平和の条件(岩波文庫) [文庫]
    • 平和の条件(岩波文庫) [文庫]

    • ¥1,71652 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
平和の条件(岩波文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004100447

平和の条件(岩波文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,716(税込)
ゴールドポイント:52 ゴールドポイント(3%還元)(¥52相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2025/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平和の条件(岩波文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次世界大戦の真っ只中の1942年、ザ・タイムズ紙に勤務するE.H.カーが戦後を見据えて発表した秩序構想。破局の根本原因が19世紀秩序への執着にあるとして、そこからの決別を唱え、20世紀的な現実に合わせた政治・経済・国際関係の変革の道筋を示す。ユートピア思考を結晶化した本書は、『危機の二十年』を超える地平を開いた。
  • 目次

     覚え書
     序 章

    第一部 根本的諸問題

     第一章 戦争と革命
      革命と反動
      ナポレオンとヒトラー
      同時代の革命

     第二章 民主主義の危機
      歴史的背景
      二十世紀の危機
      新しい民主主義

     第三章 集団的自己決定の危機
      集団的自己決定とナショナリティ
      集団的自己決定権の限界
      集団的自己決定と軍事権力
      集団的自己決定と経済権力
      集団的自己決定の将来

     第四章 経済的危機
      個人主義 対 集産主義
      富 対 福祉
      生産 対 消費
      過剰生産の危機
      便法と療法
      計画的な消費

     第五章 道徳の危機
      道徳のジレンマ
      戦争の道徳的機能
      道徳的目的を求めて

    第二部 政策的構想案

     第六章 イギリス本国
      公共事業の再編成
      社会ミニマムの構想
      企業の管理
      農業の考慮事項
      民主主義統治の形態

     第七章 イギリスと世界
      過去の誤算
      イギリスの地位変化
      アメリカの役割
      イギリスの役割

     第八章 イギリスとヨーロッパ
      「光栄ある孤立」なのか
      バランス・オブ・パワー
      経済的要因
      ヨーロッパにおけるイギリスの役割

     第九章 イギリスとドイツ
      ドイツ人邪悪説
      ドイツを抑圧する
      軍事占領の方法
      協力による和解

     第十章 新しいヨーロッパ
      講和の手続き
      ヨーロッパの統合
      緊急救援と輸送
      再建と公共事業
      ヨーロッパ計画庁
      生産・貿易・金融
     新しいヨーロッパ

     原 注
     訳 注
     解 説
     人名索引
     覚え書
     序 章

    第一部 根本的諸問題

     第一章 戦争と革命
      革命と反動
      ナポレオンとヒトラー
      同時代の革命

     第二章 民主主義の危機
      歴史的背景
      二十世紀の危機
      新しい民主主義

     第三章 集団的自己決定の危機
      集団的自己決定とナショナリティ
      集団的自己決定権の限界
      集団的自己決定と軍事権力
      集団的自己決定と経済権力
      集団的自己決定の将来

     第四章 経済的危機
      個人主義 対 集産主義
      富 対 福祉
      生産 対 消費
      過剰生産の危機
      便法と療法
      計画的な消費

     第五章 道徳の危機
      道徳のジレンマ
      戦争の道徳的機能
      道徳的目的を求めて

    第二部 政策的構想案

     第六章 イギリス本国
      公共事業の再編成
      社会ミニマムの構想
      企業の管理
      農業の考慮事項
      民主主義統治の形態

     第七章 イギリスと世界
      過去の誤算
      イギリスの地位変化
      アメリカの役割
      イギリスの役割

     第八章 イギリスとヨーロッパ
      「光栄ある孤立」なのか
      バランス・オブ・パワー
      経済的要因
      ヨーロッパにおけるイギリスの役割

     第九章 イギリスとドイツ
      ドイツ人邪悪説
      ドイツを抑圧する
      軍事占領の方法
      協力による和解

     第十章 新しいヨーロッパ
      講和の手続き
      ヨーロッパの統合
      緊急救援と輸送
      再建と公共事業
      ヨーロッパ計画庁
      生産・貿易・金融
     新しいヨーロッパ

     原 注
     訳 注
     解 説
     人名索引
  • 出版社からのコメント

    第二次世界大戦下に出版されたカー渾身の戦後構想。進行中の破局の根本原因をさぐり、政治・経済・国際関係の変革の道筋を示す。
  • 内容紹介

    第二次大戦下の1942年、ザ・タイムズ紙勤務時代のE. H. カーが戦後を見据えて発表した秩序構想。進行中の破局が19世紀秩序に根をもつとして、そこからの決別を唱え、20世紀的な現実に合わせた政治・経済・国際関係の変革の道筋を示す。ユートピア的思考が結晶化した本書によって、『危機の二十年』は乗り越えられた。
  • 著者について

    E.H.カー (イエイチカ)
    E. H. カー
    1892年生まれ。イギリスの歴史家・国際政治学者。ケインブリッジ大学卒業後、20年間の外務省勤務を経て、ウェールズ大学教授。第二次世界大戦中には、ザ・タイムズ紙の社説を執筆。1955年よりケインブリッジ大学トリニティ学寮上級フェロー(終身)としてライフワークの『ソヴィエト=ロシアの歴史』(全10巻)に取り組む。『危機の二十年――理想と現実』(岩波文庫)、『ロシア革命』(岩波現代文庫)をはじめ著書多数。

    中村 研一 (ナカムラ ケンイチ)
    中村 研一(なかむら けんいち)
    1948年生まれ。北海道大学名誉教授。国際政治。『地球的問題の政治学』『ことばと暴力』等。

平和の条件(岩波文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:E.H. カー(著)/中村 研一(訳)
発行年月日:2025/04/15
ISBN-10:4003402227
ISBN-13:9784003402221
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:596ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:304g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 平和の条件(岩波文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!