人権保障と救済―超国家法と国家法への複線的アプローチ [全集叢書]
    • 人権保障と救済―超国家法と国家法への複線的アプローチ [全集叢書]

    • ¥16,280489 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004101229

人権保障と救済―超国家法と国家法への複線的アプローチ [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥16,280(税込)
ゴールドポイント:489 ゴールドポイント(3%還元)(¥489相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2025/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人権保障と救済―超国家法と国家法への複線的アプローチ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 救済の重要性および複雑性
    第2章 個別的および制度的な救済への複線的アプローチ
    第3章 仮の救済
    第4章 人権を侵害する法律に対する救済
    第5章 損害賠償
    第6章 刑事手続における救済
    第7章 宣言的判決・インジャンクション・宣言的判決プラス
    第8章 社会的・経済的・文化的権利の救済
    第9章 先住民族の権利の侵害に対する救済
    第10章 結論
  • 内容紹介

    ◆人権侵害の救済には何が必要か―憲法学・刑事法学の泰斗によるRemedies for Human Rights Violations(2021)の全訳◆
    人権論において、救済は放置されてきたのではないか。人権侵害の救済には複線的アプローチが必要である。複線的アプローチとは、訴訟当事者が被った過去の侵害を修復する個別的救済と、将来において繰り返される侵害を防止する制度的救済を組み合わせるものである。憲法学・刑事法学の泰斗によるRemedies for Human Rights Violations(2021)を信頼の訳者陣が全訳。訳者あとがきが我が国や隣接領域への示唆を解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ローチ,ケント(ローチ,ケント/Roach,Kent)
    トロント大学法学部教授

    土井 真一(ドイ マサカズ)
    京都大学大学院法学研究科教授

    松本 哲治(マツモト テツジ)
    同志社大学大学院司法研究科教授

人権保障と救済―超国家法と国家法への複線的アプローチ の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:ケント ローチ(著)/土井 真一(編訳)/松本 哲治(編訳)
発行年月日:2025/02/28
ISBN-10:4797278676
ISBN-13:9784797278675
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:552ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:3cm
重量:842g
その他: 原書名: Remedies for Human Rights Violations A Two-Track Approach to Supra-national and National Law〈Roach,Kent〉
他の信山社の書籍を探す

    信山社 人権保障と救済―超国家法と国家法への複線的アプローチ [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!