"産みの親"と"育ての親"("家族"のかたちを考える〈1〉) [単行本]
    • "産みの親"と"育ての親"("家族"のかたちを考える〈1〉) [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
"産みの親"と"育ての親"("家族"のかたちを考える〈1〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004101108

"産みの親"と"育ての親"("家族"のかたちを考える〈1〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2025/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"産みの親"と"育ての親"("家族"のかたちを考える〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    シリーズ「〈家族〉のかたちを考える」によせて
    序 章 家族の歴史と比較から考える〈産みの親〉と〈育ての親〉 [床谷]

    ◆第Ⅰ部 赤ちゃんポストと養子縁組
    第1章 産婆がおこなった生殖の危機に対応するソーシャルワーク [白井]
    第2章 「お上の正義が晴らすべきはこの闇なり」 [小谷]
    第3章 韓国の危機的妊娠をした女性支援と養子縁組 [姜]
    補論1 ドイツにおける赤ちゃんポストの現状 [バウアー]

    ◆第Ⅱ部 〈産み〉の奨励と抑制
    第4章 初期近代イングランドにおける妊娠・出産と家族 [柴田]
    第5章 20世紀初頭フランスにおける出産奨励運動と母子衛生 [河合]
    第6章 近代日本の児童保護事業が表彰した子どもと排除した子ども [大出]
    補論2 近世日本の農民家族と嬰児殺し [太田]

    ◆第Ⅲ部 コミュニティと〈育ての親〉
    第7章 近世の日本の子育てと家・村・親族 [戸石]
    第8章 植民地朝鮮の婚外子・棄児をめぐる法と社会のまなざし [岡崎]
    第9章 アフリカの「自然」な要素に基づく親子考 [梅津]

    ◆第Ⅳ部 現代の〈育て〉をめぐる政策と法
    第10章 新しい社会的養育ビジョン策定の経過と社会的養護の推進方向 [山縣]
    第11章 「育て」に関する政策の課題 [藤間]
    第12章 家族法における子の監護 [梅澤]

    終 章 [宇野]
  • 出版社からのコメント

    〈産み〉と〈育て〉をめぐる現状と課題をふまえ、〈親〉という存在を家族の歴史と比較のなかで問い直す。
  • 内容紹介

    危機的妊娠や予期しない妊娠によって生まれた子の〈産み〉と〈育て〉をめぐる現状と課題をふまえ、〈親〉という存在がいかなる歴史と地域のなかで捉えられるのかを多角的に論じる。豊富な歴史的事例を素材に、〈産みの親〉と〈育ての親〉を家族の歴史と比較のなかで問い直す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    床谷 文雄(トコタニ フミオ)
    大阪大学名誉教授、奈良大学特別研究員

    柴田 賢一(シバタ ケンイチ)
    常葉大学保育学部教授

    梅澤 彩(ウメザワ アヤ)
    熊本大学大学院人文社会科学研究部教授

    宇野 文重(ウノ フミエ)
    尚絅大学現代文化学部教授
  • 著者について

    床谷 文雄 (トコタニ フミオ)
    床谷 文雄(大阪大学名誉教授、奈良大学特別研究員)

    宇野 文重 (ウノ フミエ)
    宇野 文重(尚絅大学現代文化学部教授)

    梅澤 彩 (ウメザワ アヤ)
    梅澤 彩(熊本大学大学院人文社会科学研究部教授)

    柴田 賢一 (シバタ ケンイチ)
    柴田 賢一(常葉大学保育学部教授)

    白井 千晶 (シライ チアキ)
    白井 千晶(静岡大学人文社会科学部教授)

    小谷 眞男 (コタニ マサオ)
    小谷 眞男(お茶の水女子大学基幹研究院教授)

    姜 恩和 (カン ウナ)
    姜 恩和(目白大学人間学部教授)

    トビアス・バウアー (トビアス バウアー)
    トビアス・バウアー(熊本大学大学院人文社会科学研究部教授)

    河合 務 (カワイ ツトム)
    河合 務(鳥取大学学術研究院地域学系部門教授)

    大出 春江 (オオデ ハルエ)
    大出 春江(大妻女子大学名誉教授)

    太田 素子 (オオタ モトコ)
    太田 素子(和光大学名誉教授)

    戸石 七生 (トイシ ナナミ)
    戸石 七生(東京大学大学院農学生命科学研究科准教授)

    岡崎 まゆみ (オカザキ マユミ)
    岡崎 まゆみ(立正大学法学部教授)

    梅津 綾子 (ウメツ アヤコ)
    梅津 綾子(名古屋大学大学院人文学研究科研究員、南山大学人類学研究所非常勤研究員)

    山縣 文治 (ヤマガタ フミハル)
    山縣 文治(大阪総合保育大学特任教授)

    藤間 公太 (トウマ コウタ)
    藤間 公太(京都大学大学院教育学研究科准教授)

"産みの親"と"育ての親"("家族"のかたちを考える〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:比較家族史学会(監修)/床谷 文雄(編)/宇野 文重(編)/梅澤 彩(編)/柴田 賢一(編)
発行年月日:2025/05/05
ISBN-10:4589043882
ISBN-13:9784589043887
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:500g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 "産みの親"と"育ての親"("家族"のかたちを考える〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!