モンパとブロクパの衣装民族誌-アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部 [単行本]
    • モンパとブロクパの衣装民族誌-アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004100608

モンパとブロクパの衣装民族誌-アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2025/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モンパとブロクパの衣装民族誌-アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部 の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    地図
    第1章 地域の概要
    第2章 モンパの民族衣装を読む
    第3章 牧畜民ブロクパの谷 メラとサクテン
    第4章 染める・織る・運ぶ
     コラム モンパの多目的バッグ、ダンンガー
    第5章 シンカに必須の腰当て布
    第6章 民俗芸能に残る衣装
    第7章 仏教行事を通じた国境を越える交流
    第8章 第二の故郷を創る―ペマコのモンパ
    第9章 西カメン県のモンパの隣人たちの民族衣装
    第10章 タワンの手漉き紙作り
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    インド、ブータン、中国(チベット)の国境地帯に住む人々の伝統的衣装についての民族誌。カラー写真を多数掲載。全てに英文を併記。
  • 内容紹介

    インド、ブータン、中国(チベット)の国境地帯に住む民族「モンパ」「ブロクパ」の伝統的衣装について長年の研究成果の集大成。著者が長年にわたって撮影
    したカラー写真を多数収録。全てに英文を併記し英語読者にも対応。

    前著『モンパ―インド・ブータン国境の民』(2019年、法藏館)は、筆者が2014年に慶應義塾大学社会学研究科に提出した博士論文「モンパの民族表象と伝統文化の動態に関する文化人類学的考察―インド、アルナーチャル・プラデーシュ州を中心として」を元に加筆・修正したものである。
    モンパの人々の衣装については、その第2章「民族表象としての衣服」で詳述したが、本書は、その第2章を全面的に書き直して民族衣装に特化し、前書には十分に盛り込めなかったブータン側のサクテン地区、メラ地区の牧畜民ブロクパの人々、チベットのペマコのモンパや、アルナーチャル・プラデーシュ州西カメン県のモンパ以外の集団の衣装についても取り上げた。

    筆者は1976年に初めてインド、ブータンを旅して以来、この地域に深く惹かれ、1995年にアルナーチャル・プラデーシュ、2006年に東ブータンのメラ、サクテン
    地域を初めて訪れて以降、学問的関心を持つようになった。その後、大学院で文化人類学を専攻して学術的な研鑽を積み、長年の調査研究の成果を集大成した。

    ●目次
    まえがき
    地図
    第1章 地域の概要
    第2章 モンパの民族衣装を読む
    第3章 牧畜民ブロクパの谷 メラとサクテン
    第4章 染める・織る・運ぶ
     コラム モンパの多目的バッグ、ダンンガー
    第5章 シンカに必須の腰当て布
    第6章 民俗芸能に残る衣装
    第7章 仏教行事を通じた国境を越える交流
    第8章 第二の故郷を創る―ペマコのモンパ
    第9章 西カメン県のモンパの隣人たちの民族衣装
    第10章 タワンの手漉き紙作り
    参考文献
  • 著者について

    脇田 道子 (ワキタ ミチコ)
    日本ブータン研究所研究員。1951年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、旅行会社に28年間勤務。退職後、立教大学と慶應義塾大学の大学院で学ぶ。専攻は文化人類学。2014年慶応義塾大学大学院社会学研究科より社会学博士号取得。2019年『モンパ―インド・ブータン国境の民』(法藏館)を出版。メラとサクテンに関しては、2010年「ブータン東部におけるツーリズム導入に関する一考察」等の論文がある。

    ティモテユス・アドゥリヤヌス(ティム)ボット (ティモテユスアドゥリヤヌスティムボット)
    アイルランドのトリニティ・カレッジ・ダブリン准教授。1979年、オランダ生まれ。2017年、スイスのベルン大学で言語学博士号取得。ロンドン大学東洋アフリカ学院でスイス国立科学財団および英国学士院の博士研究員フェローシップを修了。ヒマラヤ地域、チベット、ブータンで研究、ネパールとアルナーチャル・プラデーシュで調査を行う。2020年に博士論文“Grammar of Duhumbi”を、2018年に“Duhumbi Storybook”を、2020年に“Duhumbi Dictionary”を、2024年に“Proto-Western Kho-Bwa”を出版。

モンパとブロクパの衣装民族誌-アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館
著者名:脇田 道子(著)/ティモテユス アドゥリヤヌスボット(著)
発行年月日:2025/04
ISBN-10:4831862940
ISBN-13:9784831862945
判型:A5
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:272ページ
厚さ:2cm
重量:407g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 モンパとブロクパの衣装民族誌-アルナーチャル・プラデーシュ西部、ブータン東部、チベット南部 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!