影の帰還 [単行本]
    • 影の帰還 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004100738

影の帰還 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2025/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

影の帰還 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    異国の地で、そしてまた家族からも「影」となった長田栄造。第二次世界大戦中の日系カナダ人強制収容など、歴史の荒波に翻弄されながらも、43年間一途に家族を思い続けてきた日本人が帰国した。だが彼を待っていた家族は…主人公・栄造の心理的葛藤を活写した歴史小説。本書は2019年英国ルーベリー国際文学賞最終候補作ならびにカナダの公立三大学図書館「貴重文献及び特別蒐集品」部門所蔵作品。
  • 出版社からのコメント

    第二次世界大戦中、不当な日系カナダ人強制収容を被り、影として日本に帰国せざるをえなかった一日本人の心理的葛藤を描く。
  • 内容紹介

    2019年、英国ルーベリー国際文学賞最終候補作、並びにカナダの公立3大学図書館の「貴重文献及び特別蒐集品」部門所蔵作品。

    「影」として日本に帰国しなければならなかった長田栄造。
    これは歴史の荒波に翻弄されながらも家族を思慕し一途に生きた一日本人の物語であり、
    第二次世界大戦中の日系カナダ人強制収容という不当な 歴史的事実を背景に、主人公の心理的葛藤を活写した小説である。

    「本書は同情心を呼び起こす男の物語で、緊張感もあり、主人公の境遇は心に強く訴え、また道徳的に複雑である」

    (ルーベリ国際文学賞選評(英国)同賞の2019年度最終候補作)、

    「感動的で説得力のある最終章に向けて盛り上がる小説」(ソーニア・アーンツェン、トロント大学東アジア研究学部名誉教授)、

    「強制収容所を生き抜いた日系カナダ人の物語を生き生きと描いた、重要で示唆に富む歴史小説」

    (イアン・ベアード、ウィスコンシン大学マディソン校地理学教授)、

    「戦争がもたらす心の痛み、日系カナダ人の忍耐力、勇気、不屈性を描いた小説」

    (ルーシイ・バーミンガム、日本外国特派員協会元会長)、

    「主人公の人生を共に生きているかのように思わせる見事な描写で、百点満点の小説」
    (レイチェル・バスティン・ブロッガー)、

    「著者は胸に迫る語り口で、読者を孤独と強じんさ、そして犠牲的精神の物語に没入させる」

    (レベッカ・コーポランド、ワシントン大学セントルイス校日本文学教授)、

    「ソルジェニーツィンの『イワン・デニーソヴィチの一日』と本書は共に強制収容を扱っているが、
    この物語は血の絆と心の絆を描いた感動的な小説」(オリヴィエ・フロリオ、映画音楽作曲家)、

    「ドラマチックな驚きを与え、心理的洞察、鮮やかな描写に富んだ小説」

    (スティーブン・ラージ、前ケンブリッジ大学アジア中東学部日本近現代史教授)、

    「心が痛み、感動させる小説」(コーディ・ ポールトン博士、京都アメリカ大学コンソーシアム所長)、

    「戦時中を生きた日系カナダ人の体験、及び日本に帰国した人々が受けた扱いについての物語」

    (パトリシア・ ロイ、ビクトリア大学カナダ歴史学名誉教授)。

    図書館選書
    第二次世界大戦中、不当な日系カナダ人強制収容を被り、「影」として日本に帰国しなければならなかった長田栄造。これは歴史の荒波に翻弄されながらも家族を思慕し一途に生きた一日本人の心理的葛藤を活写した小説である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岸 邦夫(ヤマギシ クニオ)
    福島県出身。カナダ在住。法政大学経済学部卒業。1972年カナダ移住。在トロント日本国総領事館に勤務し、多数の報告書を執筆。トロント、東京、及びニューヨークのウォール街で投資銀行業に従事。本書“The Return of a Shadow”は2019年度英国ルーベリ国際文学賞最終候補作となった

    上岡 伸雄(カミオカ ノブオ)
    東京都出身。学習院大学教授。東京大学大学院修士課程修了。米国ブラウン大学英文科修士課程修了
  • 著者について

    山岸 邦夫 (ヤマギシクニオ)
    やまぎし・くにお 福島県出身。カナダ在住。法政大学経済学部卒業。1972年、カナダ移住。在トロント日本国総領事館に勤務し、多数の報告書を執筆。トロント、東京、及びニューヨークのウォール街で投資銀行業に従事。本書“The Return of a Shadow”は2019年度英国ルーベリ国際文学賞最終候補作となった。

    上岡 伸雄 (カミオカ ノブオ)
    かみおか・のぶお 東京都出身。学習院大学教授。東京大学大学院修士課程修了。ブラウン大学英文科修士課程修了。訳書に『存在感のある人 短篇小説集』(アーサー・ミラー著、早川書房、2017年)、『戦争に行った父から、愛する息子たちへ』(ティム・オブライエン著、作品社、2023年)、『美しく呪われた人たち』(スコット・フィッツジェラルド著、作品社、2019年)、『ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語 新訳版』(ハーパー・リー著、早川書房、2023年)、『ウォーターダンサー』(新潮クレスト・ブックス、タナハシ・コーツ著、新潮社、2021年)、『ネイティブ・サン アメリカの息子』(新潮文庫、リチャード・ライト著、新潮社、2023年)、『リンカーンとさまよえる霊魂たち』(ジョージ・ソーンダーズ著、河出書房新社、2018年)、『われらが背きし者』(ジョン・ル・カレ著、共訳、岩波書店、2012年)等があり、著書に『東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ』(ハヤカワ新書、早川書房、2025年)、『洋書事始は映画から 英語で読みたい原作60選 NHK生活人新書』(NHK出版、2007年)等、多数ある。

影の帰還 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:山岸 邦夫(著)/上岡 伸雄(訳)
発行年月日:2025/04/30
ISBN-10:4779130468
ISBN-13:9784779130465
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:464ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:418g
その他: 原書名: The Return of a Shadow〈Yamagishi,Kunio〉
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 影の帰還 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!