みんなのコンビニ栄養学―健康になる、毎日の食事のヒント [単行本]
    • みんなのコンビニ栄養学―健康になる、毎日の食事のヒント [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004100919

みんなのコンビニ栄養学―健康になる、毎日の食事のヒント [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2025/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなのコンビニ栄養学―健康になる、毎日の食事のヒント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    セブン‐イレブン ファミリーマート ローソン。コンビニ食品73品+αの栄養を徹底解剖!
  • 目次

    巻頭
    コンビニ食品の4大特徴!
    みんなの栄養は足りている? 6大栄養素摂取状況
    「食事」「生活習慣」を見直して、足りない栄養をプラス

    1章 コンビニ定番食品【お弁当編(丼・麺類含む)】の栄養を徹底解剖
    幕の内弁当(セブンイレブン)/明太海苔弁当(ファミリーマート)/ハンバーグ弁当(ローソン)/豚生姜焼き弁当(ローソン)/3色そぼろ&チキン南蛮弁当(ファミリーマート)/おにぎりランチ(セブンイレブン)/炙り焼き銀鮭と和だしごはん(セブンイレブン)/温玉ビビンバ丼(セブンイレブン)/焼き鳥丼(セブンイレブン)/牛丼(ローソン)/カレー(ファミリーマート)など

    2章 コンビニ定番食品【おにぎり&パン&スープ編】栄養を徹底解剖
    おにぎり紅しゃけ(セブンイレブン)/わかめごはんおにぎり(ローソン)/納豆巻き(ローソン)/ミックスサンド(セブンイレブン)/カツサンド(ファミリーマート)/照焼チキンとたまごサンド(セブンイレブン)/豚汁(ローソン)/根野菜入りつくねの和風スープ(ファミリーマート)/コーンスープ(セブンイレブン)/ミネストローネ(セブンイレブン)/クラムチャウダー(セブンイレブン)など

    3章 コンビニ定番食品【総菜&サラダ】栄養を徹底解剖
    鶏と根菜の黒酢あん(ローソン)/銀だらの西京焼き(セブンイレブン)/ほっけの塩焼き(セブンイレブン)/いわしの生姜煮(セブンイレブン)/さばのみそ煮(ファミリーマート)/焼きさばのおろしポン酢(ファミリーマート)/ほうれん草の胡麻和え(セブンイレブン)/うの花(セブンイレブン)/キャベツの浅漬け(セブンイレブン)/ポテトサラダ(セブンイレブン)/豚しゃぶサラダ(セブンイレブン)/ごぼうのサラダ(ローソン)/コールスローサラダ(セブンイレブン)など

    4章 【シチュエーション別】困ったときにおすすめの一品
    仕事中の片手間(スピード重視)で食事をしたい
    子どもの塾(習い事)に軽食を持たせたい
    運動系部活に軽食を持たせたい
    自炊をするのが面倒
    お腹が空いて集中できない
    お酒のお供にするなら
    朝起きられずに、朝食を抜きがち
    寝る前でも安心して食べられる食品
    野菜嫌いな人への野菜不足解消の一品
    感染症予防に免疫力を高めたい
    食が細くてたんぱく質不足
    高齢者に最適スイーツは
    カレーを作り過ぎた人は
    夏バテで食欲がない
    体を中から温めてくれる一品は
    常備品として栄養的に最適なのは
    二日酔いのときは
    便秘、お腹の調子がよくないときは

    5章 好きなものを食べて、なおかつ健康になるコンビニ利用法
    健康、食事の基本「5大栄養素」
    たんぱく質/糖質/脂質/ビタミン/ミネラル
    食物繊維は栄養に含まれる?
    1日に必要なエネルギー量、推定エネルギー必要量とは
    要点をおさえた「食品表示ラベル」の見方
    理想の組み合わせの食品たち
    コスト高は栄養高&割安食品の選択でカバー
    コンビニ食は「塩分の取り過ぎ」に注意
    朝、昼、夜、時間で違ってくる「食べ方」
    年齢で違ってくる食事の摂り方
    コンビニ食が続くのは良くない? 上手なつき合い方
  • 出版社からのコメント

    みんなが使うコンビニ食品を栄養学の面から徹底的に解説。コンビニを賢く健康的に活用する現代人必須の健康書です!
  • 内容紹介

    セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン
    コンビニ食品73品+αの栄養を徹底解剖!

    老若男女すべての世代でお世話になっているコンビニ。弁当、惣菜、おにぎり、パン、スープ、サラダなど、そこに行けば各種の食品がそろっています。
    本書は、「コンビニ食品を推奨する」本でも、「コンビニ食品はダメ」という本でもありません。みんなが使うコンビニ食品を栄養学の面から徹底的に解説した本です。
    スーパーの弁当・総菜にも応用できる内容になっているので、本書を上手に活用して、あなたの健康生活の一助になれば幸いです。

    【収録食品例】
    「幕の内弁当」小ぶりながら一食分のエネルギー量を確保。たんぱく質、脂質は十分
    「焼き鳥丼」高たんぱくなのに低カロリー。女性のほぼ1日分のたんぱく質を摂取
    「納豆巻き」血管と血液がきれいに。半パック分の量なのでたんぱく質をプラス
    「温玉ビビンバ丼」栄養バランスがとれた優等生。ミネラル、食物繊維が多く含まれる
    「ハンバーグ弁当」1日のたんぱく質量の半分をカバー。がっつり食べたい人の昼食に
    「ミートソースパスタ」パスタのなかでは栄養面で優等生。ビタミン、ミネラルも摂取
    「おにぎり紅しゃけ」具材の少ないおにぎりは「白飯」。具材の栄養は期待しないで
    「ベーコン&ほうれん草ロール」ビタミン類、カルシウム、鉄分などが摂れる調理パン
    「豚汁」みその発酵成分、たんぱく質、ビタミンなどの栄養が無駄なく摂れる
    「クラムチャウダー」プラス一品にする場合はカロリー、脂質、糖質に注意
    「たらこのクリームスープ」低カロリーで、食物繊維も摂れるのでダイエットに最適
    など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱 裕宣(ハマ ヒロノブ)
    東京慈恵会医科大学附属病院栄養部部長。一般社団法人栄養まるごと推進委員会理事。給食栄養管理と臨床栄養管理をバランスよく機能させ、患者の立場に立った食生活の向上にあたる

    赤石 定典(アカイシ サダノリ)
    東京慈恵会医科大学附属病院栄養部所属。食生活を通して、生活習慣病予防や栄養の摂り方などの指導を行い、学内外の多方面で活動
  • 著者について

    濱 裕宣 (ハマ ヒロノブ)
    東京慈恵会医科大学附属病院栄養部部長。一般社団法人栄養まるごと推進委員会理事。給食栄養管理と臨床栄養管理をバランスよく機能させ、患者の立場に立った食生活の向上にあたる。「世界一受けたい授業」「ヒルナンデス!」など多くのメディアにも出演。著書も多数。

    赤石 定典 (アカイシ サダノリ)
    東京慈恵会医科大学附属病院栄養部所属。食生活を通して、生活習慣病予防や栄養の摂り方などの指導を行い学内外での活動も多く、「NHKあさイチ」「林修の今でしょ!講座」などテレビ、ラジオでも活躍。著書も多数。

みんなのコンビニ栄養学―健康になる、毎日の食事のヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:濱 裕宣(著)/赤石 定典(著)
発行年月日:2025/05/12
ISBN-10:4391164949
ISBN-13:9784391164947
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 みんなのコンビニ栄養学―健康になる、毎日の食事のヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!