修理する権利―使いつづける自由へ [単行本]
    • 修理する権利―使いつづける自由へ [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004100185

修理する権利―使いつづける自由へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 3.0
価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2025/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

修理する権利―使いつづける自由へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜスマホのバッテリーはすぐ交換できないのか?短い保証期間、高額な修理費用、交換のできない部品…わたしたちは修理することからますます遠ざけられている。「壊れたら買い替え」へ消費者を駆り立てる資本主義社会には、修理を阻む巧妙なカラクリが隠されていた。そうしたなか、いま米国やヨーロッパで「修理する権利」運動が巻き起こっている。その現状を縦横無尽に分析した決定的入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 はじめに
    第2章 なぜ修理は重要なのか
    第3章 修理の歴史
    第4章 修理を阻む戦略
    第5章 修理と知的財産
    第6章 修理と競争
    第7章 修理と消費者保護
    第8章 修理を再構築する
  • 出版社からのコメント

    いま米国やヨーロッパで「修理する権利」運動が巻き起こっている。その現状を縦横無尽に分析した米国発の決定的入門書。
  • 内容紹介

    なぜスマホのバッテリーはすぐ交換できないのか?
    短い保証期間、高額な修理費用、交換のできない部品……わたしたちは修理することからますます遠ざけられている。「壊れたら買い替え」へ消費者を駆り立てる資本主義社会には、修理を阻む巧妙なカラクリが隠されていた。そうしたなか、いま米国やヨーロッパで「修理する権利」運動が巻き起こっている。その現状を縦横無尽に分析した決定的入門書。

    目次

    謝辞
    第1章 はじめに

    第2章 なぜ修理は重要なのか
    修理の経済的効用
    修理が環境に及ぼす効果
    修理の社会的メリット

    第3章 修理の歴史
    修理の起源
    工業化と互換性
    陳腐化の発明
    家主と修理法

    第4章 修理を阻む戦略
    設計と修理可能性
    行動を規制する
    修理を阻む障壁を設計する
    市場の制約
    消費者規範

    第5章 修理と知的財産
    著作権
    実用特許
    意匠(デザイン)
    商標
    営業秘密
    修理と〝進歩〞

    第6章 修理と競争
    アメリカの反トラスト法の基礎
    イーストマン・コダックとアフターマーケットの競争
    修理市場に対する反トラスト法理論
    反トラスト法執行のハードル
    ヨーロッパの競争法

    第7章 修理と消費者保護
    消費者の修理に対する認識
    不公正かつ欺瞞的行為
    保証
    消費者を計画的陳腐化から守る

    第8章 修理を再構築する
    修理を決断する要因
    法を改正する
    市場を変える
    設計を変える
    規範を変える
    修理する権利運動

    エピローグ
    原注
    解題 修理する権利、あるいは私たちの生を取り戻すための抵抗運動(吉田健彦)
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パーザナウスキー,アーロン(パーザナウスキー,アーロン/Perzanowski,Aaron)
    ケニオン大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校法科大学院を修了。現在はミシガン大学教授として著作権や商標、財産法などについて教鞭をとる。専門はデジタル経済圏における知的財産法や物権法について

    西村 伸泰(ニシムラ ノブヤス)
    法政大学法学部卒。雑誌記者、広告プランナーを経て翻訳業に従事

修理する権利―使いつづける自由へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:アーロン パーザナウスキー(著)/西村 伸泰(訳)
発行年月日:2025/05/02
ISBN-10:479177695X
ISBN-13:9784791776955
判型:B6
発売社名:青土社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:464ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE RIGHT TO REPAIR〈Perzanowski,Aaron〉
他の青土社の書籍を探す

    青土社 修理する権利―使いつづける自由へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!