と自立支援―「釧路モデル」を事例として;北海道の暮らしと外国籍の住民;大学は軍事とどのように向き合うべきか;メディアと平和)
    北海道の現代史をひらく教育への示唆
  • 出版社からのコメント

    北海道から〈平和〉とは何かを模索し問い直す。
  • 内容紹介

    「開拓」史、軍事化、貧困、暴力…。入植者植民地主義にもとづいて、北海道が背負わされてきた歴史と差別を生む重層的・抑圧的構造を多角的に解明。抑圧の構造から「北海道をひらき」、道外や先住民との関係性を再構築し、「平和とは何か」を問い直す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清末 愛砂(キヨスエ アイサ)
    室蘭工業大学大学院工学研究科教授

    阿知良 洋平(アチラ ヨウヘイ)
    室蘭工業大学大学院工学研究科准教授
  • 著者について

    清末 愛砂 (キヨスエ アイサ)
    清末 愛砂(室蘭工業大学大学院工学研究科教授)

    阿知良 洋平 (アチラ ヨウヘイ)
    阿知良 洋平(室蘭工業大学大学院工学研究科准教授)

    石 純姫 (ソク スニ)
    石 純姫(元苫小牧駒澤大学教授)

    榎澤 幸広 (エノサワ ユキヒロ)
    榎澤 幸広(名古屋学院大学現代社会学部教授)

    片野 淳彦 (カタノ アツヒロ)
    片野 淳彦(札幌大学、酪農学園大学非常勤講師)

    小野寺 信勝 (オノデラ ノブカツ)
    小野寺 信勝(弁護士)

    笹岡 正俊 (ササオカ マサトシ)
    笹岡 正俊(北海道大学大学院文学研究院教授)

    佐藤 史郎 (サトウ シロウ)
    佐藤 史郎(広島市立大学広島平和研究所教授)

    番匠 健一 (バンショウ ケンイチ)
    番匠 健一(特定非営利活動法人社会理論・動物研究所研究員)

    深津 恵太 (フカツ ケイタ)
    深津 恵太(北方環境研究所研究員)

    池田 賢太 (イケダ ケンタ)
    池田 賢太(弁護士)

    正木 浩司 (マサキ コウジ)
    正木 浩司(公益社団法人北海道地方自治研究所研究員)

    伊藤 弘子 (イトウ ヒロコ)
    伊藤 弘子(室蘭工業大学大学院工学研究科教授)

    光本 滋 (ミツモト シゲル)
    光本 滋(北海道大学大学院教育学研究院教授)

    山﨑 裕侍 (ヤマザキ ユウジ)
    山﨑 裕侍(HBC北海道放送部デスク、記者)

    多原良子 (タハラ ヨシコ)
    多原 良子(札幌アイヌ協会理事、メノコモシモシ代表[※ふたつの「シ」は小さく表記])

北海道をひらく平和学―私たちの"いま"をとらえる の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:清末 愛砂(編)/阿知良 洋平(編)
発行年月日:2025/04/15
ISBN-10:4589044072
ISBN-13:9784589044075
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 北海道をひらく平和学―私たちの"いま"をとらえる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!