本気にすることができない渋谷―Unreal SHIBUYA [単行本]
    • 本気にすることができない渋谷―Unreal SHIBUYA [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004101612

本気にすることができない渋谷―Unreal SHIBUYA [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本気にすることができない渋谷―Unreal SHIBUYA の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “渋谷が変身している。渋谷を訪れる多様な人々の姿とともに、いまこの街は、複雑で特異な都市改造の姿を見せている”宮本隆司撮影による、渋谷スクランブル交差点と都市改造の現場。
  • 出版社からのコメント

    木村伊兵衛写真賞を受賞した宮本隆司撮影による《変容する都市渋谷》の姿。渋谷スクランブル交差点と都市改造の現場を写し出す。
  • 内容紹介

    変貌する渋谷を撮り下ろした写真集。新作写真89点に書き下ろし渋谷論を付す!

    "渋谷が変身している。渋谷を訪れる多様な人々の姿とともに、いまこの街は、複雑で特異な都市改造の姿を見せている"(本書より)

    木村伊兵衛写真賞を受賞した写真家・宮本隆司撮影による《変容する都市渋谷》の姿。
    渋谷駅の改修工事、スクランブル交差点、賑わいをみせる路地、集っては去ってゆく人びと……世界的都市となった"渋谷"が変貌していく過程の現場を新作89点の写真と文章で写し出す。【英文付】

    《スクランブル交差点を囲む建物から発する大音響と広告画像の氾濫。押しよせ流れくる群衆を刺激し現実離れした様相を露呈しつづける、本気にすることができない渋谷。渋谷の都市改造は、未知なる新たな都市の生成を実現するのだろうか。》(本書より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮本 隆司(ミヤモト リュウジ)
    1947年、東京生まれ。1988年、香港の高層スラムを撮影した「九龍城砦」展(INAXギャラリー)および『建築の黙示録』出版により、1989年、第14回木村伊兵衛写真賞受賞。1996年、阪神淡路大震災を撮影した「KOBE 1995 After the Earthquake」展示(ヴェネチア日本パヴィリオン)で第6回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展金獅子賞受賞。2004年、自作大型ピンホール・カメラで撮影したピンホール写真他を展示した「壊れゆくもの・生まれいずるも」展(世田谷美術館)で第55回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2012年、紫綬褒章受章
  • 著者について

    宮本隆司 (ミヤモトリュウジ)
    宮本隆司(Miyamoto Ryuji) 1947年、東京生まれ。1986年、建築の崩壊、都市の変容を撮影した「建築の黙示録」展開催。1988年、「九龍城砦」展および『建築の黙示録』出版により、1989年、第14回木村伊兵衛写真賞受賞。1996年、「KOBE 1995 After the Earthquake」展示で第6回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展金獅子賞受賞。2004年、「壊れゆくもの・生まれいずるもの」展で第55回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2019年、「いまだ見えざるところ」展開催。
    主な写真集に、『建築の黙示録』(平凡社)、『新・建築の黙示録』(平凡社)、『九龍城砦』(ペヨトル工房:平凡社:彩流社)、『Angkor』(リブロポート)、『KOBE 1995 After the Earthquake』(建築都市ワークショップ)、『RYUJI MIYAMOTO』(Steidl)、『CARDBOARD HOUSES』(BEARLIN)、『首くくり栲象(BankART1929)、『いまだ見えざるところ』(平凡社)。
    主な著書に、『いのちは誘う』(平凡社)。

本気にすることができない渋谷―Unreal SHIBUYA の商品スペック

商品仕様
出版社名:インスクリプト
著者名:宮本 隆司(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:4867840084
ISBN-13:9784867840085
判型:B5
発売社名:インスクリプト
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:27cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:700g
他のその他の書籍を探す

    その他 本気にすることができない渋谷―Unreal SHIBUYA [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!