東川の歌 下(杜甫詩注 第Ⅱ期<第十二冊>) [全集叢書]
    • 東川の歌 下(杜甫詩注 第Ⅱ期<第十二冊>) [全集叢書]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
東川の歌 下(杜甫詩注 第Ⅱ期<第十二冊>) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004100443

東川の歌 下(杜甫詩注 第Ⅱ期<第十二冊>) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2025/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東川の歌 下(杜甫詩注 第Ⅱ期<第十二冊>) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

     凡  例

    杜甫詩注巻十二 東川の歌下

     はしがき……………川合康三

    1 冬到金華山觀因得故拾遺陳公學堂遺迹
       冬に金華山観に到り、因りて故の拾遺陳公の学堂の遺跡を得たり
       冬のひ金華山の寺にゆき、陳拾遺閣下の書斎をみいだしてのうた
    2 陳拾遺故宅
       陳拾遺の故宅
       陳拾遺の屋敷あと
    3 謁文公上方
       文公に上方に謁す
       文上人に奥の院にまみえて
    4 奉贈射洪李四丈
       射洪の李四丈に贈り奉る
       射洪県が李四郎老人にささぐ
    5 早發射洪縣南途中作
       早に発す、射洪県南途中の作
       あさの旅立ち 射洪県から南へ道中の作
    6 通泉驛南去通泉縣十五里山水作
       通泉駅、南のかた通泉県を去ること十五里の山水の作
       通泉駅、南のかた通泉県城まで十五華里、そこの山水うたいての作
    7 過郭代公故宅
       郭代公の故宅に過ぎる
       郭元振閣下の旧居をよぎりて
    8 觀薛稷少保書畫壁
       薛稷少保が書画壁を観る
       太子少保薛稷閣下の書と壁画を見て
    9 通泉縣署𠄀屋壁後薛少保畫鶴
       通泉県署屋の壁後の薛少保の画鶴
       通泉県庁の壁の裏にある太子少保薛稷閣下の鶴の画
    10 陪王侍陪同登東山最高頂宴姚通泉晚携酒泛江
       王侍御に陪して同じく東山の最高頂に登りて、姚通泉に宴し、晩に酒を携えて江に泛かぶ
       王監察官にお供して共に東山の頂上に登る。姚通泉県知事のもとで宴を開き、夕暮れには酒を携えて江で船遊びをした
    11 漁陽
       漁陽
       漁陽
    12 春日戲題惱郝使君兄
       春日 戯れに題して郝使君兄を悩ます
       春の日、戯れに作り、郝長官どのへの誘いかけ
    13 喜雨
       雨を喜ぶ
       雨の喜び
    14 冬狩行
       冬狩行
       冬の巻狩のうた
    15 陪章留後惠義寺餞嘉州崔都督赴州
       章留後の恵義寺にて嘉州の崔都督が州に赴くを餞するに陪す
       章節度使代行が恵義寺で開いた嘉州の崔軍政長官の赴任壮行会に陪席して
    16 閬州東樓筵奉送十一舅徃靑城縣得昏字
       閬州の東楼の筵にて十一舅の青城県に往くを送り奉る、昏字を得たり
       閬州の東の高楼にて十一おじ青城県への赴任を送り奉る宴会にて、割り当てられし韻字は昏1
    17 山寺
       山寺
       山寺
    18 將適𠄁吳楚留別章使君留後兼幕府諸𠄀公得柳字
       将に呉楚に適かんとして章使君留後兼ねて幕府の諸公に留別す、柳字を得たり
       呉楚のあたりに赴くべく軍団長章知事閣下あわせて軍団の諸君と別るる記念に、割り当てられし韻字は柳
    19 椶拂子
       棕払子
       棕櫚の払子
    20 桃竹杖引
       桃竹杖引
       桃竹の杖のうた
    21 寄題江外草堂
       寄せて江外の草堂に題す
       江の彼方の草堂に寄せて
    22 述古三首
       古を述ぶ三首
       いにしえについて思うこと三首
    23 南池
       南池
       南の池
    24 發閬中
       閬中を発す
       閬中を発つ
    25 閬山歌
       閬山の歌
       閬山のうた
    26 閬水歌
       閬水の歌
       閬水のうた
    27 三絕句
       三絶句
       三つのみじかうた
    28 莫相疑行
       莫相疑行
       分け隔てはするなのうた
    29 釋悶
       悶えを釈く
       うっぷん晴らし
    30 贈別賀蘭銛
       賀蘭銛に贈別す
       賀蘭銛に贈る別れのうた
    31 太子張舍人遺織成褥段
       太子張舎人 織成の褥段を遺る
       張東宮侍従より絹織りの絨毯をいただく
    32 憶昔二首
       憶昔二首
       したわしの日二首
  • 出版社からのコメント

    蜀各地を転々とする重苦しい日々でも、詩人は先人を想い、身辺に温かい眼差しをそそぐ。「陳拾遺の故宅」等の古体詩を収録。
  • 内容紹介

    七六二年、成都草堂での穏やかな生活を政変によって失ってしまった杜甫。蜀各地を転々とする重苦しい日々のなかでも詩人は、先人に想いを馳せ、身辺に温かい眼差しをそそぐ。「陳拾遺の故宅」「雨を喜ぶ」「桃竹杖引」「古を述ぶ三首」「?山の歌」などの古体詩を収録。(協力)川合康三・木津祐子・二宮美那子・池田恭哉

東川の歌 下(杜甫詩注 第Ⅱ期<第十二冊>) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:杜 甫(著)/吉川 幸次郎(著)/興膳 宏(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4000928074
ISBN-13:9784000928076
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:674g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 東川の歌 下(杜甫詩注 第Ⅱ期<第十二冊>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!