保育者・小学校教諭を目指す学生のためのワークで学ぶ教育原理 [単行本]
    • 保育者・小学校教諭を目指す学生のためのワークで学ぶ教育原理 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004100053

保育者・小学校教諭を目指す学生のためのワークで学ぶ教育原理 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2025/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育者・小学校教諭を目指す学生のためのワークで学ぶ教育原理 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    乳幼児期から児童期までをつながりとしてとらえ、ワークで主体的に学ぶ。
  • 目次

    はじめに

    序 章 保育者・教師になるための「教育原理」の学び
     1 「先生になる」ということ
     2 教育原理を学ぶ意味
     【Work 序】
     3 新たな世界と出会うための教育原理
     4 教育と社会の繫がりを学ぶ教育原理


     第Ⅰ部 教育の意義と目的

    第1章 教育とは何か
     1 人間の特性と教育
     2 教育の概念と教育の誕生
     3 人間の発達と環境
     4 教育の目的
     【Work 1】

    第2章 学校とは何か
     1 日本における学校の成り立ち
     2 学校が直面する課題
     3 これからの学校が果たすべき役割
     【Work 2】

    第3章 魅力ある保育者・教師とは何か
     1 保育者・教師になるということ
     2 「職人(craftsman)」としての保育者・教師の姿
     3 「専門家(professional)」としての保育者・教師の姿
     4 魅力ある保育者・教師になるために
     【Work 3】

    第4章 「学び」について考える
     1 「学び」について
     2 今,求められる能力とは
     3 「学び」について考える
     4 保育者や教師の役割
     【Work 4】


     第Ⅱ部 教育の思想と歴史

    第5章 西洋の教育思想
     1 教育のとらえ方
     2 子どものとらえ方
     3 学校の成立と教育思想
     4 子どもの発達と教育思想
     5 教育思想を理解することの意義
     【Work 5】

    第6章 日本の教育思想
     1 近代以前の日本における教育のとらえ方
     2 日本の近代における教育のとらえ方
     3 近代以降の教育の新たな考え方
     4 教育思想を理解することの意義
     【Work 6】

    第7章 近代公教育制度の成立と展開
     1 幕末期の教育機関
     2 近代公教育制度の成立
     3 教育制度の拡充と展開
     4 大正期の教育
     5 戦時下の教育
     【Work 7-1】【Work 7-2】

    第8章 戦後における学校教育の展開
     1 戦後の教育改革
     2 戦後教育改革からの転換
     3 高度経済成長期の教育
     4 新しい時代の到来と教育改革
     【Work 8-1】【Work 8-2】


     第Ⅲ部 教育の環境と現状

    第9章 遊びと学び――幼児期から児童期へ
     1 幼稚園と小学校での子どもの姿
     【Work 9-1】
     2 幼児教育を行う場としての幼稚園,保育所,幼保連携型認定こども園
     3 幼児期の教育の基本
     4 幼児にとっての遊びとは――遊びを通しての総合的な指導
     5 幼児期から児童期へ
     【Work 9-2】

    第10章 子どもの権利と教育・保育
     1 子どもの権利条約とは何か
     2 子どもの権利条約における新しい子ども観
     3 子どもの権利と教育・保育における課題
     【Work 10】

    第11章 社会教育と生涯学習
     1 生涯学習(生涯教育)論の経緯
     2 社会教育と国内の生涯学習政策
     3 成人学習論と専門職としての保育者・教師の成長
     【Work 11】


     第Ⅳ部 新しい教育の展開

    第12章 世界の教育・保育
     1 世界各国の教育・保育
     2 世界の教育・保育において共通する課題「質の維持と向上」
     【Work 12】

    第13章 新しい教育・保育の課題と保育者・教師
     1 少子化社会の教育・保育
     2 多文化共生社会の教育・保育
     3 幼保小連携・接続と保育者・教師の関わり
     【Work 13】

    理解を深める確認問題 
    解答・解説 
    おわりに 
    索 引 
  • 出版社からのコメント

    乳幼児期から児童期までをつながりとしてとらえ、ワークで主体的に学ぶ、保育者や小学校教諭を目指す学生のためのテキスト
  • 内容紹介

    本書は、保育者(保育士、幼稚園教諭、保育教諭)や小学校教諭を目指す学生が、「幼・保」「幼・小」「保・小」「保・幼・小」の複数の免許・資格の取得に向けて学ぶために最適な「教育原理」のテキストである。保育のみ、小学校のみを取得する学生も、幼小の接続を理解することは重要であることから、乳幼児期から児童期までをつながりとしてとらえる視点を大切にしている。また、主体的に調べて書き込める章末のワークと巻末の確認問題で学びへの理解を深める。
  • 著者について

    柳井 郁子 (ヤナイ イクコ)
    2025年3月現在
    洗足こども短期大学幼児教育保育科教授

    長島 万里子 (ナガシマ マリコ)
    2025年3月現在
    洗足こども短期大学幼児教育保育科准教授

保育者・小学校教諭を目指す学生のためのワークで学ぶ教育原理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:柳井 郁子(編著)/長島 万里子(編著)
発行年月日:2025/03
ISBN-10:4623098664
ISBN-13:9784623098668
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:440g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 保育者・小学校教諭を目指す学生のためのワークで学ぶ教育原理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!