獣医学概論―獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第2版 [単行本]
    • 獣医学概論―獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第2版 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004100979

獣医学概論―獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2025/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

獣医学概論―獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第2版 の 商品概要

  • 目次

    第1章 獣医学教育体系
    1-1.獣医学が対象とする動物の多様性
    1-2.マンハッタン原則と獣医師のニーズ
    1-3.獣医学の教育体系
    1-4.獣医学教育の質保証
    1-5.獣医学に関連する主な国際機関
    演習問題/解答

    第2章 獣医学の歴史と現状・展望
    2-1.人と動物の関係の歴史と動物の家畜化
    2-2.獣医療の発祥と近代獣医療の発展
    2-3.日本と世界の獣医学の歴史と変遷、展望
    2-4.獣医活動の国際化と国際獣医事の展開・展望
    演習問題/解答

    第3章 伴侶動物獣医療
    3-1.伴侶動物の特性と獣医療
    3-2.伴侶動物の臨床獣医学教育
    3-3.臨床獣医師の質保証
    3-4.伴侶動物獣医療の現状
    演習問題/解答

    第4章 産業動物獣医療
    4-1.産業動物の特性と疾病
    4-2.産業動物獣医療
    4-3.産業動物獣医療の質保証
    4-4.家畜共済制度
    4-5.産業動物の福祉(アニマルウェルフェア)
    4-6.産業動物獣医療の今後の展開
    演習問題/解答

    第5章 公共獣医事
    5-1.獣医畜産行政
    5-2.獣医疫学
    5-3.獣医学にかかわる衛生学
    5-4.獣医療と人獣共通感染症
    5-5.食品衛生学
    5-6.公害と獣医事
    演習問題/解答

    第6章 獣医学に関連する研究と教育研究機関・組織
    6-1.獣医師と比較動物学、獣医学、生命科学
    6-2.獣医師がかかわる生命科学研究
    6-3.橋渡し研究
    6-4.創薬研究における現状と課題、獣医師の役割
    6-5.獣医師が研究活動をする主な機関・施設
    6-6.動物実験
    6-7.教育活動と獣医師
    演習問題/解答

    第7章 生物多様性と野生動物
    7-1.環境保全学と獣医学の関係
    7-2.国際法と条約、締約国会議(COP)
    7-3.「人口縮小社会における野生動物管理のあり方」
    7-4.現代の動物園の役割
    7-5.ブッシュミート取引
    演習問題/解答

    第8章 国際関係における獣医師の役割
    8-1.国際獣医事に関連する公的な国際組織の概要
    8-2.主要な政府機関、国際連合機関等の目的と活動
    8-3.獣医事に関連するその他の組織・機関
    8-4.獣医事に関連する国内の国際活動・支援組織
    演習問題/解答
  • 内容紹介

    令和元年度版の獣医学教育モデル・コア・カリキュラムの内容を加えてアップデートした最新版!

    獣医学の理念や歴史、職域の多様性、獣医師の社会的ニーズや責務など、獣医学生・獣医師として知っておくべき基本的な情報を、図表を用いてわかりやすく解説。伴侶動物獣医療、産業動物獣医療、公共獣医事・国際獣医事、教育・研究、野生動物保護など、獣医師が活躍する多くの分野の大要をおさえることで、獣医師が担う社会的役割の理解に役立つ。これから獣医学を学び、獣医師を目指す学生必携の一冊。

    【初版からの主な変更点】
    ・令和元年度版の獣医学教育モデル・コア・カリキュラムの内容を加えてアップデートした最新版。
    ・獣医療の発祥から最新の研究や国際獣医事まで、獣医学にかかわる事項を幅広くカバー。
    ・図・表を豊富に掲載し、視覚的な情報からも学べるよう配慮。
    ・約50頁ボリュームアップし、さらに充実の内容に。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉川 泰弘(ヨシカワ ヤスヒロ)
    農学博士。東京大学名誉教授、岡山理科大学名誉教授。1946年長野県飯田市生まれ。東京大学畜産獣医学科卒業、同大学大学院農学系研究科博士課程修了。厚生労働省国立予防衛生研究所(現:国立感染症研究所)入所後、ユストゥス・リービッヒ大学ギーセンのウイルス研究所留学を経験。1980年東京大学医科学研究所助手。その後、同大学講師、助教授を経て、1991年厚生労働省国立予防衛生研究所筑波医学実験用霊長類センター長。1997年東京大学大学院農学生命科学研究科教授(獣医学専攻)。現在は、共和化工株式会社環境微生物学研究所所長を務める。専門は、毒性学、実験動物学、免疫学、人獣共通感染症学、家禽疾病学、危機管理学など
  • 著者について

    吉川 泰弘 (ヨシカワ ヤスヒロ)
    吉川泰弘
    農学博士。東京大学名誉教授、岡山理科大学名誉教授。
    1946年長野県飯田市生まれ。東京大学畜産獣医学科卒業、同大学大学院農学系研究科博士課程修了。厚生労働省国立予防衛生研究所(現:国立感染症研究所)入所後、ユストゥス・リービッヒ大学ギーセンのウイルス研究所留学を経験。1980年東京大学医科学研究所助手。その後、同大学講師、助教授を経て、1991年厚生労働省国立予防衛生研究所筑波医学実験用霊長類センター長。1997年東京大学大学院農学生命科学研究科教授(獣医学専攻)の後、2010年同大学名誉教授。定年後、北里大学獣医学部教授、千葉科学大学副学長・危機管理学部教授を経て、2018年岡山理科大学獣医学部長・同大学教授に着任、2024年同大学名誉教授。現在は、共和化工株式会社 環境微生物学研究所所長を務める。専門は、毒性学、実験動物学、免疫学、人獣共通感染症学、家禽疾病学、危機管理学など。

獣医学概論―獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:吉川 泰弘(著)
発行年月日:2025/03/20
ISBN-10:4868110225
ISBN-13:9784868110224
判型:B5
発売社名:緑書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 獣医学概論―獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!